
披露宴の友人代表のスピーチ(新婦側)をお願いされました。ネットで調べると友人代表は最後でお酒も入ってくだけた雰囲気になっていることが多いので、失敗談や恥ずかしい話を入れて、それが長所にも繋がるという内容が良いと書いてありました。彼女には前もって言って欲しくないことを聞いた所、「格差婚」であることは言わないで欲しいといわれました。(彼女のほうが収入が倍くらいあります)それ以外は特にないと。
それをふまえて私のしたスピーチは要約すると
まずお祝いを述べて、彼女の優しさや笑顔をほめつつ、エピソードとしては彼女が脳出血を英語で書きなさいという問題に、自分もよくやってしまうミスだけれどLとRを書き間違えてしまってbreeding brainと書いてしまい、脳を育ててしまったことを挙げました。わからない問題でも失敗を恐れずにトライする頑張りと、そういう失敗を笑い話にできる彼女の明るさに触れ、最後に彼女の明るさと頑張る力があればきっとお子さんの脳をしっかりbreedingすると思うと御話ししました。
スピーチ中、会場はとても和やかな雰囲気で、新郎側の招待客も楽しそうに笑って聞いてくれていたのですが、終わってすぐに、職場の同僚2人に、キツイ内容でありえない、ミスをばらされるなんて恥ずかしくて自分なら嫌だ、と叱られました。
いくらネット上でのアドバイスにそのように書いてあったにしても、褒めちぎって終わるべきだったのかと後悔しました。ご親族には失敗談を言ってしまったことを正式に謝罪したのですが、そんな全然謝られることではないし、これからもうちの娘と仲良くしてください。と言われました。もちろん社交辞令だとは思うので、彼女本人にも正式な謝罪をしたほうが良いのかと悩んでいます。言ってしまったことは変えられないのですが、皆さんは新婦であった場合、どのようにしてもらったら心が癒えるでしょうか。それとももうこのことには触れないほうがむしろ良いのでしょうか。御意見やアドバイスをお願いいたします。戻れるものならスピーチの前に戻りたいです。心底後悔しています。(下痢が止まりません)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そんなにきつい内容ですか…?
タイトル見て,どんなことやらかしちゃったのかと思いましたけど,
全然そんな…
「会場はとても和やかな雰囲気で、新郎側の招待客も楽しそうに笑って聞いてくれていた」反応が正解だと思いますよ。
確かに,内輪のネタ(専門に関するネタ)は,
説明に幅を取る割にオチが伝わりにくいですけど,
会場にいる全員に等しく笑って貰えるなんてことがそもそも無理ですし。
それに,脳出血イコール死ではないですから,忌み言葉ともいえないと思いますよ。
そんなこと言い出したら,忌み言葉の範囲がどんどん広がるような…
ナースさんではなくお医者さんですよね?きっと。
お友達のほうの反応が過剰という気がします。
「失敗をバラされるのが嫌」って,スペルを間違えただけのことでしょう。
どんだけプライド高いの,と思ってしまいましたけど。
絶対に失敗のないように無難にまとめたら,
それはそれで,後悔が残るものと思います。
格差婚を気にしている彼女を慮って,
人間的な,親しみやすい部分を出そうとしたんですよね。
優しい友人だと思いますよ。
あまり蒸し返さずに,楽しくお茶してくださいね。
ご回答ありがとうございます。
私もスペルミスなんてしょっちゅうしますので、それがたまたま微笑ましい意味に変化しちゃったのが彼女のやさしい人柄と重なったので、ドジッ子っぽい親しみやすさを紹介することで新郎の気持ちをほぐそうと思ったこともあり、軽い気持ちでエピソードにしてしまいました。
同僚二人のうち一人は女性で、酔ってテーブルの上に立って踊ったりするひとで、私の披露宴でもお色直しのあとの入場で「もともと似合わねーんだよ~」と夫(新郎)に対して叫んだ上に、花嫁からの手紙でも「ありえね~」と叫んだ人なので(ビデオにもしっかり大声が残ってます)そんな人でもすごい剣幕で怒るほどに、自分のしたことはどれだけ非常識だったのかと、大切な友人である新婦がつらい思いをしているのではないかと怖くなってしまいました。
確かにその同僚はプライドは高いかもしれません。他業種の人から私の偽者扱いされたこともあり(同じ高校出身で、大学は別で、同じところに就職したため)私を見ると傷が痛むのかもしれません。そのことを思い出すと本当に胸が痛みますが、初対面でその後会うこともなかった人なのでどうしようもなくて。
もう一人は逆にとてもおとなしく、配置換えや職場の移動はストレスになるから絶対にしないで欲しいと人事にお願いしているような人で、プライドが高いというより傷つきやすいという感じでしょうか。
正反対の二人に責められた為、全員が「信じられないほど非常識」と言っているように感じてしまいました。
私がスピーチをしている最中の披露宴の写真を見直してみても(夫が写真係してました)、皆様自然な笑顔ですし、悔やみすぎずに、冷静に、反省すべきところは反省したいと思います。
短い相談文からいろいろなニュアンスを感じ取って下さり、本当にありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私もきついとは思いませんでした。
内容は微笑ましいミスですし、知的なオチまでついていますし。良いスピーチだと思います。むしろ同僚の反応が変だと思いました。他の方へのお礼の内容を拝見しますと、同僚は普段からsumiko_23さんへの強いコンプレックスを抱いていて、正義感を盾にして毒を吐くことで優位に立とうとしたのではないでしょうか?(邪推ですが同僚は独身で貴女は既婚ということはないですか?あるいは同僚が格下婚とか・・・)
スピーチの件は全く気にする必要は無いと思います。新婦も気になさっていないようですし。
ただ心配なのは、同僚の心の中に貴女に対する強い悪意があった場合、同僚やご友人のなかで今回参加しなかった人に対して、スピーチの内容の良い部分を削って「ミスをあげつらっただけ」のように言いふらして、あなたをおとしめる可能性はあるかもしれません。その辺を考えて根回ししていたほうが良いかもしれませんね。
とはいえ、質問や他の方へのお礼を拝見する限り、批判にも耳を傾けて冷静にお礼をしていたり、とても常識的なかたとお見受けしますので、誤解が生じてもすぐに持ち直せると思いますよ。
大丈夫。
No.7
- 回答日時:
私も全然きついとは思いませんでしたよ。
他の方もおっしゃってますが、医療関係の方なのですよね?
確かに「脳出血」っておめでたい意味ではありませんが
医療関係ではない人の結婚式のスピーチなら問題かも知れませんが
新婦が医療関係の方なら問題ないと思います。
ただの業界ネタですから。
しかも最後に「脳をしっかりbreedingすると思う」と
新婦の知的さをアピールするくくりになってますし。
非難した同僚が「脳出血を話題にするなんて」と非難したのなら
医療関係者でもそのようなネタをするのは良くないと思いますが
失敗をバラすのがありえないといってるんですよね?
微笑ましい失敗談を話題にし、最後に彼女の長所で締めくくるのは良くあるパターンだし
ほめちぎるより場が盛り上がっていいと思います。
それにテストということは学生時代の話でしょ?
しかもただのスペルミス。
何も医療ミスをネタにしたわけじゃないのに。
どうしても心が痛むなら、新婦に
「失敗談話しちゃってごめんね。」と軽く言ってみてはいかがでしょうか?
たぶん「全然気にしなくていいよ、スピーチありがとう。」
と笑顔で言ってくれると思いますよ。
ご回答ありがとうございます。思いの外、問題のないスピーチだというご回答が多く、ほっとしております。
お察しの通り新婦は医師で、新郎側も臨床には携わっていませんが医療系研究職なので広い意味で医療関係者になります。なので医療関係者の多い披露宴でした。
逆に、同僚の反応を考えると、ここ1年ほど、普段から彼女の私に対する態度の冷たさを感じていたこともあり、そちらとの関係に問題があることを感じました。その披露宴の後に軽く飲んだときも、かなり酔った同僚が「○○ちゃん(後輩)、結婚生活で苦労しているんじゃないかと心配」と言ったので「そうだね」と相づちを打っただけで、言い出しっぺの同僚が「私はそうは思わないけど?」と言うので、意味がわからないなあと思っていたのですが(泥酔しているだけかと思っていました)私のことが嫌いだから全て否定しようという心理が働いているのかもしれません。
No.5
- 回答日時:
> 戻れるものならスピーチの前に戻りたいです。
心底後悔しています。(下痢が止まりません)それなら、なぜそのような内容を選んでしまったのでしょうか。医療、看護系の方とお見受けしますが、薬は使い方によっては毒にもなります。クスリは逆から読めばリスク、危険をはらんでいます。誰もあなたに素晴らしいスピーチを求めたりしていません。ありきたりの内容のスピーチで充分だったのです。主役はあなたではなく、新郎新婦なのです。あなたがでしゃばってホームランを狙って空振り三振したのです。なぜ、ホームランを狙ったのでしょうか。ヒットでも、ファーボールでも、とにかく塁に出て、後ろを打つ新婦のお膳立てをするだけで充分だったのではないでしょうか。
> 彼女本人にも正式な謝罪をしたほうが良いのかと悩んでいます。
あなたは、本当に悪いことをしたと思っていますか?
悪いことをしたと思えば謝る、それが当たり前の行動ではないですか。
逆に、なぜ謝罪をしない方が良いかと考える理由が知りたいです。
謝って、許してもらえば、下痢は止まるのではないですか。対症療法ではなく、根治療法を行ってください。
新郎が結婚直前に新婦のほうが収入が上であることを気にして喧嘩となり、一度破談になりかけたことを知っていたので、彼女のドジッ子エピソードを入れることで夫婦円満の一助となればと思ってのことでした。当然、主役になろうなどという気持ちはございません。
>逆に、なぜ謝罪をしない方が良いかと考える理由が知りたいです。
>謝って、許してもらえば、下痢は止まるのではないですか。
相談文にも書きましたとおり、基本的に謝罪するつもりで、謝罪の仕方を教えていただきたいつもりでした。
謝罪というのは自分が楽になる為にするものではなくて、相手の気持ちが少しでも癒えればと思ってするものだと思います。
ですから謝るタイミングというのも大切だと思っています。
軽くいやだなと思ったくらいなら直後に謝罪したほうが良いのでしょうが、深く傷ついている場合には最初は相手の謝罪を受け入れるのは難しいことが多いと思います。
(たとえば子供を殺された親は直後に犯人から謝罪されても受け入れがたいように)また深く傷ついた場合はしばらくそのことを思い出したくないという心理もあると思います。
そんなときに自分が楽になる為に許しを請うのは卑怯だし、蒸し返してむしろ傷つけてしまう可能性もあるかと思いました。
皆様のご回答を拝見する限り受け止め方はいろいろなようで、会場は好意的に笑ってくれていましたし、新婦本人の性格からは少なくとも苦言を呈してくれた同僚よりはマイルドな受け止め方をしているだろうと思いましたので、正直に丁寧にメールで謝罪いたしました。
気にしてない旨と、当日は忙しくてあまりお話できなかったので残念だったので、お茶しましょうというお誘いをいただけました。
厳しいご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
30代既婚者♂です。
もう済んだことをいつまでも、くよくよしていても
仕方がないですよ。
それに今さら蒸し返すのもどうかと思います。
このようなジョークを言うということは、あなた方は
かなりレベルの高い方たちでしょうね、このような高貴な
ジョークは私ならよく分からないで終わってしまいます(^.^)
ですから、参加者の皆さんもあまり深く考えていないと
思いますよ。
こうした失敗談を言えるのも、気心しれた友人だからこそです
からね、友人挨拶ではよくあることです。
一番いけないのは、過去の異性関係の話しです。
あなたが後悔して、悩めば悩むほど、ご友人も悩んでしまい
ますから、もう気にしなくていいですよ。
こういうことも跳ね返すような、柔軟な心でいてください
ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね、蒸し返すのも・・・むしろひどく傷ついていた場合に蒸し返すのは良くないのですし、時間をおいたほうがよいのか、と悩んでおりました。
ご回答を拝見して、受け止め方はいろいろなようで、新婦本人の性格からは少なくとも苦言を呈してくれた同僚よりはマイルドな受け止め方をしているだろうと思いましたので、正直に丁寧にメールで謝罪いたしました。
>こういうことも跳ね返すような柔軟な心でいてください
優しいお言葉ありがとうございます。他の方へのお礼にも書きましたが、今回のことは新郎新婦のご夫婦の関係改善に役立てればと思って言ったことが、考えすぎてかえって配慮に欠けてしまったと反省しています。
No.3
- 回答日時:
一般的に質問者さんがされたスピーチが正しかったか間違っていたかの判断は私にはできませんが…。
友人代表のスピーチをお願いされるぐらいだから、友人(新婦)の性格を質問者さんはよくわかっているのではないですか?
友人は質問者さんがしたスピーチの内容で、不快な思いをされるような方ですか?
それとも、笑って楽しんで聞いてくれる方ですか?
個人的には、質問者さんのスピーチ内容、いいと思いますよ。
私だったら、スピーチを頼むのは気心知れた親友なので、誉めちぎられるよりも、失敗談とか交えて楽しく話してくれた方がいいです。
友人に前もって聞いた言って欲しくない事が「格差婚」とありましたが、これって多分、新郎側への配慮ですよね。
それ以外(つまり自分自身の事に関して)は、言って欲しくない事はなかったみたいですし、失敗を笑い話に変えれる明るい方みたいですし、不快な思いはされてないと思いますよ。
心配だったら、電話かメールで「スピーチの内容で貴女に嫌な思いをさせたのではないかと気になってる」と聞いてみてはどうでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
質問にお答えいたしますと
>新婦の性格を質問者さんはよくわかっているのではないですか?
>不快な思いをされるような方ですか?それとも笑って楽しんで聞いてくれる方ですか?
よくわかっているつもりです。笑って聞いてくださる方です。なのでお話してしまいました。
式の時は、イヤ~恥ずかしいッというようなリアクションを取りながら、新郎と笑い合ってました。
>失敗談とか交えて楽しく話してくれたほうがいいです。
そう言っていただけると心が楽になります。自分もそうなもので・・・。ただ今回思い知ったのは、招待客として聞くと、酷い、ありえないと思う人もいるのだろうなと思いました。
>これってたぶん、新郎側への配慮ですよね。
はい・・・新郎は収入が新婦より少ないことで以前凹んで喧嘩になったそうで、完全無欠に見える彼女にも親しみやすいところがあるんだよというエピソードとして述べたつもりでした。
メールで彼女に丁寧にかつ正直に謝罪いたしました。気にしてない旨と、あまりお話できなかったのでお茶しましょうというお誘いをいただけました。
No.2
- 回答日時:
僕がその場にいたら・・ギャグとしては全然面白くないし、死につながる病気をフレーズとして出してしまったことに、引いてしまいます。
失敗談をしゃべったのが悪いのではありません。忌み言葉を言ってしまったのです。(重ね言葉よりも、たちが悪い)
もし肉親を脳出血で亡くした人がその場にいたらどうでしょう。ギャグにはならないフレーズですね。
あ、それと下痢もだめですよ。ちゃんと下痢止め飲んでくださいね。
ご回答ありがとうございました。
切る、別れる、死ぬなどの忌み言葉や重ね言葉などは意識していたのですが、そこまで配慮ができませんでした。反省しております。
今調べて醤油や塩も忌み言葉と知りました。配慮や下調べが足りなかったと思います。
他の方へのお礼にも書きましたが、ご本人には既に謝罪いたしました。
No.1
- 回答日時:
ネット上のアドバイスは、危険も含んでいますよね。
どこの誰かわからない人の考えを鵜呑みにしての失敗は、時に取り返しのつかない事態に発展してしまうかも知れません。
結婚式のスピーチで、私はあまり新郎・新婦の失敗談や恥ずかしい話はしたことはないですね。
でも、ユニークな学生時代の笑い話はよく聞きます。
本当に人柄がよくわかる、友達だからこそ知っている長所を
具体的なエピソードを交えながら今後話されたらいいのじゃないでしょうか?
その人を接していて、心に響いた言動とかありますよね・・・
sumiko23様がお話になった内容は、彼女の失敗談としても 醜いものではないと思いますよ・・・
どうしても気になられるなら、新婦さんに電話でもして
「スピーチで失敗談話したけど、いけなかったかな?ごめんね。
あれから気になりだしてね・・・」と今思っていらっしゃること素直に伝えられたら?
多分 彼女は悪くとってないとはずですよ。
早速のご回答ありがとうございます。
そうですね。これほど後悔するくらいなら言わなければ良かったと・・・。
私自身が英語が苦手で社会人になるまでリニューアルをニューリアルだと思っていたことをネタにしている位で(事実です)、大学の同級生の披露宴でも友人のスピーチで「彼は英語が苦手で、海外旅行の朝バイキングでBACONを見て「バコーンって何?」って言ったんですよね~」なんてネタが披露されていたので、言ってしまいました。
彼女のキャラクターも自分のミスを暴露してよく笑わせてくれる人なので気楽に言ってしまったのですが、聞いている人が嫌な思いをするひとが一人でもいるのならやめた方が良かったのかもと。
アドバイス通り、正直に思っていることをメールして心配している旨を伝えました。(披露宴にお招きいただいたお礼と、綺麗で幸せそうな○○ちゃんを見られたのがなにより嬉しいことを伝えつつ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友人スピーチのアドバイスをお願いします 3 2022/10/27 00:17
- 結婚式・披露宴 結婚式の友人代表スピーチの添削をお願いします 3 2023/04/26 19:46
- 結婚式・披露宴 少人数婚について 来年初めに結婚式を挙げる予定です。 が、結婚式をあげるにあたり招待人数が少ないこと 9 2022/08/13 23:27
- 会社・職場 今日の会社の朝礼で私が担当している新人が3分間スピーチをやりました。部長の方針でスピーチをする際は「 4 2023/08/24 22:41
- その他(悩み相談・人生相談) こんな所で自分の恥を晒すのはどうかとも思ったんですが 自己嫌悪が止まらず吐き出させて下さい。 もとも 5 2023/01/23 23:22
- 結婚式・披露宴 結婚式友人代表スピーチの添削 1 2022/09/09 01:06
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- その他(悩み相談・人生相談) 慰謝料を請求されている私の疑問? ・慰謝料の請求は相手の言い値なのか? ・相手が定かでないのに私に慰 5 2023/04/30 14:54
- 結婚式・披露宴 結婚式の披露宴での飲酒について相談です。 10 2022/05/10 22:06
- 結婚式・披露宴 友人代表スピーチについて教えてください 2 2023/07/12 21:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人スピーチの依頼
-
今一番欲しいものについてスピ...
-
披露宴での友人3人でのスピーチ
-
新郎のスピーチ
-
友人の結婚式で笑いをとってい...
-
友人代表スピーチの内容 謝罪...
-
初めての結婚式スピーチ
-
スピーチの「メモ」は、どんな...
-
披露宴のスピーチ
-
招待状の付箋、また披露宴の内...
-
友人の結婚式で
-
どうしようもないことなのです...
-
友人代表スピーチ、何回くらい...
-
感動的なスピーチの動画を紹介...
-
友人の披露宴でスピーチ&カラ...
-
スライドを使っての友人スピーチ。
-
友人代表スピーチ添削おねがい...
-
披露宴でのウェルカムスピーチ...
-
部下から上司への結婚式のスピーチ
-
新婦側に主賓級のゲストが2人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心が…。結婚式のスピーチ頼んだ...
-
亡くなられた新婦のお父様の話...
-
結婚式、スピーチの添削をお願...
-
大学恩師にスピーチをお願いし...
-
披露宴の友人スピーチ、10分は...
-
友人代表スピーチ、何回くらい...
-
結婚式でスピーチを頼まれまし...
-
披露宴1週間前。スピーチを頼...
-
結婚式のスピーチを4人で
-
結婚式スピーチでの相手の呼び...
-
友人の結婚式でスピーチをする...
-
大親友に友人代表のスピーチを...
-
披露宴での友人3人でのスピーチ
-
結婚式のスピーチって相場は何...
-
ブーケをもらった後のスピーチ
-
友人代表スピーチの添削をお願...
-
結婚式の招待状とスピーチ依頼...
-
祝電、結婚披露宴に社長が出席...
-
主賓の人数が多い・・・スピー...
-
結婚式 スピーチの代読
おすすめ情報