
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
旅行会社経営者です。
イタリアのホテル客室で湯沸かし器があるところは極めて少ないです。貸出品もないでしょう。
またルームサービスでお湯を頼んでもお金がかかるだけでなく、とてもカップ麺に入れるに適した熱さになっていないことが殆どで、日本人の感覚からすると「ぬるま湯」としか思えません。おまけにワインクーラーのような口の広い金属器に入れてくるものですから、ぬるま湯は厨房から持ってくる間に「湯ざまし」に変わります(苦笑)。
それ以前に、熱い湯を何に使うのかを従業員は想像できないのです。なにしろ、あのイタリアですから(再苦笑)。お湯なら、洗面所や風呂場の蛇口から取れるじゃないか、と答える従業員もいますよ。
私はカップ麺など興味がないので、旅行中に熱湯を必要とした経験もありません。もしあなたが必要なら、やはり240V対応の小型電気ポットをお持ちになるべきでしょう。
お気をつけて。
No.6
- 回答日時:
こんにちは
皆さんの回答の通り、高級ホテル以外では 湯沸し=コーヒーメーカーは置いてありません。恐らく盗難防止のためでしょう。
お湯は貰えますが レストランにカップめんを持っていくのも・・・、当然チップも必要ですし
私は、寒い時期は携帯用湯沸しを持っていきます。15×20×5センチくらいですが 往復時は下着などを詰めますよ。
No.5
- 回答日時:
つい先日(11月に入ってから)、イタリアへツアー(アイル)で行き、帰ってきたばかりです。
ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィア、ミラノを周遊するコースでしたが、ホテルの部屋に湯沸かしポットがあったところは「1軒も」ありませんでした。
ヴェネツィアのホテル(ヒルトン)は、ローマ、フィレンツェ、ミラノよりも1ランク上…という設定でしたが、それでもありませんでした。
> ホテルの方に頼めば用意していただけるのでしょうか。
お湯は用意してもらえるようですが、ツアコンさんは「用意してもらえますが、もちろんタダでは済みません。お水すら買うものですから。お水代+チップで2ユーロ程度は払ってください(ヴェネツィアは、水代としてもう少しプラスアルファ)。また、温度も沸騰したてのお湯が貰えるとは思わないでください。」と仰っていました。
ちなみに、日本と違って、ホテルの部屋に「カップ」もありませんでしたよ(グラスはありましたが)。
湯沸かし棒を持って行かれるのでしたら、カップをもって行かれるか、現地で購入するかしないと、せっかくの湯沸かし棒も使えないのではないでしょうか?
直接、カップ麺のカップに湯沸かし棒を入れて…はできないですよね?
紙コップでは不安定でしょうし、カップ麺に必要な量を1回では沸せないのでは?(そうであれば、結局、先に沸かした分が冷めてしまわないかと。)
私がヨーロッパへ行くのは、秋~冬ばかりなのですが、部屋でお茶をしたり、スーパーで総菜等を買ってきて食事を済ませることも好きなので、湯沸かしポット、紙コップ、紙皿、プラスチックのフォークとスプーンを持参しています。
湯沸かしポットは、確かにちょっと重いんですけれどね。
No.4
- 回答日時:
2番目の回答にあるように格安ツアー
阪急やHISなどメディア販売と言われている(クラブツーリズム、旅物語)ツアーで部屋に湯沸かしポットがあることは皆無です(イギリスは別)
イタリアはシェラトン、ヒルトン系でも置いているところは極一部です
この時期お勧めは寒い外での温かい飲み物でやはり保温式水筒と湯沸かし棒
http://www.eonet.ne.jp/~nettv/item.html
これで温かい飲み物もカップ麺も大丈夫です
確かにホテルのバーやレストランでお湯は頂けますが有料の場合もあること、無料でもチップをおいていくことを忘れないこと
中国韓国系がお湯を思いにくることが多いホテルは2局化して無料か有料か書いているところもある
イタリアの場合ほぼ間違いなくバーがホテル内にあるのでそこでお湯をもらうことになります
No.3
- 回答日時:
イタリアでは、飲み物はが欲しければBARへ行くというのが習慣なので、ホテルの部屋には湯沸しポットなどはないのが一般的です。
(多分、イタリアはホテル室内の湯沸し器の設置率は欧州内で一番低いでしょう)高級ホテルならルームサービスがありますが、中堅クラスのホテルではルームサービスもありませんし、お湯を貰えたとしてもカップラーメンに使えるような100度に近い熱湯は期待できません。
ということで、どうしてもということであれば持参することをお勧めしますが、旅行中、毎食全て自炊するなら嵩張るトラベルポットも仕方ないと思いますが、カップラーメン程度なら「セラミック製湯沸し棒」をお勧めします。トラベルポットに比べると遥かにコンパクトです。コップ1杯程度の水なら本当にすぐに沸きますし、海外の電圧にも対応しているので、変換プラグさえあればどこの国でも使えるので、私の海外旅行必需品です。サイズの合うプラスチックのコップを持参すれば完璧です。
ちなみにイタリアの水道水は飲めることになっていますが、フィレンツェあたりは消毒薬のにおいがきついのでスーパーでペットボトルの水を購入することをお勧めします。
参考URL:http://www.hands-net.jp/goods/6004-007004114
No.2
- 回答日時:
格安ツアーで使うようなホテルには湯沸しポットはありません。
お湯はルームサービスに頼めば持ってきてくれます。
持ってきてもらったらチップが2ユーロくらいです。
もしくはあまりいい顔されませんが
ホテルのレストランが開いている時間であれば
開封したカップ麺を持って行き、お湯を入れてもらう
という手もあります。
韓国人、中国人はみんなそうやっています。
私は人に頼んだり部屋から出て行くのが面倒くさいので
いつも持参してます。
No.1
- 回答日時:
今日ミラノ出張から戻りました。
ドイツに居ますのでヨーロッパ各国によく出張しますが、
だいたいのホテルには部屋に湯沸しとインスタントコーヒー、紅茶が
用意されていますので大丈夫です。無ければフロントに頼めば貸して
くれると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 来週彼女の家族と旅行に行きます。 よくご飯は行くんですが毎回お会計で いい!いいから!いらない!と言 3 2023/04/17 21:02
- 九州・沖縄 九州に詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 2 2023/02/12 08:52
- その他(宿泊・観光) 旅行業務に詳しい方、教えてください。 3 2023/01/10 18:31
- アジア 香港にはじめて旅行しようと思っているのですが、最新のおすすめスポットとかありますか?良さげなホテルも 4 2023/07/07 19:32
- ホテル・旅館 家族3人で旅行へと思ってるのですが恥ずかしながらどうやってホテルを選べばいいか分かりません。 子ども 7 2022/11/27 23:34
- ホテル・旅館 11月に彼女の誕生日でリッツカールトンに宿泊予定なのですが、僕自身高級ホテルに宿泊するのが初めてで予 3 2022/09/06 03:51
- ホテル・旅館 楽天トラベルでのホテルの予約について 初めて自分でホテルの予約をします。 楽天トラベルの方が安いと思 1 2022/04/10 18:16
- ホテル・旅館 来年の1月7〜9日の三連休あたりにあわら温泉への2泊3日旅行を企画しています。 「あわら湯のまち駅」 4 2022/08/23 19:27
- 九州・沖縄 別府杉乃井ホテルについて教えてください。 1 2022/11/30 03:38
- 関西 京都旅行の日程について 8 2023/04/12 16:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨーロッパのイタリア旅行に行...
-
初のイタリア旅行でのお湯につ...
-
深夜にチェックインはできるの...
-
ヨーロッパのホテルは湯沸かし...
-
時差とホテルの予約日について...
-
ヨーロッパ宿泊、3人部屋ってあ...
-
ローマ、空港に朝6時半到着で、...
-
予約したホテルへ部屋のリクエ...
-
バチカン市国のホテルとWi-Fiに...
-
ヨーロッパのホテルはツインは...
-
海外のホテルを予約する際、1...
-
旅行時のパジャマ
-
海外ホテルのオイルヒーターみ...
-
イタリアが大嫌いになりました...
-
SAVOYの語源、由来ってな...
-
ベネチアとベニスの違いについて
-
イタリア・スペイン・ポルトガ...
-
子連れで海外旅行 ツアーはど...
-
女性一人旅
-
イタリア旅行での服装、靴について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初のイタリア旅行でのお湯につ...
-
ヨーロッパのホテルは湯沸かし...
-
ヨーロッパのイタリア旅行に行...
-
ヨーロッパにラブホテルはある...
-
深夜にチェックインはできるの...
-
チェックアウト日のチップについて
-
ホテルのベッドのかけふとん?
-
ローマ、空港に朝6時半到着で、...
-
時差とホテルの予約日について...
-
海外のホテルを予約する際、1...
-
海外のホテルの予約サイトで性...
-
ホテルのお部屋について質問で...
-
ヨーロッパ宿泊、3人部屋ってあ...
-
海外ホテルに冷房が少ない理由
-
ヒースロー空港近辺 デイユース...
-
これはトコジラミですか?
-
貴重品の預け方について
-
予約したホテルへ部屋のリクエ...
-
クイーンサイズのベッドの部屋...
-
ホテルズドットコム予約支払済...
おすすめ情報