
XPにWindows7(アップグレード版 Home Premium)をインストールしたら、画面の解像度調整ができなくなったようだ。
まるで、「セイフティモード」で見ているようだ。
----「ディスプレイ表示の変更」画面の表示--------
ディスプレイ(S): 「1.標準VGAグラフィックアダプター上の汎用PnPモニター」 ・・・これしかない!
解像度(R) : 「640×480」 ・・・動かせない!
--------------------------------------------------
以上のようになっていて、変更ができない。
対応策を至急お願いいたします。
*購入の際に確認したら、XPでも問題ないと言われた。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO1追加
>「各種ドライバCD-ROM」とは、どこにあるものなのでしょうか
PC購入時に添付している場合があります。
(XP状態で購入した時に添付されていたとしてもWindows 7対応ドライバでないので使えません。むしろVista用ドライバを使います)
アップグレード版の場合添付していなかったものと思われます。
NO3の方と同じようにサポート調べましたが、DIMENSION 4500CのWindows 7対応ドライバは見つけられませんでした。
サポートにない場合OSの汎用ドライバを使うか、Vista用ドライバを使います。
デバイスマネージャで該当ドライバを削除、再起動して汎用ドライバを再生成しても駄目でしょうか?
(Windows 7もVista改良版のため)
>解像度:「640×480」
>上記で固定されています。
「Windows 7 で画面解像度を変更する方法」
製品シリーズ Dimension
http://www.dell-faq.com/detail.asp?baID=1&FAQID= …
この画面では解像度「640×480」以外もあり、固定されていませんが・・・
「デルドライバダウンロードマネージャ」であなたのコンピュータからドライバをダウンロードできませんか?(.NET framework をインストールする必要あり)
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic. …
Windows 7の互換性について
http://supportapj.dell.com/support/topics/global …
手順1 Windows 7ドライバをダウンロードする。
手順2 Windows Updateを使用する。
手順3 Windows Vistaドライバを使用する。
Windows 7対応ドライバを見つけられなかっても、既存のVistaドライバで動作するはずです。
No.7
- 回答日時:
実際に4500Cで確認していませんので参考までに以下の方法を試してみてはいかがでしょうか。
1.DELLから4500C対応のドライバをダウンロード
http://supportapj.dell.com/support/downloads/dow …
※これはWindowsXPサポートのドライバですが、これしかないようなのでとりあえずダウンロードしてください。
2.ダウンロードしたEXEを実行。(Cドライブに解凍されます。)
※これ以下はWindows7が入っているドライブを「Cドライブ」と仮定して話を進めます。
3.マイコンピュータからC(Windows7が入っているドライブ)→Dell→Drivers→R79733の順番で開きます。
4.Setup.EXEを右クリックし「互換性のトラブルシューティング」を選択します。しばらくするとウィザード画面がでてきますので「推奨設定を使用する」をクリックしたあと「プログラムの起動」をクリックします。
5.あとはセットアップを「次へ」や「OK」など押して進めてください。
6.最後は再起動。
再起動後画面の解像度が改善していたら成功です。4番の手順を行わないと(WinXP互換モードで実行しないと)セットアップウィザードはWindows7のバージョンだけを見てセットアップを開始してくれません。おそらく「サポートされていないOSです。セットアップを終了します。」などのメッセージがでるでしょう。これはドライバがWindowsXP用なので当然です。でもWindows7でもインストールすると案外使えるので一度試してみるとよいでしょう。
No.6
- 回答日時:
ドライバーは
http://supportapj.dell.com/support/topics/global …
にあるようですが・・・
それより Win7は
1 GB 以上のシステム メモリー
16 GB の空きハード ディスク領域
128 MB のメモリーを搭載した DirectX 9 をサポートするグラフィックス (Aero テーマを有効にする場合に必要)
などの条件が重要なのですが、そのPCのグラフィックメモリーはせいぜい64Mb位しか搭載していないのでは?それにメインメモリーの増設(といっても最大1Gb)はしているのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
ディスプレイアダプターのドライバーをWindows7対応のものにする必要があります。
大抵、Windows7インストール時に対応する最新のドライバーが入るはずですが
ためしに
ディスプレイアダプターがインテルならば
インテルのダウンロードセンターで
http://downloadcenter.intel.com/Default.aspx?lan …
インテルRドライバー・アップデート・ユーティリティを実行する
を試してみてはいかがでしょうか。
OSに合った最新のドライバーがダウンロードできますよ。
私は、win7のシステム要件は満たしてないのを承知で
dell optiplex GX100 に、ためしで、
Windows7enterprise90日間評価版を入れたら、
解像度「640×480」 固定 なりました。
XPでは、1028×768までいけるのに、性能ダウンです。
調べた結果、XP用は出てたのに
このPCは、グラフィック処理をオンボードのインテルでやっていて、
メーカーであるところのインテルからwindows7用のドライバーが
出てませんでした。
No.3
- 回答日時:
WindowsXPしかないですね
お使いのビデオメーカのホームページにWindows7用のドライバーがあるかも
No.2
- 回答日時:
この問題はここで毎日のように出ているんだけど、OSを替えると言うことはOSのインストールディスクの処理が終わればできあがりじゃありません。
チップセットを初めとして各種デバイスのドライバーをインストールしなくてはまともに動きません。
デバイスマネージャーを開いて入ってないドライバーを一つ一つ解決していかなくてはならないのです。
その辺の所をわかっていない人が多すぎますね。
まずWindowsUpdateをかけて自動で落ちてくるドライバーがあったらそれをインストールします。
ここでまたデバイスマネージャーを開いて確認。
入ってないドライバーがあったら、製造メーカーやメーカー製のPCだったらメーカーのHPからWin7用のドライバーを捜してインストールしてください。
No.1
- 回答日時:
ビデオデバイスドライバをインストールするまでの間は、画面が粗く表示されたり、画面解像度を変更できない状態になる可能性があります。
各種ドライバCD-ROMがありませんか?
なければメーカーサポートからWindows 7対応ドライバをダウンロードし、インストールします。
ありがとうございました。
もう少し教えてください。
DELLサポートから色々やってみましたが、よく分かりません。
「各種ドライバCD-ROM」とは、どこにあるものなのでしょうか?
*当初XP状態で購入した時に添付されていたものですか?
-----------------------------------------------------
できましたら、具体的な手順を指示していただきたいと思っています。
PCは、「DELL DIMENSION 4500C」です。
ディスプレイ(S):
「1.標準VGAグラフィックアダプター上の汎用PnPモニター」
解像度(R) : 「640×480」
上記で固定されています。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
*ちなみに、ディスプレーモニターを換えたら良い訳ではないですね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
- その他(パソコン・周辺機器) デバイスのペアリングのウィンドウサイズがおかしい 1 2023/01/18 18:48
- モニター・ディスプレイ どうかどなたか教えてください。 2 2023/08/17 02:40
- モニター・ディスプレイ 回答お願いします。 1 2023/08/17 02:58
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
解像度が1024×768までしか変更...
-
画面の移動が遅い(マウスから...
-
PC画面に「L」の文字
-
Windows98SEインストールのBIOS...
-
AL-Mail32とWindows11
-
物理メモリ不足について
-
バーガーキング BURGER KING Fr...
-
「コンピューターのメモリが不...
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
パソコンの寿命 パソコンの寿命...
-
メモリ不足により突然電源が落...
-
パソコン同士を繋ぐ
-
デスクトップPCのメモリ増設に...
-
メモリを差すところが見当たらない
-
HDDが壊れました。vista、リカ...
-
windows vistaからwindows 7へ...
-
サスペンドからの復帰が早くなった
-
tabctl32.ocxでつまづいてます。
-
地デジ機能がないデスクトップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
PC画面に「L」の文字
-
解像度が1024×768までしか変更...
-
画面の色が16色
-
Let's noteの画面の明るさを調...
-
リカバリーができず困っています。
-
WINDOWS7で画面の解像度調整が...
-
Meから98へダウングレードしたい
-
パソコンは、Windows Vista,使...
-
win10へアップグレードしたら画...
-
IBM2176-J33のグラフィックスド...
-
プリンターについて
-
Windows7をインストールしたの...
-
Photoshop7.0を購...
-
service pack2 インストール後
-
ディスプレイのトラブルです。
-
NECのパソコンでDVDが使えなく...
-
Windows XPの表示以降の画面が...
-
初心者でわかりません、困って...
-
Windows98SEインストールのBIOS...
おすすめ情報