
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
私は、
★プラスチック容器の場合、虫の上に水道水で濡らしたティシュをおいて
冷蔵庫に入れておきます。
★ビニール袋の場合も水道水で濡らしたティシュを入れて冷蔵庫に
入れておきます。
尚、ゴカイよりも青イソメの方が生命力が強い気がします。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
釣具屋の方から教えてもらった虫の保存方法ですが、
虫の入ったプラスチック容器を、濡らした新聞紙でくるんで、コンビニ袋に入れて、冷蔵庫に入れておけば3日くらいは平気だそうです。
注意点は、冷蔵庫が新聞紙の水分を乾燥させてしまうので、保管期間中、1日に1回程度、濡れた新聞紙を交換するか、水をかけるかなどして虫を乾燥から守る点です。
No.1
- 回答日時:
描きURLは「イソメの塩漬け」。
多分これはあまったときの方法なのでしょう。で、前日なら冷蔵庫保存でいいと思います。売ってるときは冷蔵庫に入ってるし。
参考URL:http://coolfish.aez.jp/second/esa.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴカイはどこで採取できる?
-
地方での釣りのエサの呼び方。...
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
タコがゴムみたいに・・
-
「沖漬けのたれ」の保存期間
-
茹でダコと蒸しダコの違い
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
シンプルな時限装置
-
生のタコのおいしい茹で方
-
棒編みベスト 衿、前立て、袖...
-
エビマヨを作ったらお腹壊しま...
-
金の針の由来について
-
精子の臭いを「イカ臭い」と比...
-
ヘラ釣りですが、鯉が掛かって...
-
投げサビキの撒き餌についてお...
-
かぎ針編みは機械では編めない...
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
コロガシ釣りの仕掛けについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方での釣りのエサの呼び方。...
-
上州屋で、青イソメを買ったの...
-
この時期、埼玉から行くのにオ...
-
東京葛飾区(中川・新中川でハ...
-
長文です。 エイ?
-
3月のサーフでイソメ投げたら何...
-
チヌ釣りの餌はゴカイでもいい...
-
数日間の釣りにおけるイソメの...
-
折り紙で折りました 鯉のぼりに...
-
木曽川・長良川の鰻釣りポイント
-
今の時期青イソメを使って釣り...
-
鯉が池から飛び出します。
-
投げ釣りの釣りエサの量
-
僕が何故一匹も魚が釣れないの...
-
ぶっ込み釣りの最強な餌を教え...
-
釣り針を使った釣り イシガニ ...
-
チヌをブッコミで狙う場合 餌は...
-
釣り用イシゴカイは、冷蔵庫で...
-
ゴカイ
-
ゴカイはどこで採取できる?
おすすめ情報