dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新潟県上越市に先月に引っ越してきまして、もうすぐ初めての雪国生活を経験する事となります。

そこで雪用の長靴について教えていただきたいのですが、やはり温暖化で雪が少ないと言えど、長靴は必要でしょうか?

また車を運転するのですが、履いたまま運転できるタイプの長靴とかあるのでしょうか?

他にも長靴に関してアドバイスがありましたら、お願いいたします。

A 回答 (2件)

上越市民では無いのですが。


ボチボチホームセンターでも、虎柄ボア付きの短めの長靴の展示量が少なくなる頃だと思います。
今後もう少し長めの物にシフトされます。
#1さんご指摘のように、消雪パイプがありますので、長靴は必須ですが、一旦アーケード街やジャスコ等の大きな店舗に入る時は、車の中で履き替えてもいいよう、普段履きを用意されている若い方たちもいらっしゃるようです。
オヤジ達はスーツに長靴姿が雪国の定番として通用しますので、全く違和感ありません。
車の運転に関しても、膝まで被ってくるような長靴で無い限り、特別問題無いと思います。
ただ、厚めの靴下を履く為に、サイズが大きめな長靴に購入すると、踏み間違いがあるかも知れません。
慣れもありますが、怖いなら状況次第で靴の履き替えもご検討下さい。
いくら消雪と言えど、必ず降るときゃ降ります。
ちょっと隣の柏崎人です。
    • good
    • 0

ほとんどの場合雪国で長靴を履くのは雪のためや防寒のためではなく、道路が融けた雪と消雪パイプ等の水でグシャグシャの水浸しになるからです。


通称「スノトレ」と呼ばれる防水の利いているごついトレッキングブーツでも、水浸しの道路を歩くにはかなり苦労(歩けそうな場所を探す)します。

なので膝丈くらいの中が2重になっている長靴を購入するのがいいと思いますよ。
値段は張りますが暖かくて優れモノです。

運転も慣れれば出来ると思いますが、運転用に別な靴を車に常備しておくといいでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A