重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

・Photoshop CS2を使用
・Windows XP
Photoshopが異様に重いです。
いつから、でもなく前からなんですが…

・「応答なし」になる確立が高い
・「web用に保存」に数十分かかるときがある。
・フィルタを選択してプレビューがでるまで数十分かかるときがある。
・新規ウィンドウを開くのに数十分かかるときがある。
1.2分のレベルでもありません…

再起動やPhotoshopのみの起動でも重い場合があります。
・スウォッチを初期化
・ブラシを初期化
してみました。

もともとWindowsが重いというのもあります。
・起動して30分くらいは動作が重い。
・右クリックに数十分かかるときがある。
・右クリック→削除で削除されるのに数十分かかるときがある(とても軽いファイルでも)

メモリを増設する、という回答以外でお願いしたいです。
なにか方法はあるでしょうか?

A 回答 (3件)

Photoshop CS2は、OS標準以外に、独自に仮想メモリーを展開します。

これは、OSが標準で仮想メモリーをサポートする以前の昔からの伝統です。
また、Photoshopのヒストリー機能は強力で、膨大な量の履歴データを保存します。

画像を加工するたびに、加工前の画像も記憶しています。
このため、メモリーにも多くの画像を展開しますが、同時に、次々と仮想メモリーにもヒストリーを展開しています。

Winが行う仮想メモリーと、Photoshopの仮想メモリーが同時に作動するため、ハードディスクが連続でスワップファイルを作り続けることになってしまいます。

そこで、解決策としては、Photoshopの仮想メモリーを、外部ハードディスクに指定してしまうことです。
環境設定をいじらずに使っている人は、「起動ディスク」が仮想メモリーに当てられているので、Winの仮想メモリーとPhotoshopの仮想メモリーが、もろにCドライブでぶつかります。
それを考えると、外部で少し遅いくらいのドライブでも、トータルでは高速になります。

もうひとつ、ヒストリーをあまり使わない人は、ヒストリーの記憶数を減らしてしまいましょう。

これで、少しはましになります。
    • good
    • 0

パソコンのスペックを書いてください


>メモリを増設する、という回答以外でお願いしたいです。
そもそも500MBくらいしかメモリーが乗っていないのなら多少の小細工では改善されません
    • good
    • 0

パソコンのスペックを書いてないので何とも言えませんが、前から重いのなら、単なるスペック不足なのでは?



PC そのものも重そうですし。
Windows はアップデートを重ねる度に少しずつ重くなっていきますからね。
古くて、ロースペックのPCは特に。

デフラグするとか、Photoshop の環境ファイルを捨てる(全て初期化する)とか、再インストールするとか、
一般的な解決方法をやってみてダメなら、買い換えるしか解決方法がないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!