dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漫画を描いている方に質問です。

よく漫画の回想シーンなどで
線画をアミトーン化した効果を見かけます。

(ジャンプのバクマン4巻でサイコーが
子供の頃のノートに書いていた漫画の線も
そういった効果だったと思います)

おそらく
フォトショで取り込み→フォトショで加工(ハーフトーン?)→出力?
だと思うのですが
どのような手順でやればいいのか教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

フォトショ (略すな!) を使用した


モアレとか無視した最も簡単な手順...

スキャナー等で
モノクロの線画 (商業誌だと1200dpiくらい) を用意する

画像をグレー (サイズ比:1) 化して
線画の黒ベタ部分 (紙地以外) を選択
グレー (濃度は適宜) で塗りつぶす

再度モノクロ (ハーフトーンスクリーン) 化
(線数は適宜、角度:45度、網点形状:円) で完成!

こんなのでよい?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
そのままハーフトーン化するのではないのですね!!
分かりやすい解説ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/03 00:44

 こんばんは。



スクリーントーン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF% …

 説明文中で
> ホワイトトーン [編集]
>通常のスクリーントーンは透明なフィルムに黒インクで印刷されている
>が、これは白インクで印刷された物。既に黒インクで描画された絵の上
>や、比較的濃い通常のトーンの上に貼って用いる。通常のトーンよりも
>種類は少ない。

 かならずしもフォトショップとは限らないと思いますので、特殊なトーンを使用したとは考えられないでしょうか?
 ほかにもセルシス社が開発している「コミックスタジオ」という商品名がありますので、こちらで加工しているのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ホワイトトーンは私自身も使ったことがあります。

線画の上にホワイトというより
線画自体をアミトーンっぽくする効果なんです。

たしかにコミスタでもできそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/02 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!