
いつもお世話になっております。
InternetExplorer6~8にて
「接続」→「LANの設定」→「自動構成スクリプトを使用する」のチェックを、VBSからレジストリの操作にて外したいのですがなかなか思うような動作ができません。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2044994.html
を参考に
「HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings」 から 「AutoConfigURL」を削除すれば確かにチェックは外れるのですが、同時にアドレス欄の値も消えてしまいます。
GUIにてチェックを外した場合はアドレス欄の値はグレーアウトしますが、値は残っています。
レジストリの操作にて
アドレス欄の値を保持したままアドレス欄をグレーアウトし、
「自動構成スクリプトを使用する」のチェックを外す方法はないでしょうか?
InternetSettings内のレジストリはON・OFFを比較してみたのですが、
AutoConfigURL以外に違いは見あたりませんでした。
以上、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>InternetSettings内のレジストリはON・OFFを比較してみたのですが、
>AutoConfigURL以外に違いは見あたりませんでした。
GUIで設定を変更した場合には、違いが有るはずですョ。
GUIで設定を変更すると、変更前の設定が、
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Connections"キーの"SavedLegacySettings"にバイナリ値で記録されます。
そのため、ご質問のケースではアドレス欄に値が残りますが、"SavedLegacySettings"がバイナリ値であることに加え、GUIによる他の設定も含まれていることから、「レジストリ操作で」というのは少々難しそうです。
質問投稿時、InternetSettingsキー内のみ確認していました。
申し訳ございません。
http://social.technet.microsoft.com/forums/ja-JP …
こちらの記事を参考にバイナリ値の9バイト目が「05」である場合に、
「設定を自動的に検出する」がOFF、「自動構成スクリプトを使用する」がONであることがわかりました。
deadline様のご回答にありますが、バイナリ値であることから値の操作で手こずっています。
もう少し悩んでからこの質問の方は締め切らせていただきます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 (続き2)2つのウィンドウ選択時の表示について 3 2023/08/21 22:41
- Outlook(アウトルック) 標準アカウントをOUTLOOKアプリに登録するとほかのアカウントのメールもこのアドレスに受信される 1 2023/02/03 20:34
- Windows 10 フォルダの新規作成を必ず「ドキュメント」にする方法 1 2023/06/24 09:08
- Windows 10 レジストリの変更が反映されない 5 2023/03/02 22:11
- Visual Basic(VBA) VBA リボンののリカバリーでオーバーフローエラーになります 2 2023/07/04 19:07
- 固定IP iPhoneでのIPv4切り替え方法 3 2022/11/24 22:26
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- Excel(エクセル) 見えているセルの数字だけの合計を計算させたい 4 2022/09/11 17:23
- Excel(エクセル) エクセルの散布図で新たに入力した値のデータラベルが空欄になる現象 1 2022/04/26 09:31
- Excel(エクセル) 【Excel】hyperlink関数を解除してもハイパーリンクが活きるようにできますか? 3 2023/05/22 11:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wordに常に赤字で訂正を入れる方法
-
エクセルの「塗りつぶし」の色...
-
ATOK2006でExcelへの入力開始時...
-
(1)パソコン立ち上げたとき最初...
-
分割禁則の設定方法
-
スペースキーで変換ができません
-
エクセルでのみ句読点「。」が...
-
ワードでローマ字数字を入力す...
-
Wordで文字を入力すると点線の...
-
パワーポイント 文字の太さを...
-
Wordの入力中と確定後の文字の...
-
①~⑳は記号で変換できますが、...
-
EXCELで○A(丸で囲まれたA)とい...
-
テプラSR828で○の中に11...
-
ワードで均等割付をしたいが、...
-
文字の 縦/横の比率 を変更し...
-
エクセルで、文字を打ち込むと...
-
「S」エスの中央に上から下へ...
-
Excel 文字列の中から数字だけ...
-
エクセル if文で偽判定のとき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの「塗りつぶし」の色...
-
wordに常に赤字で訂正を入れる方法
-
エクセルでのみ句読点「。」が...
-
スペースキーで変換ができません
-
RAM
-
ワードで等幅フォント句読点を...
-
IE「自動構成スクリプトを使用...
-
BUFFALO エアナビゲーターを削...
-
サウンド設定が消えてしまいま...
-
Access2010 メール送信が出来ない
-
IMEを使ったExcel での日本語入...
-
句読点、マルを優先変換にしたい
-
(1)パソコン立ち上げたとき最初...
-
IME2007では、変換した文字をバ...
-
音声認識ができないで困っています
-
原稿用紙の設定
-
ワードで200字詰にはどうし...
-
Googleカレンダー 詳細時刻指定...
-
IME Standard 2002 と Natural ...
-
第3者に情報が送られる恐れが...
おすすめ情報