dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人公(?)のみかんの通う高校は
なぜ皆、制服ではなく 私服姿なんでしょうか…??
(体育の時間はジャージに着替えてるみたいですが)
大学じゃなさそうだしなぁ…。

A 回答 (12件中1~10件)

みかんは確か高校2年生だったと思いますよ。


で、私は現役の高校生で私服校です。でも、制服を着たい人は中学の時の制服を着ている人もいます。もう全然自由です。高校生らしい格好でといってますが。有るのは体操着とスリッパがあります。あと、体育舘専用の上履きってのもあります。ああ、でも茶髪とか染めたり、ピアスはだめです。やってる人もいますけど。
こんなかんじです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
な~るホドです。
まず
(1)みかんは高校生で私服可の高校。
そして
(2)現実にも私服の高校は多々ある。
と。

(2)については、皆様からのお返事で
色々と実例を知る事ができましたので、
アニメ中の設定としても納得です。

お礼日時:2003/05/18 15:30

私は都立高校に通っていましたが、制服でした。


でも近所で私服の都立高もありましたし、
制服と私服混合の都立高もありました。

通っていた中学校(市立でした)の昼食は給食でした。
でも今住んでいる市では、市立の学校は小学校も
中学校もお弁当です。

ようするにところによってバラバラなんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>ところによってバラバラ
小学校からお弁当とは 確かに"ところ変われば"ですね。

「あたしンち」の設定は、
数あるパターンの内の一つってことですね。

お礼日時:2003/05/21 16:35

 長野県の伝統ある公立進学高校は私服校が多く、僕の通っていた高校も私服でした。

というか身なりに関する規定が一切なかったものですから、それこそ普段の服装からジャージ、上下履き、果てはヘアースタイル、髪の色に至るまで全て自由で、女の子は毎日のコーディネートに苦労していたようでしたよ。

 そんななか僕のクラスメイトは3年間学ランで通いつめるという偉業を成し遂げ、今でも僕の尊敬する人物の一人に数えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私服となると、自由な分だけ大変な部分もあるんですね。

>3年間学ランで通いつめるという偉業
スバらしき漢の方ですね。感動しますた!(^^ゞ;;

お礼日時:2003/05/18 13:39

すいません、毎週見ているわけではないのですが。


社会人だと思っていました、違うですか。
それか、大学生かなと思っていました。
勘違いでした、勉強になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も最初、大学生…なのかな?って思ってましたが、
教室のつくりが「大学」ではないので、
う~ん、まさか中学なのか?→だが、昼飯はお弁当
→高校? となったワケです(^^;

お礼日時:2003/05/18 13:37

 あれの設定は何県なのかがわかりませんが、都立高校でしたらだいたい私服ですよ。



 最近は制服のほうが人気が出る(特に女子)ので、そうする学校もありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

なんと、都立は私服なんですか。
制服の方が人気がでるってのは、どうしてでしょうね(^^:

お礼日時:2003/05/18 13:35

自分は定時制だったので制服はありませんでした



単位制(昼間)の高校でも普段は私服というところがあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

こうしてみると
私服の高校って、結構あるんですねぇ。

お礼日時:2003/05/17 17:53

こんにちわ☆



今、僕は大阪の高校に通っています。
僕の高校もアニメ「あたしンち」と同じ、私服で通える公立の高校です。(体育と水泳は規定のジャージと水着です。)僕の通っている高校は、何年か前から制服ではなく私服で通えるようにして欲しいと言って言いました。で、僕が入学するときには既に私服で通えるようになっていました。でも、制服はありますよ。着たい人は着てもいいし、着たくない人は着ないでもいいんです。でも私服は、服を選ぶのがシンドイ(泣)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもです。

結構あるんですね、私服の高校って。驚いてます。

>着たい人は着てもいいし、
>着たくない人は着ないでもいいんです。
あ、イイですね~。すごくラクちん。

お礼日時:2003/05/17 17:05

私服校という設定なのではないでしょうか?


私は北海道の私服高に通ってますけど、ウチの学校は、ジャージは指定、普段は私服ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>私服高
あたしンちと同じパターンですね。
ウラヤマシイ…(^^;。

お礼日時:2003/05/17 17:04

毎回見てます。

 「笑いのツボ」にハマルと大変!
制服の事ですが、都内という設定だと思い都立高は私服?って思ってました。私立はキッチリ制服が決まってるけど公立はその地方によってまちまちだし、制服があっても結構ゆるい(?)という感じをもってます。(近畿に住んでるので東京の事はわかりませんが・・。)
それより「ユズひこ」の給食のほうが,吃驚です。中学になったら「お弁当」というのが普通なんですから・・。
(毎朝大変なおもいをしてます”)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもです。
制服については、
作中でどんな設定なのか気になるところですよね。

私も最近になって毎週見ております。
(あの、"母"が最高!!)
しかし、似てねー親子だな~(^^;;;
ちなみに私が中学生の頃は、
まだお弁当ではなく給食でした。

お礼日時:2003/05/17 17:02

大阪で私の姉が行っていた公立高校は私服でした。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもです。

>大阪で私の姉が行っていた公立高校は私服でした。
おお…実例が!!
ならアニメの設定としても
無理は無いって事かな。

お礼日時:2003/05/17 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!