
普段はWord2kを使用しているのですが、仕事の関係で一太郎13を使う事に
なりました。そこで困っている事があります。
ある文字列のFont、色などをかえているとします。そこに別の文書から
取ってきた文字列を貼ると・・・
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
例:等ピッチで見て下さい
ああああ
^^^^^^^^全て赤のFontサイズ20
↓
「いい」という文字列(黒のFontサイズ10とする)をコピーする
↓
ああいいああ
^^^^::::^^^^
2文字目と3文字目の間に貼り付けを行う。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
貼り付けた文字列(上記例の場合「いい」)が、黒のFontサイズ10なのです。
これは当然にしてもテキスト形式で貼り付け、とした場合も標準のFontが
優先されるようなのです。
Word的に考えるならば、テキスト形式で貼り付けた場合、貼り付け先の
フォーマットが優先され、上記例の場合、「ああいいああ」という文字列全てが
赤のFontサイズ20になるのですが・・・。一太郎ではこういう事は出来ない
仕様なのでしょうか?ご存じでしたら教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それぞれ立場立場で事情があるもんですね。
まず、一太郎ユーザーは最近少数派になってきたので、ユーザーWebで質問するほうがいいでしょうね。無料で会員になれるので、そこで尋ねてみるといいです。アドレスは下記です。
http://www.ichitaro.com/forum/index.html
段落ごとの見出しのフォントの書式かな。どれだけの量か知らないが、手作業でやってもできなくはない。あらかじめ定義しておいて、効率よく設定していく方法は一太郎にもあります。でも、やり方を覚えるのに暇がかかりますよね。だったら、この際、慣れたWordを使うことですね。すなわち、一太郎とWord、両方使うことです。
一旦、もらったひな形ファイルをWord形式に変換して、Wordで作業をします。それで、ほとんどの作業はWordでやって保存しておいて、それを一太郎で再度読み込めばいい。試しに少しやってみて、うまくいかないようだったら、リッチテキストフォーマット形式でやりとりすれば確実です。
参考URL:http://www.ichitaro.com/forum/index.html
No.1
- 回答日時:
私は一太郎をバージョン3から使ってます。
それが一太郎の仕様ですね。「テキスト貼り付けは常に標準書式」。いいんじゃないですか?
全くの憶測ですが、ジャストシステムの開発チームの中で、この仕様決定を行う場合に迷っただろうと思います。
手前味噌ですが、私の場合、他文書からのコピー&ペーストは、ほとんどの場合、行単位以上で使いますね。数文字だと、いちいちwindow間を移動するより新たにキーボードから入力するほうが圧倒的に速いです。もちろん、キー入力された文字列はその場所の書式に合わされます。ですから、おっしゃるような不便は感じません。
逆に、複数行やページ単位のコピー&ペーストで、貼り付け先の書式に合わされた場合を考えてみると、それを戻す作業が十分手間なんじゃないですか。
》Word的に考えるならば、
自分の慣れたものを標準にするのが人の常ですが、一太郎的に考えるならば、Wordは異常です。「なんで!」と思うことがたくさんあります。特に、かな漢字変換と印刷。16年パソコンとつき合いをしていますが、やっぱり一太郎が好きです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。正直回答は諦めておりました。
私の質問した件は一太郎の仕様という事で納得です。ただそれでは
困っている状況にかわりがありません。一太郎にお詳しい方と
思うので、よろしければ教えて下さいませんか?
現在困っている状況を説明いたします。この状況を何とかする方法が
あれば教えて下さい。(そもそもはこの状況を打破する方法をWord的に
考えたのですが、出来なかったので質問したのですm(__)m)
はじめに、自分の定義したフォーマット(章の文字はサイズ15で・・・等)
にて文書を書いていたのですが、提出用のフォーマットにあわせる必要が
出てきました。なお提出用フォーマットは文書としてファイルを提供して
頂きました。
現状出来た文書の行間、Font等、全てを提出用のフォーマットに変換するのは
やり残しが出たらまずいし、精査時にFontのサイズが少し違う等は見過ごしがち
と考え、提供されたファイルの方の文字列を書き換えた方が間違いがない、と
思った次第です。
そこで、提出用のファイルに自分が書いた文字列を貼り付けたところ
質問の内容のような事を疑問に思った訳です。現状は仕方なく、手打ちで(泣)
提出用のファイルを直しているところです。
#ちなみに私はWordが異常とも一太郎が異常とも思っていませんm(__)m
#いわゆる「方言」と考えていますので(^。^)v
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マンガでよめる痔のこと・薬のこと
「痔かもしれない」と思っているあなたに
-
一太郎で作成した文書をコピペして、同じページをつくろうとすると、文字は
その他(ソフトウェア)
-
一太郎のコピー、貼り付けについて教えて下さい。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
突然、コピーアンドペーストが出来なくなってしまった
Windows Vista・XP
-
4
ワード文書の文字を一太郎文書にコピーできない
Word(ワード)
-
5
一太郎で行間の幅(行間ラインの幅)を統一するにはどうしたらよいですか
その他(ソフトウェア)
-
6
一太郎2011(創)で書式のコピー
PowerPoint(パワーポイント)
-
7
WORD文書を一太郎に変換するには
その他(ソフトウェア)
-
8
一太郎で行数の設定が反映されません。
その他(ソフトウェア)
-
9
一太郎でページごとに違う書式を
その他(ソフトウェア)
-
10
改ページの2ページ目の作り方
Excel(エクセル)
-
11
一太郎でテキストボックスは?
その他(ソフトウェア)
-
12
フォルダ・ファイルの順番を自分で決める
その他(OS)
-
13
スペースキーを押すと文字が消える
デスクトップパソコン
-
14
一太郎で上手く行数を増やせない
その他(ソフトウェア)
-
15
一太郎(最新)でのエンターによる改行
Excel(エクセル)
関連するQ&A
- 1 Becky2を使用し、ExcelやWordで[ファイル]-[送信]で添付ファイルとして送りたいのですが
- 2 一太郎11でコピー、貼り付けすると貼り付け先データが上書きされる
- 3 一太郎で[ ]を二行分にしたい
- 4 一太郎のデータ[.jtd]のファイルをMacで開くには
- 5 [GoogleDocs] [spreadsheets]
- 6 Illustratorの[効果]→[ぼかし]のやり直し
- 7 [スタート]→[プログラム]にある意味が不明なものについて。
- 8 steamのアンインストールを[コントロールパネル]→[プログラムのアンインストール]から、「ste
- 9 Wordの文章を一太郎に読み込んだが、完全に一太郎の形式に変更出来ない
- 10 Word[ワード]で改行文字をいれていないのに自動改行されてしまうのを防ぎたい
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一太郎でテキストボックスは?
-
5
一太郎で文字の上に二重の取り...
-
6
一太郎で画像を薄くする(明る...
-
7
一太郎10でページ番号の設定...
-
8
一太郎12で、画像を透過する方法
-
9
一太郎で「読み込めない形式の...
-
10
一太郎で透かしを入れる
-
11
一太郎 既にうってある文字を...
-
12
[一太郎]文字列貼り付け時に貼...
-
13
一太郎10での画像が不鮮明
-
14
漢文訓読文の作成ソフト
-
15
テキストエディターの利点とは...
-
16
一太郎の余白の設定
-
17
一太郎11でページの入れ替え
-
18
一太郎でページごとに違う書式を
-
19
ワープロソフト一太郎の「感太...
-
20
一太郎をWordに変換するには?
おすすめ情報