dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

youtubeからDLしたMP4形式のファイルを i-Podで見れるように変換したいのですが DVDfabを使うと画像は問題なく写るのですが音声が無音になります。どうやったらよいのでしょうか。
PCのOSはWindows Vista です。

A 回答 (1件)

http://abcipod.s206.xrea.com/support/howto21.html
音声の規格があっていないのでは?
AAC 48000、160Kまで。

でも、MP4ってipodでそのまま再生できませんか?

それよりもDVDfab 6ってそんな機能もあったんだ・・・。しらなかった。

http://www.gigafree.net/media/conv/xmediarecode. …
わたしはこれを使って変換してます。

この回答への補足

ありがとうございます。

MP4のファーマットサイズが大きくて itunesでは再生しても、i podに転送されません。ダウンローダーがよくないのでしょうか。RealPlayerを使っていますが。。。。
ipodは始めたばかりで、動画を見るのがこんな面倒だとは思ってもみませんんでした。MP4っていってもいろんな種類があって再生されないなんて。
  RealPlayerSPでコンバートすると問題なく音はでます。でも5分程度のHD動画ですと変換に10分くらい時間がかかります。(PCのスペックにもよると思いますがうちのは遅い。。。)
そこで、DVDfabを試してみたんですが音が出ないご様子で。

ソフトの紹介ありがとうございます。後で試してみたいと思います。

補足日時:2009/12/05 00:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!