dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
僕は25歳、彼女は30前半で今付き合っています。彼女はバツイチ子持ちで離婚半年ですで、僕は、初婚の長男です。
僕の家はお父さんが絶対的な家庭です。彼女の家は、子供が幸せなら付き合いOKという家です。
お父さんには、「付き合ってる彼女がいるということ、子持ちじゃないということ(実際は子持ち)ということを話してあります。」
彼女は今はそれでいいと言ってくれています。今まで僕はお父さんの言うことに従っていて、全然刃向かうということをしていません。今回初めて、こういう形で、父には内緒にしています。先ほど、電話で「まだ半年で、話すときになったら、ちゃんと話すからと伝えています。
しかし、両親の意見は、あいても初婚で、子持ちはダメだといわれています。ちなみに彼女は同じ職場の同僚です。やっぱり両親ですよね…彼女の最低限のことはしりたいと言われ、また近いうちに紹介しにつれてきてといわれています。

ちなみに彼女の両親は納得済みです。僕の両親に合わせる前に本当のことを言ったほうがやっぱりいいのでしょうか…。
気持は決まっているのですが、正直怖いです。
皆さんの意見をお願いします。
切実です。
乱文で申し訳」ないです。よろしくお願いします

A 回答 (10件)

今お父さんに子供がいることを言えないで内緒にしている状態なんですね。


近いうちに紹介しに連れてきてとおっしゃっているので、
子供のことは言わないままで、彼女と一度会ってもらったらどうでしょうか。

会ったときに改めて話題になればその時はウソをつかずに
”実は子供がいる”ということを話したほうがいいと思います。

実際に会って話してみてからと、最初から会ってもらえないのとでは
違いますからね。

実際に会った上で、子供がいると知って反対されるかもしれません。
反対されても質問者さんが彼女とずっとつきあっていたら、
お父さんも考えがかわるときがくるかもしれません・

ただ、質問者さんはまだ25歳なので、
まだまだ親は息子の結婚相手に対する理想は高いと思います。

質問者さんが34歳くらいになったら、
親も心配しだして、折れてくると思うのですが。
    • good
    • 3

30代既婚者♂です。


私は、長男、初婚でバツイチ子持ちの今の妻と結婚
しました。
結婚については、両家とも大賛成で反対はされませんでした。
あなたの場合、彼女さんと続けていく不安ではなく、あなたの
ご両親への不安なんですよね、
そこでですが、あなたがご両親を説得して彼女さんを守り抜く
だけの器量が無ければ、今後どんな相手でも(初婚でも)
結婚自体が難しいと思います。
バツイチ子持ちだからといって、その人が否定されることは
何一つ無いのです。あなたがご両親に隠した時点で、あなた
自身に偏見があるということです。
何も悪いことをしているわけではありません。堂々と胸を
張って、ご両親に紹介しましょう。
何度説得してあなた方が歩み寄っても、理解してもらえない
時には、あなたが家を出ればいいのです。
これからはあなたの人生を歩いて行くのですよ、ご両親の
為に生きていくのではありません。
これはあくまでもそれくらいの覚悟の元で進んで行って欲しい
という意味です。軽々しく縁を切れと言っているのではあり
ませんのであしからず。
結婚は、人生の通過点に過ぎません。ゴールでは無いのです。
大変なのは結婚後なのです。
あなたと彼女さん、そしてお子さんとのご縁を見つめるのです。
今回、いたずらにご縁があったわけではありません、
どうか強い信念の元に進んでください。同じ境遇のあなたへ
心からエールを贈ります(^.^)
幸せになりましょう(^.^)私は今、心から幸せですよ。
結婚して本当によかったと思えます(^.^)
    • good
    • 17

 結婚を推し進める前に確認。


1.彼女だけでなく、相手の子供も愛せますか?ふたりにできた子供は、生まれた時点で、連れ子と平等な境遇ではありません。どうすれば子供が平等に育ててくれていると双方の子供が感じると思いますか?それとも、その問題が生じる故、作らない覚悟ですか?
2.長男と言うことで、相手の子供がどういう位置になるか、確認できていますか?長男なら、家の墓を継ぐかもしれないことを、連れ子が男なら絶縁によってしか家族を護れないような気がしますが、そこまで考えてますか?女なら、問題がクリアになったとして、男を生むことを求められそうですが、1の問題が改めて必然生じますが、どうお考えですか?
3.嘘をついて騙したことは、父上に「怖かった」ではなく、論理的に筋が通るようにどう説明するおつもりですか?
 失礼ながら文章には、25歳を感じないのですが、論破できますでしょうか。なんだか、連れ子とふたりに生まれてくる子が、未熟な両親により不幸になりそうな気がします。
    • good
    • 3

ようするに


「おとうさんがこわいよ~」
というだけの話ですね。
いい年した大人が何を言ってるんですか。
大喧嘩して家をでるなりなんなりすればよい。
結婚するなら結婚自体がなによりも大事で、
それを成せれば基本的にハッピーというものです。
相手の女性と子供のことを第一に考えるべきで、
他は二番以下ですよ。
    • good
    • 4

彼女さんは離婚半年ですか・・・。


今はまだ会わせないでおきませんか?

ただでさえ「相手は初婚が良い」と言っているご両親に、離婚してから1年も経っていない人を紹介されたら、多くの親は反対するでしょう。

離婚歴があったり子供がいるって事だけで、マイナスに考えがちです。
その上、離婚後1年も経っていないとなると、彼女が「軽い人」だとか、「結婚に焦っている・急ぎすぎ」という印象も与えると思います。

離婚するって、とっても大変な事です。
だからこそ、例え離婚の原因が彼女の元ご主人に100%あったとしても、「子供がいるのにどうしても離婚するしかなかったのか」とか、「離婚後の傷は癒えているのか」とか、「離婚を経験して、それを反省に繋げられる成長があるのか」とか、色々考える人はいるものです。

私もバツイチ子持ちで、初婚の長男と結婚しました。
(主人の家は地元でも有名な家で、同じくお父様に絶対的な権力があります。←この権力は家族の中だけでなく、親戚の中でも。)
私は離婚後2年経っていましたが、色々反対されましたよ~~~><


時期をみて、お父様が絶対的な家庭という事ですので、まずはお母様に話しましょう。
真剣だし、気持ちは固まっている・・・と。

お母様なら、お父様の性格をよく解っていらっしゃるでしょう。
お母様にお父様攻略法を教えていただきましょう。

お母様から反対されたらなかなか難しいでしょうが、あなたの真剣さが伝われば心が動くかもしれません。

彼女との結婚を真剣に考えているなら、揉める事を怖がってなんかいられません。
一生、彼女とお子さんを守っていかなければならない。
これが最初の難関です。



しかし、立ち入った事を聞いてしまいますが・・・
彼女さんとは、彼女さんが結婚している頃からのお付き合いですか???

もし、彼女さんが離婚後にお付き合いを始めたとするならば、、、

○数ヶ月で彼女のことが解りますか?
○彼女さんのお子さんを自分の子供として本当に育てていく事ができますか?

きっとそこをご両親も心配されると思うんです。

そういう意味でも、今は離婚からの期間が短く、上の2点を心配されても仕方がない。

「彼女の事は良く知っているし、子供も本当に自分の子供のように可愛い」とあなたが言って、周りが納得する時期が来るまでは、会わせない方が良いと思いますよ。

お子さんがおいくつか解りませんが、お子さんの為には早目に籍を入れた方がいいのでしょうが・・・。
    • good
    • 1

 あなたのご両親に真相を話して、どう言われるか・・・でしょうが、どう言われても対応をどうするかは決めておくべきだと思います。

彼女が子持ち再婚であることを理由に反対される可能性が高いのだと思いますが、もし反対されてあなたはどうしますか?結局はそれが問題です。

 親に反対されるくらいならば、彼女をあきらめるのか・・・、反対されるのならば親との関係をあきらめるのか・・・二者択一を迫られる可能性が高いですね。ここで彼女との関係を選択できるようになって、ようやくあなたは自立できるのではないでしょうか?

 第三者の意見としてですが、子持ちだからダメだとか、初婚でなければダメだとか言っている人間って視野が狭いですよ。私は初婚同士で結婚しましたが、見事にダメで離婚しました(笑)。っということは?初婚で子供がいないかどうかなど、結婚するのに関係ないんですよ。視野の狭いお父様に対して、確固たるあなたご自身の意見をぶつけてでも、彼女と一緒になりたいと思うのでなければ、ちょっと難しいのではないですか?
    • good
    • 3

会う前に、絶対話しておくべきです。

隠して会わせても、それが分かったとき女性の方も悪い印象になりますよ。
ですから、両親と絶縁しても彼女を取る一切両親とは会わなくても良いぐらいの覚悟が出来て、両親に話してからでないと会わせるべきではないです。
中途半端に隠してもバレた時はもっと悲惨な状態になります。2人で両親をだましているような形になりますので、あなたより彼女の方に悪い印象が強くなると思います。
まあ、バツイチ子持ちの上に5歳以上年上というなら、反対する気もわかります。
それでも、結婚したいなら両親を捨てるぐらいの気持ちじゃないとダメです。女性の方に負い目があるのですから、結婚した後も基本的にお嫁さん側に付くぐらいの気持ちがないと、うまくいきませんよ。
もし、どうしても出来ないなら当分結婚できないことを彼女に伝えるべきですし、あまり言うことが長引くようなら彼女のことを諦める倉の気持ちでかからないとダメです。

参考までに。
    • good
    • 2

彼氏がバツ1子持ち。

子供さんは元妻が養育中です。
両親には話しましたが、歓迎してはくれていません。
特に血のつながりは、生涯消えないので、バツ1は良いのですが、子持ちという事が、うちの両親は引っかかっています。

彼氏は、隠さず全てを私の両親に話して欲しいという人なので、養育費の事、面会の事、離婚に至った経緯など、全てを話してあります。
子供の幸せも祈るからこそ、話ておいて欲しいと言われていました。

私も、両親に話すのは、ものすごく勇気がいりました。
でも、本気だったので、話しました。
本気でなければ、隠しておきました。

otoyasu200さんが、本気であればあるほど、勇気を出して、彼女のすべてを話し、彼女の良さ、自分の覚悟をご両親に話さなければいけないと思います。
otoyasu200さんが、ご両親、彼女、どちらかを選ばなければならないと究極の選択になった時に、彼女を選ぶ覚悟が決まったならば、全てを話して、その上で、ご両親に彼女を会わせるのが良いのではないかと私は思います。

もし、話せないのでしたら、ご両親と彼女がお会いになった後も、ずっと彼女とお付き合いし、彼女の素晴らしさを十分にご両親が理解されたうえで、本当も事を話すしか無いと思います。
    • good
    • 1

こんにちは初めまして。



>ちなみに彼女の両親は納得済みです。僕の両親に合わせる前に本当のことを言ったほうがやっぱりいいのでしょうか…。
気持は決まっているのですが、正直怖いです。

ワンクッション置いても置かなくても、反対されるのは目にみえてますね?
本気だという事をわかって貰うためには一度や二度では分かってもらえなそうですので、otoyasu200さんの気持ちが揺るぎないものであれば、
時間をかけてご両親にわかってもらうしかないですね。

経緯や相手の事情はどうであれ、最終的には息子が幸せなら親は観念せざる負えません。
結婚しても、和解するまで時間はかかるかもしれません。
しかし、親の心の奥底には 子の幸せが一番と考えているのが親です。
反対されても、otoyasu200さんが、幸せな家庭を築きそれをまっとうすればご両親の反対もいつかは消えていく気がします。
頑張ってください☆
    • good
    • 2

そりゃあ彼女の両親は、喜ぶでしょう。


でも親の立場としたら、息子が初婚なのに相手が×1子持ちって、
ちょっとやそっとじゃあ納得できません。
ましてや、息子が嘘をついているなんて、
はじめから、言うべきでしょう。怖いのはわかりますけど、嘘をついたことで、よけいにこじれるますよ。
両親に合わせる前に言うのは、当たり前ですよ。なぜ、彼女の前でうそついてたことを打ち明けるのですか。彼女にも失礼です。
どっちにしても、あなたが結婚したいという強い意志があれば、両親が反対しても、結婚されるのでしょう。結婚自体を反対のため迷うのであれば、結婚は無理ですよ。
ご自分の質問文を、もう一度客観的に読んでみてください。
なんか卑怯ですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!