
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Firefox のインストール・フォルダに、searchplugins というフォルダがあり、その中に google-jp.xml があるので、テキストエディタなどで開いてみてください。
<Param name="num" value="100"/>
という行がコメントアウトされてます。
そのコメントアウトを外せば、100 件表示してくれます。
最近のバージョンでは、Profile にある search.json をいったん削除してからでないと、発効しないみたいですが。
No.3
- 回答日時:
>検索結果数が初期値で10なのですが、これを100に増やしたいと思ってます。
検索結果が、1ページに100件の結果が表示して欲しいのですね?
確かに、検索オプションで設定しても、検索バーからの検索結果に反映しませんよね。
拡張機能のAutoPager導入で、「次へ」やページ数をクリックしなくても、次ページがどんどん連続して表示が続きますが、そういうのは×ですか?
前後のページには、いつでも移動できますが。
私にとっては、常用拡張機能になっています。
このサイトでも、質問一覧や回答一覧の連続表示にも使えますから、便利です。
http://sourceforge.jp/magazine/09/02/26/1124212
No.1
- 回答日時:
アドオンで「CustomizeGoogle」というのがあります。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/743
これをインストールして
CustomizeGoogleのオプション→設定→Google の設定にチェクを入れて
検索結果の表示件数 を100件に設定する→OK
これでデフォルトの検索バーでGoogle検索しても
100件表示になります。
当方、検証済み。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Firefoxブラウザー、検索バーの...
-
GoogleChromeにて、上部バーの...
-
Firefox右クリックで検索
-
exchange online 導入
-
アドレスを直接入力しても検索...
-
PCでNOTEBurner YouTube music ...
-
サンダーバードの検索欄が消えた。
-
http://jpg4.us/
-
thunderbird の logout
-
becky2の本文表示エリアの背景...
-
Yahooマップでキーワードを入力...
-
右上のX(閉じる)_(縮小)...
-
Quick TIme Playerで全画面表示...
-
エクセルウィンドウのサイズ変...
-
1ピクセルって何ミリですか?
-
Red Hat系のLinuxのバージョン...
-
サクラエディタの文字コードを...
-
Googleツールバー 検索結果ペ...
-
リンクをクリックするとダウン...
-
FireFox タブが増えてしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GoogleChromeにて、上部バーの...
-
Firefoxブラウザー、検索バーの...
-
Safariの検索バーが表示されない。
-
PCでNOTEBurner YouTube music ...
-
この検索バーに出てくる青い棒...
-
googleを開いた時のフォーカス...
-
exchange online 導入
-
Firefoxで起動時の入力モードを...
-
IE6のbiglobe検索バーで検索が...
-
(firefox)画面下に現れる検索窓...
-
firefoxで入力したいのに検索し...
-
firefoxの入力予測に関して
-
Yahoo!検索窓の表示を削除したい
-
グーグルクロームについてです
-
検索すると検索バーじゃなくて...
-
最初から日本語入力を有効にす...
-
Googleについてです。 いきなり...
-
EASY-TREAVE について
-
PCのグーグル検索画面について
-
小説からわからない単語などを...
おすすめ情報