
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
立て続けですいません、上記回答に補足です。
タイムライン上にあるアイテムをダブルクリックしたときに表示される各種設定ウィンドウの右上に+のようなスイッチがあると思います。
このスイッチで表示されるダイアログボックスの一番下に入出力変更という項目があり、ここからさらに拡張描画というモードに切り替えることができます。
拡張描画モードでは中心X、Y、Zという項目があり、文字通り画像を回転させるときの軸をずらす事ができます。
中心X、Yを適正な設定にすることで、中心がずれている画像でもその場で回転させることが可能です。
設定時に動かしている中心点が見えないので若干面倒なのが玉に瑕です。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/12/03 20:31
>>Vespa668様
回答頂きありがとうございます。
私の質問に最適なご回答をいただき、本当にありがとうございます。
今回は画像に起こして透過したものを使うという手段で問題を解決することができました。
本当にありがとうございます。
補足とされていますが同様の回答者でしたのでまとめてこちらでお返事させていただきます。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
AVIUTLの拡張編集による回転は、画像もしくは動画の中心点を軸に回転するはずです。
拡大していたりX軸Y軸方向に移動させていたりする場合は回転軸が中心からずれてしまっているかもしれません。一度トリミングやリサイズしたものを使うのがよいでしょう。また、例えば画面下部に表示させる字幕のようなものの場合、pngやpsdなど透明な情報を持つ画像ファイルで作成されていると、透明な部分も画像とみなされます。透明な部分も含めたキャンパス全体の中心が回転軸になってしまうわけです。
この場合は字幕等の透明な部分の上下を切り落として、字幕等の中心に回転軸が来るようにするとよいでしょう。
表示位置は中心になってしまいますが、AVIUTLの拡張編集でX軸Y軸への移動が可能なので、それで表示位置を調節してください。
状況がいまいち掴めていないので若干的外れかもしれませんが、ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル:チェックボックスで...
-
Photoshopでゴージャスな文字を...
-
pdfで、図形を回転する
-
アスタリスクににているマーク...
-
adobe PDFに変換すると.logファ...
-
【エクセル】シート内の表をUse...
-
Acrobatで作成した四角の前面・...
-
「U」のような図形を作成する方法
-
草冠が「十十」にならない正楷...
-
Illustratorでグループ化が解除...
-
パソコンに行書体がありません...
-
AUTOCAD図面に座標設定したい
-
Visio 2003 コネクタツールの...
-
フォントのインストール
-
イラレのプリントエラー
-
シート追加をした時のフォント...
-
indesignでのフォント一括変換
-
Adobeのフォントに「Yumincho D...
-
フォントについて
-
3D文字の押し出し部分をメタル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
illustratorで横文字入力出来な...
-
ステッピングモーターを簡単に...
-
エクセルの塗りつぶし
-
[AVIUTL]拡張編集にて、テキス...
-
JWCADの変形した楕円の描き方
-
楕円にフィッティングする画像...
-
テキスト入力が180度反転してし...
-
CAD 楕円の書き方について。
-
紙を焼いた後のような加工の方法
-
Illusrator10で、リング帳のイ...
-
コントロールパネルの塗りの設...
-
PhotoShopで曲がったスキャン画...
-
エクセル:チェックボックスで...
-
エクセル:チェックボックスで...
-
photshop csで画像の角度入力に...
-
メタセコイアで楕円柱の書き方
-
illustratorでペンタブの筆圧設...
-
エクセルのグラフ(散布図)で...
-
アスタリスクににているマーク...
-
adobe PDFに変換すると.logファ...
おすすめ情報