dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsNT4.0をサーバーとして、Windows95クライアント10台程度繋がった小規模イーサネットLAN(10BASE-T)があります。そこで導入当初から標準で備わっているWindowsMessaging・MicrosoftMail(使用ソフト名が妥当ではないかもしてませんが、受信トレイというアイコンです)を社内メールとして活用しておりました。
つい先日クライアントパソコンとしてWindows2000Proを増設したのですが、当該OSにはMicrosoftMail(受信トレイ)なるものが見当たらず、社内メールができない状況になってしまいました。これはいたしかたないことなのでしょうか。あるいは何か別のツールを代用して、Windows2000Proパソコンも社内メールできるようになるのでしょうか。恐れ入りますがご教授頂けますよう宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (5件)

#4からです。



>そこでもしOutlook ExpressをOutlookに乗り換えれば、社外とのインターネットメールと、
>社内のポストオフィスを使った社内メールをOutlookの受信トレイで一括管理でき、
>いわゆる社外社内を意識せずメールの送受信ができるるということでしょうか。
>新たなサーバソフトが必要といったことは必要ないのでしょうか。それができれば
>大変嬉しいのですが、その点だけ確認させてください。よろしくお願い申し上げます。
※改行位置変更しました。

OutLookのサービスとして二つの違うメールクライアントが一つに纏まると言う考えになります。構築の仕方自体ですが社内メールと電子メールは違うプロトコル、違うメールシステムです。それが一回の送受信で一緒の受信トレイに入ってしまうと言うことですね。(もちろん仕訳ウィザードで分類も可能です。)
どのようなシステムが構築されているのか分からないので何とも言えないのですが単純に考えてWindows2000のマシンで社内メールを扱うにはOutLookは必要と言うことになりますね。電子メールの件はOutlookを触ってみてから考えてもいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Te-Sho様
再度ご回答を頂き感謝しております。Te-Sho様のアドバイスを参考にさせていただき、今日トライしてみましたら見事にLANメールとインターネットメールをひとつの受信トレイで管理することができました。私のやりたかったことが見事に実現できました。ほんとうにありがとうございました。
OutLookを初めて使ったのですが、確かにWin95時代のメールクライアント(Exchangeクライアント)の進化版なのですね。そしてOutLookのインターネットメール機能だけを独立させたのが、OutLookExpressだったんですね。
いろいろと勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/17 16:56

Microsoft OfficeのOutlook(Expressじゃない方)でしたら出来るはずです。

Outlook2002はちょっと分かりませんが当方のOutlook2000ではツールメニュー、サービスの追加でMicrosoft Mailが有ります。
インストール時に企業/ワークグループのオプションを選択してインストールを行えばインストール後のツールメニュー→サービスでMicrosoft Mailが選べると思います。

もちろん、SMTP、POP3、IMAP4を使ったメールも同じ受信トレイで一括管理できます。
Windows95まではMicrosoftメールクライアントが標準としてインストールされていましたが時代の流れでWindows98以降はOutlookExpressがメーラとして標準添付されるようになったはずです。もちろん共有フォルダ型のメーラですので今まで通りNetBUEIでも使用できますし、windows2000でしたらNBTでTCP/IPで共有させることも出来ます。もしTCP/IPでネットワークを使用しないと言うことでしたらWindows2000のマシンにNetBUEIプロトコルをインストールする必要は有りますね。

この回答への補足

Te-Sho様
大変細かくご回答頂きありがとうございます。私Outlookは使ったことがないのですが、1点だけ質問をさせて下さい。弊社では会社で1つだけ電子メールアドレスを持っておりまして社員で兼用して使っております。個人でメールアドレスは持っておりません。現状は社外メールはOutlook Expressを使い、社内メールはMicrosoftメールクライアントを使うといった不便なことを行っております。そこでもしOutlook ExpressをOutlookに乗り換えれば、社外とのインターネットメールと、社内のポストオフィスを使った社内メールをOutlookの受信トレイで一括管理でき、いわゆる社外社内を意識せずメールの送受信ができるるということでしょうか。新たなサーバソフトが必要といったことは必要ないのでしょうか。それができれば大変嬉しいのですが、その点だけ確認させてください。よろしくお願い申し上げます。

補足日時:2003/05/15 22:28
    • good
    • 0

いわゆる『受信トレイ』はWindows98から無くなってしまいました(隠しフォルダには入っていたのですが、動作保証ナシでした)。

あれはNetBEUIを使ったメール・システムで、実はウチでも使っていましたが、設定が簡単で便利でしたよね。

Windows2000ではもう使えないので、代わりにOutlookExpressを使うことになりますが、こいつはNetBEUIでは動かないので、お使いの社内LANをTCP/IPにしてやらなくてはなりません(今はNetBEUIですよね?)。

後はNetBEUIで動くメールソフトを捜してきて、ということになりますが、あるのかなあ・・・

この回答への補足

tamra様
ご回答を頂きありがとうございます。#1の方にも質問させていただいたのですが、OutlookExpressでLAN内にあるクライアント同士のメッセージ(メール送受信)のやりとりは可能なのでしょうか。幸いLAN内ではTCP/IP通信も行っているのですが、実現しようとおもうとメールサーバーを立てたりしなくてはならないと思うのですが、「受信トレイ」+NetBEUI通信のメールシステムに変わる、全く新しい社内メールシステムを構築しないといけないということでしょうか。もしそうだとするとどのようなソフトを購入すれば良いかご助言頂ければ幸いと存じます。

補足日時:2003/05/15 13:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tamra様
この度はご回答を頂きありがとうございました。その後皆様のアドバイスを頂き、OutlookでWin95時代のMS-Mailの代替をさせることができました。
いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2003/05/17 17:02

正しいメールアドレスがあれば、社内外問わず出来ます

この回答への補足

takajp様
ご回答を頂きありがとうございます。補足させていただきますと、現行WindowsNTサーバーにポストオフィスを作成して、各Windows95端末は受信トレイ(MicrosoftExchange)を使って、各クライアント間でメッセージのやりとりをしています。今回Windows2000Pro端末を導入するにあたり、受信トレイ(MicrosoftExchange)にかわるメッセージのやりとりができるソフトがないものかと思い質問させて頂きました。

補足日時:2003/05/15 13:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

takajp様
この度はご回答を頂きありがとうございました。その後皆様のアドバイスを頂き、OutlookでWin95時代のMS-Mailの代替をさせることができました。
いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2003/05/17 17:01

OutlookExpressというものが入っているかと思います。


それがMS-Mailに変わるものですね。
設定を正しく行えば、いままでのように利用できます。
使い勝手は、どうかは私はなんともいえないですが・・・。

この回答への補足

rara_sun様
早速のご回答を頂きありがとうございます。大変申し訳ないのですが一点だけ質問させて下さい。確かOutlookExpressはインターネットを介した外部との電子メール専用のメーラーだっとと理解しております。このソフトでも社内LANにおいたポストオフィスを介したメールのやりとりができるのでしょうか?
私の説明で誤解を与えてしまっていたらお許し下さい。

補足日時:2003/05/15 11:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rara_sun様
この度はご回答を頂きありがとうございました。その後皆様のアドバイスを頂き、OutlookでWin95時代のMS-Mailの代替をさせることができました。
いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2003/05/17 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!