
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「プログラムの追加と削除」から削除可能との事例
参考URL(根拠など)
>logicoolUpdater.exe
Windows Updateの場合、「プログラムの追加と削除」上部「更新ファイルの表示」にチェックをつけると表示されますが、logicoolUpdaterでは・・・
アドミ権限でログインしても駄目ですか?
Vista は既定で Administratorが無効になっているため、Administrator を有効にする。
「スタート」「コンピュータ」右クリック「管理」「コンピュータの管理」「システムツール」「ローカルユーザーとグループ」「ユーザー」「Administrator」右クリック「プロパティ」「Administrator のプロパティ」「全般」「アカウントを無効にする」チェックを外し、「OK」
その後「プログラムの追加と削除」
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3705744.html
この回答への補足
VISTAの再認証の絡みで、やむなく「7」にアップグレードしましたが、相変わらずです。Adminの権限はVISTAの時から有効にはなってます。必ず2度確認が来るのでほんとに邪魔です(苦笑)。
補足日時:2009/12/12 10:38回答ありがとうございます。結局いろいろやってみても出てくるので無茶と知りつつ「.exe」ファイルを直接削除しました。ようやくメッセージは出てこなくなり、マウスも使えてます。
No.1
- 回答日時:
>起動確認メッセージがでてうっとうしく
UACの確認メッセージなら、SetPoint.exe のプロパティ-互換性で「管理者としてこのプログラムを実行」をチェックする。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/0 …
>「プログラムの削除・変更」の一覧には普通の状態では上がって来ないもののようです
普通に 「ロジクール SetPoint」って項目で表示されてる筈ですけど。
(日本語版の場合)
この回答への補足
さっそく回答ありがとうございます。正確にはlogicoolUpdater.exeです。ご指導通りに「管理者として・・」のチェックをしましたが、やっぱり警告メッセージ(ユーザーアカウント制御)が出現します。しかも2度必ず。削除対象の一覧にも本当にありません。面倒かつ気持悪いですよね。
補足日時:2009/12/06 13:43お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- Windows 10 このWindowsUpdateの失敗メッセージは何を物語るか? 5 2023/07/17 11:49
- Windows 10 win 10 でのstartup program を削除したい 3 2022/04/29 09:21
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 一度入力した文字や数字を誤って削除や変更しないために、削除や変更を 3 2022/10/30 10:36
- その他(セキュリティ) VPNというアプリ導入後、YahooIDの生年月日が書き換えられてログイン不可能です 4 2023/01/17 00:04
- Windows 10 Java版マイクラが起動できない 4 2022/07/17 14:11
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
スタートアッププログラムの異...
-
C:\\WINDOWS\\Installerフォル...
-
Audacityの消えてしまったデー...
-
ブラウザ、重い
-
ntuser.dat などのファイルにつ...
-
Firefoxの操作が全て英語で表記...
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
アンインストールはその都度再...
-
photostage pro を アンインス...
-
起動10分ほどで動作が激重に
-
LplsShlx.dllファイルが消えない
-
Rescue and Recoveryをアンイン...
-
変なフォルダ(&ファイル)が...
-
FINDFAST.EXEてなんでしょう
-
ウイルスバスター2001が・...
-
MS明朝体が消えた時の直し方...
-
Vistaでpcalua.exeがスタートア...
-
エラーが出てアンインストール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
スタートアッププログラムの異...
-
アンインストールはその都度再...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
logicool setpointの削除・変更...
-
富士通FMVについていらない機能
-
OPEN OFFICEが削除できません
-
mlengineの削除方法について
-
C:\\WINDOWS\\Installerフォル...
-
エラーが出てアンインストール...
-
起動時にSYSTEM32フォルダが開...
-
Vistaでpcalua.exeがスタートア...
-
DATファイルの削除をしたい
-
エクスプローラーによってファ...
-
Google Updateの削除
-
zone alarmのアンインストール...
-
LplsShlx.dllファイルが消えない
-
間違ってレジストリを削除して...
-
Visual Basic環境の初期化って...
おすすめ情報