
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは(^^)
10月までショップ窓口のスタッフとして働いていた者です。
たしかに「休止」のサービスはなくなりましたが、それに代わるサービスとして「電話番号保管・アドレス保管」というサービスが出来ましたよ(^-^)
以前の休止の手続きは更新月でないと解約金などが発生していましたが、番号保管はそういった解約金が発生しません。
ただし、手数料として1050円が発生します。
基本料金などは発生しませんが、番号保管(番号だけの保管)は保管している期間中月額420円発生。
アドレスも一緒に保管しておきたいというご要望であれば、やはり保管期間中はプラス月額105円が発生します。
なので、アドレスは変わっても問題ない!という事であれば、番号だけ保管して毎月420円の負担。
番号もアドレスも再度そのまま利用したい!ということであれば毎月525円の負担になります。
ドコモショップに来店して「しばらく利用出来ない(しない)ので番号保管したいんですけど」と言って頂ければどなたでもご利用可能です。
海外にいく証明書なども不要です(^^)
ご契約者様の来店であれば免許証or保険証で本人確認が出来ればOKなハズです☆
保管出来る期間や詳細は窓口で確認して頂くか、ドコモのHP(番号保管についてのページのURL貼り付けておきます)を確認してみてください(^^)
窓口から離れて1ヶ月程経つので、多少内容が曖昧です(><)
baybay54さんのお役に立てれば幸いです(^-^)
長文失礼致しましたm(__)m
参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/cha …
No.3
- 回答日時:
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/cha …
海外赴任・留学などで長期間利用されない・・・(以下略)
などってついています。
また、解除に必用な書類なども記載があります。どこにもパスポートも必ず必用って記載がありませんが・・・(身分確認書類の一つとしてパスポートはあります)
最近は、休止は使われなくなりました。
携帯電話の加入金もかなり昔に廃止されました。
また、休止してから再び戻り機種を購入しようとしても、新規の方がかなり優遇されますからね・・・
だったら、また新規契約すればいいってことになります。
休止のメリットって少なくなっていますから・・・
最近は、どのキャリアも、休止の受付を終了していたりします
海外赴任・留学などで長期間利用されない・・・(以下略)
などってついています。
また、解除に必用な書類なども記載があります。どこにもパスポートも必ず必用って記載がありませんが・・・(身分確認書類の一つとしてパスポートはあります)
最近は、休止は使われなくなりました。
携帯電話の加入金もかなり昔に廃止されました。
また、休止してから再び戻り機種を購入しようとしても、新規の方がかなり優遇されますからね・・・
だったら、また新規契約すればいいってことになります。
休止のメリットって少なくなっていますから・・・
最近は、どのキャリアも、休止の受付を終了していたりします
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
携帯を休止されたいとのことですが、何が理由で休止されたいんでしょうか?
同様のサービスがあればとのことですが、私はわかりません。
海外に行かないんであれば、休止は難しいかと。
そうですね。
証明はいりますね。
No.1
- 回答日時:
もともと、携帯電話は、契約する時に6万円近い施設負担金を支払っていたのです。
(私は支払いましたが、法律を改正されてうやむやに消されてしまいました。)
その時の名残が休止なのです。
しばらく回線契約を止めて置いて、使うときに、その施設負担金を支払わずに回線の権利を戻すためにあった物ですが、今は廃止されてしまいました。
なので、休止から元に戻すという際に、継続契約期間以外、契約者側に対してもメリットが無くなりましたので、廃止されたというだけの話でしょう。
休止期間中も電話番号を残す場合には、お金がかかります。
電話番号を無くしてよいなら、現実的に解約と一緒です。
海外に出る人の為にだけ、もともと日本で使えないですから、継続契約期間の保存をしてくれるというサービスと言うだけでしょう。
>上記のサービスを利用しようとする際(海外への滞在ではありませんが)はなにか
証明のようなものは必要なんでしょうか?
パスポートに押される入出国記録を見るだけで判りますよ。
ですので、当然必要書類になる事になります。
電話回線などを止めてまで出かけるほどの長期滞在であれば、当然ですがビザも取っているでしょうから、それも資料になるでしょう・
海外に長期間滞在していたという公的証明は幾らでもありますので、それが作れない状態でこのサービスを使う事は出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯番号を解約したら、違う人...
-
PHS 631Sのリセットの...
-
docomo(ドコモ)の解約後の個人情報
-
spモードメールとiモードメール...
-
ドコモの機種変更について
-
ドコモのメールアドレスについ...
-
電話番号で、『0570』『050』で...
-
当時付き合っていた彼に名義を...
-
携帯料金の二重払い わけあって...
-
ドコモの「いつでもカエドキプ...
-
通話中であることがスマホの相...
-
今日購入したスマホをやっぱり...
-
通話中に切れるんです。
-
My docomoで全部の契約を表示す...
-
端末等代金分割支払金って何で...
-
間違えて今月分ではなく、来月...
-
ガラケーのsimをスマホに入れた...
-
携帯電話 通話契約のみ
-
家電量販店でスマホを新規契約...
-
離婚前の旦那の携帯名義につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯番号を解約したら、違う人...
-
docomo(ドコモ)の解約後の個人情報
-
ドコモのメールアドレスについ...
-
新規→即解約で契約拒否されまし...
-
XPERIA SO-03D 解約後の写真
-
ドコモの休止
-
ドコモの機種変更
-
携帯を解約する時 電話帳は、ど...
-
頭金0円の為に入ったオプション...
-
ドコモ 機種変更について
-
ドコモの携帯を解約したいので...
-
spモードメールとiモードメール...
-
ドコモガラケーを通話専用にす...
-
ドコモからYモバイルに変更し...
-
スマホの2年間縛りの契約とは...
-
ドコモ携帯の解約について
-
家族割引使用 解約したい
-
SIMロック解除の前に解約してし...
-
docomo分割で契約してます。 do...
-
ドコモオンラインショップで端...
おすすめ情報