
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>譜面では、C3、G3、D4の3音が四分音符でつながっており、トレモロの線が3本引いてあります。
四分音符で繋がってと言うのがどういう状態でしょうか?
トレモロの記号は、一つの音(和音)に付いてる場合と
左右に並んだ二つの音(和音)を繋げてる場合が有ります。
三和音に付いてるとも書いてるので、前者かなと思いますが・・・
それなら、和音(CGD)を32分音符で繰り返します。
四分音符1拍間にその和音を8回で、分けて弾いたりはしません。
もし、CとGD(若しくはCGとD)と分かれていて、その間に線が3本なら
32分音符でC・GD・C・GD~(若しくはCG・D・CG・D~)と弾きます。
トレモロ記号は全部音符を書くと見辛くなるので略してるのですが
記号の線の数=音符で書いた時の連桁の数なので、3本=32分音符の略です。
No.1
- 回答日時:
普通は「DとG」と「C」のトレモロにします。
但し、そのように弾いてほしい時にはもっと正確な表記法がありますから、この場合奏法は自由と考えることができるけど。要するにその書き方、手抜きです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数のパートを一つのパート譜に
-
音楽の楽譜についてです。 付点...
-
付点2分音符=54とはどのぐらい...
-
上段で上下ある場合は?
-
TAB譜作成ソフトTuxGu...
-
ca.って?
-
楽譜上のドラムのロール表記に...
-
僕は吹奏楽部に入って約半年が...
-
「上を向いて歩こう」のリズムは?
-
ピアノの三和音のトレモロについて
-
楽譜の休符の上下位置について...
-
「紅」は2ビート?8ビート?16...
-
京都G1・東京G1ファンファーレ
-
楽譜にのっている英語の意味に...
-
音楽の事で
-
ハワイアンミュージックの楽譜...
-
TAB譜や楽譜で()かっこで...
-
ランディローズのディーのタブ...
-
スウェアリンジェンの『セレブ...
-
『耳をすませば』のバイオリン楽譜
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「紅」は2ビート?8ビート?16...
-
音符の上に休符がある時は、ど...
-
音楽の楽譜についてです。 付点...
-
クラリネットの楽譜なんですけ...
-
ca.って?
-
楽譜上のドラムのロール表記に...
-
吹奏楽部でフルートをしている...
-
楽譜の×印の演奏方法
-
楽譜の第五線に斜線が2本入っ...
-
楽譜の記号について
-
ピアノの三和音のトレモロについて
-
ボンゴの音符(楽譜)の弾き方...
-
ユニコーン 何ビート?
-
ドラムのビートについて
-
音楽の8分の5拍子ってどうやっ...
-
全音符の使い方
-
音符の上に付いてる4分休符の意味
-
フィナーレのレイヤー機能を使...
-
ティンパニ 休符
-
楽譜の省略記号が理解できません。
おすすめ情報