dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

docomo online shopで端末購入割引キャンペーンを使って
新規契約でAQUOS sense3 SH-02Mを買おうと思っています。

online shopのシミュレーションでは下記のようになりました。

一括払い 31680円ー22000円=9680円
ギガライト ~1GB
定期契約なし
dカード払い
通話オプションなし
ドコモの学割なし
みんなドコモ割 1回線(割引なし)
毎月支払い目安 3278円

上記で端末を買って新規契約した場合、最初に発生するお金は
9680円+3278円=12958円になりますが、
もし1ヶ月以内に契約を解約した場合は、
12958円以外に発生するお金(解約金、違約金など)はありますか?

詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

MNO各社(楽天モバイル除く)は、新規契約は、日割計算です。


ただし、解約月は日割計算をしない。同一月での契約及び解約については、不明ですが、日割計算されないって方になる可能性はありますね。

基本的には、本体代金と利用した月の費用の金額が発生することになる

一応は、各社、短期解約を繰り返したりすれば、今後新規契約を拒否するとかあります。
昔、今は吸収合併で解散した会社に聞くと、具体的な回数は言えないが、1回程度では、短期解約は、特に携帯電話会社としてのペナルティーはないとかいっていましたけどもね。今は知らない~

>毎月の締め日が何日かを確認しておくべきですね。

ソフトバンクって会社の場合だけね。
NTTドコモとKDDI・沖縄セルラーは、月末締めのみです。支払い日は、NTTドコモとKDDI・沖縄セルラーのFTTHなどの合算請求は、月末払い。KDDI・沖縄セルラーの携帯電話料金のみは、25日払いです。クレジットカードでの支払いは、便利上1日として明細にあがってくる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました!初月で解約なら日割りにならないとしても仕方ないですよね。

お礼日時:2020/03/28 01:37

>ということは、毎月の締め日が何日かを確認しておくべきですね。



ドコモとKDDI の月締めは毎月末日です。
ソフトバンクのように、3期に別れたりしません。

解約日(解約は実店舗来店が必要)のことも考えると、最低2日は必要でしょう。
オンラインショップは宅配受け取りでしょうから、年度末の駆け込み需要で事務手続き・配送手配が多少不安定になるかもしれません。
余裕をもって望んだほうがいいです。
なお、課金開始は「開通日」基準です。

料金の発生と切替わりのタイミングについて
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/gui …
    • good
    • 0

新規契約の初月は、日割りとなります。


1カ月というくくりが、月をまたいでいる場合は翌月分が必要になると思います。
ギガライト料金プラン(1GBまで、dカード支払いの場合)は税込み表示のようですが、ユニバーサルサービス料2円(税抜)/月が明示されてないようです。

注意事項・適用条件なども確認しましたけど、特別なしばりは何もないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
初月は日割りなのですね。
ということは、毎月の締め日が何日かを確認しておくべきですね。

お礼日時:2020/03/26 12:34

定期契約なしのプランなら違約金はありません。


ただ、短期解約ブラックになるので、次回ドコモでの契約を断られる可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答ありがとうございます!
短期契約ブラックリストみたいなのがあるのを知りませんでした。
確かに、そういう行為を繰り返されると迷惑でしょうからね。

お礼日時:2020/03/26 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!