アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近久しぶりにピアノを弾いています。

譜面で、三和音にトレモロの記号が付いているものがあるのですが、弾き方がわかりません。(二音の場合はわかります)

譜面では、C3、G3、D4の3音が四分音符でつながっており、トレモロの線が3本引いてあります。

どのように弾けばよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

>譜面では、C3、G3、D4の3音が四分音符でつながっており、トレモロの線が3本引いてあります。



四分音符で繋がってと言うのがどういう状態でしょうか?
トレモロの記号は、一つの音(和音)に付いてる場合と
左右に並んだ二つの音(和音)を繋げてる場合が有ります。
三和音に付いてるとも書いてるので、前者かなと思いますが・・・
それなら、和音(CGD)を32分音符で繰り返します。
四分音符1拍間にその和音を8回で、分けて弾いたりはしません。

もし、CとGD(若しくはCGとD)と分かれていて、その間に線が3本なら
32分音符でC・GD・C・GD~(若しくはCG・D・CG・D~)と弾きます。
トレモロ記号は全部音符を書くと見辛くなるので略してるのですが
記号の線の数=音符で書いた時の連桁の数なので、3本=32分音符の略です。
    • good
    • 0

普通は「DとG」と「C」のトレモロにします。

但し、そのように弾いてほしい時にはもっと正確な表記法がありますから、この場合奏法は自由と考えることができるけど。要するにその書き方、手抜きです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!