
結婚4年目、子どもがひとりいます。
主人は優しいし育児にも協力的です。
しかし子どもが生まれてからどんどん自分が強くなっていっています。
育児でイライラしたり、周期的にイライラすると、主人にいちいち小言を言ってしまいます。
主人には、どんどんパワーアップしていくね…と言われています。
主人が優しいので許してくれると思いなんでも言ってしまうのもあるんですが。
私はもともと末っ子で、かなりの甘えん坊体質です。
結婚するまではなんでも可愛くあまえられていました。
母になって、甘えるとか女の一面を主人に見せるのも恥ずかしくなってしまったからだと思うのですが。
でもでも、ほんとに可愛い妻でいたいんです。
周りの友人もそうですが、子どもができると母は強しで結構な確率で鬼嫁化しています。
友人の男子たちもたいがい妻が怖いと言います。
どうしたら可愛い妻でいられるんでしょうか?
このままではどんどん怖い妻になり、主人も家にいても癒されないと思うんですよね…。
可愛い奥さんをお持ちの男性の方や、可愛い妻ができている奥様のかた、教えてください!
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ズバリ、夫に大切にされること。
釣った魚にエサはやらない・・状態にされている奥さんはみんな強くならざるを得ないから。イヤでも強くなってしまう。
ダメ父ちゃんの家に、肝っ玉母ちゃんは多い。
ロクでもない親父の家に、肝っ玉母ちゃんは多い。
家庭と家族を大切にしているご主人の妻は おっとり美しく可愛いらしい妻が多い・・・・ような気がします。(周囲では正比例してます)
可愛い妻を作るのは絶対ダンナ次第だと思います(笑)。
他のかたと少し違った意見ですが、嬉しい意見でした
主人は優しいですが、妻の変化には気づきません
(髪型を変えたとか、新しい服だとか…)
私に興味がないと感じてしまう気持ちがイライラにつながっている部分はあります。
ご回答ありがとうございました

No.5
- 回答日時:
育児、確かに大変で疲れると思います。
また、綺麗ごとばかりではないと思います。
でも、自分だけが大変だというふうにイライラし機嫌が悪く
なる嫁は最悪です。
毎日、家族のために働いていることも当たり前のこととして
気にも留めてもらえないことに男はやるせなさを覚えます。
御主人は優しいのか、又はそんなに気にしていないのか分か
りませんが、あまりそのことにあぐらをかいていると、
子供はかわいいが、家にいてもピリピリするだけなら、他の
若い可愛い子と浮気でもしようかなとなるかもしれません。
主人とずっと同じ職場だったので大変さは理解していますし、お疲れ様といつも心から思っています。
浮気はこまりますね(汗)
自分の甘えの気持ちを正す必要がありますね
ご回答ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
ご主人への尊敬の気持ちを常に意識することですね。
毎日、日記代わりにご主人の良いところと感謝の気持ちをノートにつけてみてください。
結婚生活が長くなると、当たり前になるので尊敬の念が薄れてきます。
そうすると、細かいことでも気になるし、当然家事や育児でイライラするとはけ口が欲しくなります。
「わかっている」ことと、「改めて意識する」ことは違います。
結構「心の中では感謝しているよ」で済ませてしまっていると思うのですが、落ち着いているときに、ノートに書いたり、それを読み返すと違うものですよ。
>毎日、日記代わりにご主人の良いところと感謝の気持ちをノートにつけてみてください
おもしろいですね
やってみます。
結婚生活は片目をつぶってとはうまいたとえですよね。
細かい事まで気にしすぎていたんだと思います。
ご回答ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
自己中心な妻が多いこのご時世に ホッとするかわいらしい質問ですね。
ご主人は良い奥さんをもらわれたと思います。
ただ心の中で どんなにご主人のことを慕っていても「表現」しなければなりません。
子育てでイライラするのはわかりますが、やはりそこは ご主人に八つ当たりする前に すこし時間をおきましょう。
思ったことをすぐ口にするものではありません。
毎朝、ご主人が出勤される前に 抱擁してますか?
それが照れくさかったら 握手だけでもいいですよ。
そしてご主人が帰宅されたら 必ず玄関に出て迎えてあげてください。
世の中には「あらぁ、帰ってたの?」なんていう 冷たい奥さんもいるそうですが、これでは夫が 他の優しく自分を迎えてくれる女性の処に行きたくなるのも無理はないです。
子育てにも協力的なご主人のようですから
ご主人がお子さんの世話をしてくださったら「ありがとう」といいましょう。。
自分の子供の世話するのは当たり前。なんでありがとうなんて言わなくちゃいけないの?
なんていってたら駄目です。
夫婦は 所詮 他人なんですから、「ありがとう」の感謝の言葉や
出掛けの握手や抱擁は 絆を深める大事な表現です。
「ありがとう」ってすごく 夫婦仲をよくする言葉ですよ。
出し惜しみしないで多いに語りましょう。
幸せな家庭ができますよ。
たしかに、思った事をすぐ口にするのは良くないですもんね
抱擁…握手… ないですね。
少しづつ表現できたらと思います。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
臨床心理士に聞いた!年頃の子どもの部屋を親が掃除するのは過保護?
年頃の子どもの多くは、自らのプライバシーが守られる空間を必要としている。そのひとつである自分の部屋を、親が勝手に掃除したら子どもはどう思うだろうか。親としては、子ども部屋が散らかっていたら掃除したくな...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎日お風呂で 私と主人は毎日一...
-
結婚して初めて会う主人の親戚...
-
セックスレスで奥さんからラブ...
-
突然友人を家に連れてくること。
-
既婚者を誘う女友達
-
お隣さん(認知症 暴言等)につい...
-
トリプルワーク主婦です。
-
主人(学校の教員)の教え子が...
-
主人の亡くなった友達の奥さん
-
主人の友達夫婦グループと遊ぶ...
-
家を綺麗に
-
本気で奥様より不倫相手を思っ...
-
浮気とか不倫のエッチって百倍...
-
妻の浮気を許し、その後円満な...
-
浮気相手や不倫相手の方がルッ...
-
二度と不倫、浮気をしないで、...
-
妻がいる27歳の男ですが、職場...
-
浮気(不倫)中でも奥さんとSEX...
-
不倫相手にセックス中に中出し...
-
お向いの奥さんと・・関係して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日お風呂で 私と主人は毎日一...
-
結婚して初めて会う主人の親戚...
-
お隣さん(認知症 暴言等)につい...
-
セックスレスで奥さんからラブ...
-
家を買って後悔しています。引...
-
成人した夫の連れ子に手を焼い...
-
何故くれた物を返せというの?
-
突然友人を家に連れてくること。
-
旦那が帰宅恐怖症…文句ばかりの...
-
主人の友達夫婦グループと遊ぶ...
-
再度お願い、子供よりゴルフ、...
-
主人(学校の教員)の教え子が...
-
主人は何を考えているんでしょ...
-
これが昭和生まれの男の考え方...
-
付き合っていた彼女や奥さんの...
-
夫と2週間口を利いていません
-
主人の不倫。離婚すべきでしょ...
-
主人の亡くなった友達の奥さん
-
つけっぱなし、やりっぱなし夫...
-
主人の転職・帰宅時間
おすすめ情報