重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

以前のパソコンはCDの挿入口を押すとCDを載せる台が出てきました。今のパソコンにそれらしきものがあるのですが、押しても出てきません。新しいパソコンなので今までCDを使ったことがありません。どうしたらよいでしょうか?

A 回答 (5件)

確実なのは取説読むこと。

多分最初の方に書いてあります。
機種によっては専用ボタンや特定のキーでできるものもある。

次に試すなら、CD/DVDドライブを右クリックし「取り出し」かソフト
で制御している場合は、そのソフト項目にある場合が多い。

最後は、ドライブのボタン付近の小さい穴に、クリップくらいの
針金で強制的に排出させる方法。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
取説に全く基本的な操作が書いていなかったので皆さまに質問させて頂きました。法人向けの製品なので取説が薄くてためにならないです。メーカーに電話して、製品ガイドをネットでダウンロードして見る、その検索の仕方がやっとわかりました。

○CD/DVDドライブを右クリックし「取り出し」重要ですね。これを覚えておきます。

お礼日時:2009/11/20 19:32

型番書きましょうよ。



憶測で回答しますね。

イジェクトボタンが無い!
操作しやすい場所(本体全面パネルなど)にボタンが移動している。

イジェクトボタンを押しても数センチしか出てこない!
ノート用ドライブを流用している。手動で引き出す。

細い隙間しかない!
スロットインドライブです。隙間にディスクを差し込めば吸い込まれます。
    • good
    • 0

どんなパソコンか解りませんが、メーカーや機種名を書いて下さい。



一体型なら、画面下にボタンが並んでいませんか?
    • good
    • 0

リムーバブルメディアドライブには一般的にトレイ式とスロットイン式があります。


もしかして後者なのでは?

・トレイ式:
取り出しボタンを押すとドライブから取り外しできないトレイが排出され、
それにメディアにセットし、再度取り出しボタンを押してトレイを戻すタイプ

・スロットイン式
ドライブの挿入口にメディアをそのまま押し込む方式のもの
FDとかMOはこれ
途中まで挿すと自動で読み込む物ある
#PS3とか省スペースパソコンはこれがある

・トップローディング式
装着部の上部を手動で開き、メディアを装着する
プレステ1とかSEGAサターン
    • good
    • 0

飛び出してくる台の中ほどに、取り出しボタンがあるはずです。


そこを押せば出てきます。

だめならDVD(CD)ドライブのアイコンを右クリックして、
メニュー「取り出し」で出てきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!