
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
ATOKには、そのために「バックアップツール」というのが用意されています。
すべてのプログラム > ATOK200? > バックアップツール
から起動できるはずです。
「バックアップツール」を使ってデータをUSBメモリなどに保存します。
↓
引越し先のパソコンで「バックアップツール」を起動して、USBメモリにあるデータから「復元」します。
辞書だけではなく、入力変換の設定、学習状態など、すべての状態をそのまま移行できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 一太郎2021通常版はwin dose11に対応してるでしょうか? 2021年版でしたら、ATOKは 3 2022/12/15 19:03
- その他(ソフトウェア) ATOKをお使いの方、今後もVer UPを続けていきますか 8 2022/12/25 16:49
- その他(コンピューター・テクノロジー) 変換できない文字 3 2023/07/08 16:59
- その他(ソフトウェア) ノートPCで一太郎というソフトを使いたいのですが、日によって使うPCが変わるので、USBに入れて使う 9 2023/05/02 07:46
- デスクトップパソコン 起動していないパソコンの耐えれる温度 2 2022/07/26 16:06
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 任天堂3DSについて ソフトとデータのお引越しをしました。新しい3DSにSDカード等のデータが移行出 1 2022/09/03 04:22
- Excel(エクセル) エクセルの参照について教えてください 1 2022/12/08 16:06
- その他(ソフトウェア) FEPがatokになってしまう 1 2022/07/03 13:51
- ノートパソコン HPのノートパソコンを使っています。 もう一台同じ使用していないノートパソコンがあり、 現在使用して 4 2023/03/25 18:20
- 教育ソフト・学習ソフト 一太郎はどうなった? 10 2023/06/13 10:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花子のファイルを開きたい
-
ATOKをお使いの方、今後もVer U...
-
Amazonでマイクロソフトオフィ...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
ビル・ゲイツは評判悪いですが...
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
最近MacBookに変えました。 マ...
-
職場のpcに前任者がインストー...
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
visioの資格試験
-
windowsが使っていると...
-
libreあればopen office削除し...
-
ESPファイルを開けるフリーのソ...
-
ホームページビルダーを複数の...
-
Office2013の認証解除
-
Windows meのisoダウンロード
-
FF11Config設定 コントローラ...
-
Windows7のライセンス認証について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花子のファイルを開きたい
-
ATOKをお使いの方、今後もVer U...
-
ATOKと一太郎の違いがよくわか...
-
一太郎で画像を薄くする(明る...
-
800円で販売されている一太郎(...
-
図形を作るのはどうしていますか?
-
一太郎が起動できません
-
一太郎のトラブル
-
画像のファイルサイズを小さく...
-
古いバージョンの一太郎について
-
一太郎で文書制作者の名前が勝...
-
三四郎かエクセルか?
-
なんで一太郎はマック版だけ無い?
-
一太郎スマイルのつかいごこち...
-
一太郎だけマウスカーソルが既...
-
EXCEL VBAの開発環境の違いで使...
-
Wordの日本語変換
-
ATOKのツールバーが出ない
-
商用で使えてオフラインで使え...
-
フォントの読み込みエラー
おすすめ情報