
1999年9月に購入したパソコンを売りに出そうかと考えています。
用途は、インターネットとメール画像の保存くらいです。DVDやTV機能などは必要ないです。
私のパソコンのだいたいの詳細です。
今無き、ゲートウェイ GP-7 450
●Pentium(3)450●512MB●HDD40GB●CD-RW48倍速●WIN98SE→WINXPアップブレード タワー型
この機種でそんなに遅いとかは、ないのですが、素人なりにパソコンも年数に応じてそれなりに消耗しているものと思います。
売りに出すときに、WIN98SEとXPアップグレートのOSを一緒につけて売ったほうがいいのかそれとも、そのOSを使って新しいパソコンで使ったほうがいいのかの判断が分からないのです。
一層のこと一緒につけて売ってしまって心機一転XPがはじめから入っている物を購入しようかと考えている次第です。
また、XPとWIN2000とでは違いなどあるのでしょうか?
候補としてAthlonXP1700搭載でドスパラの下記がいいかなと思うのです。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v1 …
下記のCeleron 搭載の物もいいかなとも思うのですが
イメージ的にAthlonXP1700の方が速いと言う印象がありますし、安いかなと。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v1 …
またこのゲートウェイのおよその売値と言うか相場はおいくらくらいが目安か想像でいいのですがいくらなら買うと言うのを付け加えていただけるとありがたいです。
皆さんのアドバイスをよろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
98SE単体売り
XPアップグレード版単体売
PCオークションで売り
新規PCは格安品でも十分早いと思いますよ。
http://www.arkjapan.com/
Duronでも!
OSはXPでいいじゃないですか?
僕もK6-500からDuron1Gになりましたが
時代は凄いですね。
最新モノでなく一世代前を格安で狙うのがいいとおもいました。
ついでにFDDやCD-RWドライブなんかは移植すればもっと安くなりますよ。
参考URL:http://www.pc-success.co.jp/bto/
回答ありがとうございます。
Duronでも結構速いんですか。
FDDとCDロム移植か~
良い方法ですね。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
OSにより売却価格は変わると思いますが、
おおよそ2万迄ではないでしょうか。
XPは別で売った方が、得すると思います。
別で売るのは面倒ですが、その分得するかもしれません。
OEM版の場合は、単体売り禁止ですので
オークションに出すとマイクロソフトから警告受けます。うっかりものの私は、出品して警告受けました。(苦笑)
候補のPCですが、アスロンの方はメモリが128なので、最低もう128足した方がいいです。といっても今は512でもかなり安いですが。6000円程かな。
セレロンの方はHDが少ないですし・・・最近HDも
値が崩れてきています。120Gで12000円くらい。
私の考えですが
どちらが早いといえば、BOSEさんの使い方で言えば、セレロンの方が早いと思います。
動画処理等があれば2時キャッシュのある
アスロンの方もがんばってくれるのですが。
アスロンはOFFICEの処理が得意と
雑誌で見ましたが、そんなに体感できるもの
ではないと思いますので。
XPと2000うーん難しいところ・・・
好みにもよると思いますが、新しい方が良い
というのではないでしょうか。ただグラフィカルで
重い・・・。まぁ、ハイスペックのマシンでは
全然問題なしです。
両方使っていますが個人的には2000の方が
好きです。
回答ありがとうございます。
色々な売り方があるのですね。
アスロンとセレロン悩みますね。
悩みながら検討したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Win98はOEM版(製造元でインストールするためのもの、自作の場合も同じ)でしょうね XPは自分で買われたものでしょうか?最初から付属していたのであればOEMです。
そちらは不明です。製品版というのは箱入りでお店の店頭で売られているものです。箱が無ければ、製品版ではないと判断していいかも補足回答ありがとうございます。
WIN98SEは、下記のような感じでした。おそらくOEM番だと思います。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36 …
WINXPアップグレードは、店頭の箱のものを買いました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
OSがリカバリーCDまたはOEM版なら添付して販売 19千円
製品版なら使いまわして利用できる為、OS無しで販売15千円が希望の持てる価格ではないでしょうか?中古屋で販売するときは、整備費用が加算されているのでもっと高いですよね。
愛着が無ければ、古い機種を処分して新しいOSで長く楽しむということを考えてもいいと思います。使ってみると、celeronでもathlonでも使い勝手が悪いことはないので電源に余裕のあるモデルを選んで楽しまれてはいかがでしょう。
これからは2000よりXPの方がドライバやアプリケーションの対応が広がると思います。最後はご自分で判断をしてみてください。ゆっくりと選ぶ楽しみを味わいましょう
この回答への補足
早々の回答ありがとうございます。
パソコンに関してあまり詳しくなくて
リカバリーCDと、製品版の区別がいまいち
分からないのですが・・・
付属品として、WIN98SEのCDと起動DISC
WINXPのアップグレード版のCDがあるという事は
リカバリーなのか製品版なのかどちらなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windows11になってなぜ重くなっ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
windowsのインストールにてISO...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
履歴書の住所の欄にふりがなを...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
XPがインストールできない
-
お気に入りの表示が遅い
-
Windows アカウント名 とは?
-
フリープリントソフト「かんた...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
ノートパソコンの「各性能」は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
windowsのインストールにてISO...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
XPがインストールできない
-
フリープリントソフト「かんた...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
plcのラダー図が分からなくて困...
-
Windows アカウント名 とは?
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
おすすめ情報