
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ファミ割の場合、契約内容の変更にはファミ割を組んでいる人全員の同意が必要になります。
--注意事項より抜粋--
「ファミリー割引」のお申込み、および変更手続きについては、その「ファミリー割引」を構成するご契約者全員の同意を確認したうえで、契約者ご本人からお申込みいただきます。
また、月々の料金を「ファミリー割引」グループ内の他のご契約者がお支払いいただく場合、お支払いされるご契約者の同意を確認したうえでお申込みいただきます。
これは、グループを組むことで割引が効いているので、ある人が勝手に外れると知らないうちに割引が無くなるなんてことが発生しかねないからでしょう。
#勝手に安くなる分には文句を言う人はいないと思いますが、知らないところで高くなると苦情だらけになりかねないでしょうから。
また、支払を行っているということで主回線扱いだと思いますので、変更する場合は他の副回線の誰かを主回線にする必要も出てきますしね。
>しかしそれを理由に私自身の解約すら出来ないというのはおかしくありませんか?
ファミ割とから外れるのと一括請求先さえ変更すれば、後は自由かと。
この2点だけは、いくら家族と言ってもちゃんと同意とらないと勝手に変更は出来ませんから。
構成上は家族でも、関係がどうなってるかなんて他人が知る範囲じゃないですしwww
ちなみにここでの解約とは、ファミ割の解除じゃなくて、ドコモの回線解約ですよね?
ありがとうございます。
ドコモの回線解約の事です。変更に同意が必要のようですね。しかし釈然としません。仮に私がグループ内の副回線契約者だとして「え?変更?認めない!認めませんよぉ~~~主回線になんてなりませ~~ん、わっはっは!」と言い張ってウマイ汁をすすり続けます。これが可能な状態っておかしくありませんか?
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
今、一括請求の主回線になっているので、請求が質問者様のところへ来ているのですよね。
となれば、ファミリー割引の主回線も質問者様なので、まず解約前に、ファミリー割引の次の主回線を選ぶための変更手続きが必要になるんです。
これを決めずに解約の処理が出来ないため、ファミリー割引の次の主回線になる方の同意が必要との説明では無かったでしょうか。
ファミリー割引の主回線に関しては、お客様の家族で決めて頂かないと、ショップでは勝手に決めれません。
かといって、質問者様が誰でもいいから主回線にして解約してよ!って言ったところで、後に、勝手に手続きされた次の主回線の方がもし、自分がいないところで勝手に個人情報の変更された!とクレームを言ってこられたら、ショップとしてもとても大変なことになります。
だから、同意もしくは委任状が必要なのです。
本当なら、次の主回線の方と一緒に来店されたほうがいいのですが、これが不可能な場合もありますよね。
変更手続きに、来店出来ない方の個人情報を開かせてもらうため、委任状や同意書が必要になるんです。これは、契約者本人から、来店は出来ないが同意はしているよ、ときちんと書面にて意思が確認できる証明を残すためです。
ドコモが融通きかないのではなく、個人情報を管理する以上、本人の同意無しに個人情報の閲覧・変更などが出来ない、しない、というのが普通だと思います。たとえ家族からの申し出であろうと、契約者の個人情報に関して勝手に変更は出来ませんし、もし出来たら、逆に怖くないですか?
ファミリー割引と、一括請求は別物ですので、ファミリー割引の主回線さえ同意が得られれば、解約はいつでもしていただけます。
回答すれば
質問者様の解約(質問者様は契約者本人ですよね?)はもちろん出来ますので、まずファミリー割引の主回線の変更をしてください。
ファミリー割引の次の主回線になる方が来店出来ないようでしたら、その方(その回線の契約者)の委任状を持参してください。
ファミリー割引の主回線の変更をした後、一括請求にしないのであれば、それぞれの回線が請求書払いになりますので、支払い方法に関しては、それぞれの回線の方がまた後日手続きをしないといけない旨を、質問者様から伝えてあげてください。
一括請求にするとしても、新しく主回線になった方が手続きをするまでは請求書払いになります。
ファミリー割引の変更手続き後に、解約出来ます。
ファミリー割引の主回線は、ファミリー割引に関しての確認や同意が全て主回線の方にいくのですが、もう一つ、主回線の変更によって、対象にならなくなる方も出てくる可能性があります。主回線からみて3親等まで入れるのですが、主回線を別の方にして3親等から外れるケースも出てくることがあるので、これは家族の同意が必要になる、、といった観点を理解してあげてください。
ややこしいように見えますが、どれかを怠ってお客様に迷惑がかかるより、きちんと同意を得ての手続きならお客様も安心出来ますよね。
ショップもその説明責任と個人情報の保護責任があり、お客様も個人情報の保護の観点から理解と同意が必要なんです。
なので、家族の同意というより、契約者本人の同意が必要との考えです。
これをしない会社は、個人情報をきちんと管理出来ない会社でしょうね。そのほうが不安です。
ありがとうございます。
pwtqwtpさんの仰るところの「個人情報」は、正確には契約内容の事ですね。ショップで見れない方が変です。見れないから変更出来ないという理屈で拒否されたら訴訟ものです。
頂いた回答からよく考えてみましたが、グループ内の同意を得なければ解約すら出来ない、永遠に料金支払を(事実上)強要されるのは制度として改めるべきです。
No.4
- 回答日時:
回答にはなりませんが、参考まで・・・
auでは、引き落とし口座は変わらなかったからかもしれませんが、主回線でも勝手に解約出来ました。
docomoで、先日友人が主回線と副回線を入れ替えるだけで、家族揃ってショップに行ってました。
友人は引き落とし口座は変えないのに、主回線の名前が変わるからと、一度その口座からの引き落としを
停止する手続きをさせられ、あらたに引き落としの口座の手続きをさせられたそうです。
docomoは融通が利かないのかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
回答にはなりませんが、参考まで・・・
auでは、引き落とし口座は変わらなかったからかもしれませんが、主回線でも勝手に解約出来ました。
docomoで、先日友人が主回線と副回線を入れ替えるだけで、家族揃ってショップに行ってました。
友人は引き落とし口座は変えないのに、主回線の名前が変わるからと、一度その口座からの引き落としを
停止する手続きをさせられ、あらたに引き落としの口座の手続きをさせられたそうです。
docomoは融通が利かないのかもしれませんね。
ありがとうございます。
auでは可能なようですね。このようにすべきです。一旦契約したら永久にというのはどんなもんか?と思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯番号を解約したら、違う人...
-
docomo(ドコモ)の解約後の個人情報
-
ドコモオンラインショップで端...
-
ドコモのメールアドレスについ...
-
So net光の勧誘が悪質で、困っ...
-
電話番号で、『0570』『050』で...
-
当時付き合っていた彼に名義を...
-
端末等代金分割支払金って何で...
-
ドコモの「いつでもカエドキプ...
-
携帯料金の二重払い わけあって...
-
My docomoで全部の契約を表示す...
-
妻の携帯電話の通話記録、メー...
-
皆様にお聞きしたいです 皆様の...
-
Xi端末をFOMA契約のまま使うこ...
-
FOMAからスマホに切り替え
-
機種変更する予定なのですが、 ...
-
スマホ買取譲渡にお詳しい方助...
-
離婚前の旦那の携帯名義につい...
-
自分の名義で契約して親が使う ...
-
突然、携帯電話を解約するのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯番号を解約したら、違う人...
-
docomo(ドコモ)の解約後の個人情報
-
ドコモのメールアドレスについ...
-
新規→即解約で契約拒否されまし...
-
XPERIA SO-03D 解約後の写真
-
ドコモの休止
-
ドコモの機種変更
-
携帯を解約する時 電話帳は、ど...
-
頭金0円の為に入ったオプション...
-
ドコモ 機種変更について
-
ドコモの携帯を解約したいので...
-
spモードメールとiモードメール...
-
ドコモガラケーを通話専用にす...
-
ドコモからYモバイルに変更し...
-
スマホの2年間縛りの契約とは...
-
ドコモ携帯の解約について
-
家族割引使用 解約したい
-
SIMロック解除の前に解約してし...
-
docomo分割で契約してます。 do...
-
ドコモオンラインショップで端...
おすすめ情報