dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PSPのゲーム動画をPCに取り込み、MPEG4 AVC形式に圧縮してPremiere Elements 8(以降PE8とします)の入力とし、3画面分を1画面に編集して出力しています。

1週間ほど前からPE8を導入していますが、よく落ちる以外は特に問題なく動作していました。
今日、また同じように他PCでエンコードしたMPEG4動画を入力としてタイムラインに配置したところ、どうも動画が分割されているようです。

調べてみると、どうも自動的にシーン分割がかかっているようなのですが、これを制御する項目が見つからず、オンラインマニュアルを見ても載っていないようなので、こちらで質問させていただく運びとなりました。

DVカメラから動画を取り込む場合に関してはシーン分割を有効にするというチェックボックスがあったので、ファイル入力にも同様に、シーン分割を無効に出来る方法はないのでしょうか?

このソフトは自動的に入力ファイルそのものを更新するので、バックアップは常にとってあります。

A 回答 (2件)

この行為は不正行為と違いますか?



不正行為の質問は、このようなところでは禁止だよ!

この回答への補足

不正行為とはどの部分を指して言っておられるのでしょうか?

ソフトは正規購入品、ゲーム動画も自分でキャプチャし、エンコードも自分で行っていますが・・・

どこに問題があるのかご指摘いただけると助かります。

補足日時:2009/12/06 22:29
    • good
    • 0

>このソフトは自動的に入力ファイルそのものを更新するので、バック


>アップは常にとってあります。

自動保存がかかっているものと思います。これを無効にすれば保存しなくなります。保存場所は、スクラッチデスクで指定したところと思います。

HDV出力すると、分割されないでしょう。
しかし、通常の状態で落ちてしまうようなら、HDVにするにはPCのスペックが不足するかもしれません。

ファイル入力でシーン分割を無効にすることはできないでしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>自動保存がかかっているものと思います。これを無効にすれば保存しなくなります。保存場所は、スクラッチデスクで指定したところと思います。

失礼ながら、自動保存をOFFにしても、スクラッチディスクの保存場所を変えても、ダイレクトに入力ファイルに更新はかかるようです。

HDV編集にしてみても、シーン分割はかかりました。

PCのスペックを書いていませんでしたね。
HDV編集の推奨スペックは満たしていると思います。

CPU:Core 2 Duo E8500
メモリ:2GB*2
HDD:640GB+1TB
グラフィック:Radeon HD4870
OS:WinXP Pro(32bit)

尤も、フォーラムなどではこれより高スペックなPCでも落ちまくるとの声も聞かれますので、ソフト側の問題もあるのかもしれません。

実際、この1週間シーン分割なしで編集できていたので、何か方法があると思うのですが・・・
先ほど、再インストールしてみましたが、やはりシーン分割されてしまいますね。

補足日時:2009/12/06 22:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!