
バックアップ&リカバリーソフトで「Acronis Cyber Protect Home Office」を使用しています。
緊急時に備え、プータブルUSBを作成しています。プータブルUSBを利用して起動したいのですがプータブルUSBをコネクタに差し込んで再起動しても通常のWindows起動になります。正常ならアクロニスの操作画面になるはずです。この画面でバックアップや復元を選べるのだと思います。
BIOSでUSBドライブをboot順位、一番に変更しています。
Acronis利用者で手順が分かる方教えて戴けると助かります。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
古い 「Acronis True Image 2010」 を使っていましたが、最近の 「Acronis Cyber Protect Home Office」 については一寸判りません。
何か BIOS で Acrois 関係の起動ができるようになっているのではないでしょうか?
「高速スタートアップ」 を無効にされたようですので、ファンクションキー等の割り込みも可能でしょう。それが証拠に、何もキーを押さなければ、今まで通り Windows が立ち上がるようですから。
通常は、電源投入後 BIOS のメッセージが表示され、POST(Power On Self Test) のシーケンスが表示されるのですが、BIOS の設定によりそれらが省略されて、その間メーカーのロゴ等が表示される場合もあります。ごく普通の起動風景だと思います。→ BIOS を確認。
PC起動時に、POST情報を表示させる
http://jisaku-pc.net/speed/bios_02.html
いつまでも付き合って戴き恐縮し。いずれにしましましても目的は達成しました。 air_supplyのお蔭です。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
USB メモリからパソコンを起動するには、「ブートメニュー」 を表示させると早いです。
どのメーカーのパソコンか判りませんが、起動直後からファンクションキーをトントンと押し続けて下さい、自作だと 「F8」 が多いようです。WindowsPC『ブートメニュー』に入るためのFnキー
https://filmloader.net/memorandum/boot-menu/
「ブートメニュー」 が表示されれば、USB メモリからの起動が可能になるはずです。
下記は Windows でブート可能な USB メモリから起動する方法です。
Windows 10 - (パソコン)をUSBドライブから起動する方法
https://pc-karuma.net/boot-your-windows-10-from- …
USBからWindows 11を起動させる方法(上位2つの方法+1つのヒント)
https://www.ubackup.com/jp/windows-11/windows-11 …
また、Windows 側で 「高速スタートアップ」 が有効になっていると、起動時のファクションキーの選択が無視されてしまうことがありますので、これを無効にして下さい。多少起動時間が掛かるようになってしまいますが、このような場合は無効の方が適しています。
Windows 10 / 11 高速スタートアップとは?無効にする方法を紹介します
https://tanweb.net/2017/12/13/17198/
ありがとうございます。
紹介して戴いたURLで設定し、アクロニス画面が表示されました。
>USBからWindows 11を起動させる方法(上位2つの方法+1つのヒント)
https://www.ubackup.com/jp/windows-11/windows-11 …
ただ不思議なのは、上記を実行以降、BIOSを確認しましたが、boot順位もUSBが一番にはしていません、デフォルトのままです。又ブータブルUSBを挿入しなくてもメーカーロゴが表示の際英文が出て表示され、指定のキーを押下するとアクロニス画面になります、押下しないと通常のWindows起動になります。ここのところがなぜこうなるのか分かりません。
高速スタートアップは無効にしました。
No.1
- 回答日時:
Acronis Cyber Protect Home Officeのブータブル(Bootable)USBを使用するためには、いくつかの設定が必要です。
以下の手順を試してみてください。コンピュータを再起動する前に、ブータブルUSBをコネクタに差し込んでおいてください。
コンピュータを再起動し、BIOSに入るために必要なキー(通常はDELキー、F2キー、F12キーなど)を押してください。BIOSに入るためのキーは、コンピュータのメーカーやモデルによって異なる場合があります。
BIOSの設定画面が表示されたら、ブート順序(Boot Order)またはブートデバイス(Boot Devices)の設定を見つけて選択してください。
USBデバイスをブート順序の一番上に移動し、保存して変更を適用してください。これにより、コンピュータはブータブルUSBから起動するようになります。
BIOSの設定を保存して終了し、再起動します。
コンピュータが再起動すると、ブータブルUSBからAcronis Cyber Protect Home Officeの起動画面が表示されるはずです。そこで、バックアップや復元などの操作を選択してください。
もしブータブルUSBが正しく認識されず、通常のWindows起動が行われる場合は、以下の点を確認してみてください。
BIOSの設定が正しく保存されたかを確認してください。保存されていない場合は、再度設定を行い、保存して変更を適用してください。
ブータブルUSBが正常に作成されているかを確認してください。Acronis Cyber Protect Home Officeの公式サポートやドキュメントを参考に、正しい手順でブータブルUSBを作成しているか確認してください。
ブータブルUSBのコネクタやケーブルに問題がないかを確認してください。別のUSBポートを試してみたり、他のUSBデバイスが正常に認識されるかを確認してみてください。
もし問題が解決しない場合は、Acronisの公式サポートに連絡して、詳細なサポートを受けることをおすすめします。
詳しい説明ありがとうございます。
回答の中で実行していないのは、>別のUSBポートを試してみたり
>正しい手順でブータブルUSBを作成しているか確認してください。
ブータブルUSBの再作成は2回作成して別々のUSBメモリに保存していますが2個ともダメです。
ただおかしいのは、起動順位をUSBに変更して起動するとUSBポートに
ブータブルUSBを挿入してもしなくても、Recoveryの画面が出て何も操作はできません。また作成したブータブルディスクをBD-RVドライブにDVDを挿入してもWindowsで起動します。ドライブには挿入したディスクは認識しています。前のアクロニスバージョンでは問題なくできたのですが、Acronis Cyber Protect Home Officeではダメです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- その他(パソコン・周辺機器) ポータブルブルーレイドライブのBios起動順位 2 2023/05/25 14:49
- Windows 10 またパソコンの質問 インストール 3 2022/08/27 14:29
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- iOS win11 22h2 を win11 21h2 に変更する方法をご教授ください。 2 2023/04/12 01:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富士通アップデートナビを常駐...
-
プータブルUSB起動について
-
openofficeについて
-
ドライブ速度変更
-
CLCLを常駐させたいです!
-
メモ帳の出し方
-
常駐を解除するには?
-
常駐できて、軽い、CPU使用...
-
エクセルで計算すると2.43E-19...
-
グーグルクロムの画面表示が左...
-
PDF-XChangeのハイライトツール
-
Windows10のExcelの画面を左端...
-
SATA SSD のTLCとQLCの判別
-
PDF-XChange Editorについて
-
psdファイルのサムネイル表示に...
-
pcのマイクについて マイクがパ...
-
NIKE RUN CLUB アプリについて...
-
windows8.1の音量の設定
-
Thunderbird 3 接続の保護なし...
-
DVD Styler トラブル解決方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CLCLを常駐させたいです!
-
富士通アップデートナビを常駐...
-
Adobe Gamma Loader はけしてい...
-
カベナシのスタートアップ登録...
-
Illustrator10を起動できない
-
プータブルUSB起動について
-
最近買ったノートパソコンでDVD...
-
PCゲーム起動時について
-
常駐できて、軽い、CPU使用...
-
MP3に曲を送りたい
-
画像ビューアーVIXをウイン...
-
Smart6のアンインストールの仕方
-
エクセルで計算すると2.43E-19...
-
SATA SSD のTLCとQLCの判別
-
グーグルクロムの画面表示が左...
-
Windows10のExcelの画面を左端...
-
NIKE RUN CLUB アプリについて...
-
psdファイルのサムネイル表示に...
-
【GIMP】選択範囲を透明にする。
-
EXCELで2つの数値のうち絶対値...
おすすめ情報