dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の結婚式の受付をしたのですが
ご祝儀を披露宴が終わるまで預かって欲しいと式場の人に言われ預かりました。

私は何度か結婚式の受付をやったことがあったのですが
披露宴が終わるまで預かっているというのは初めてでした。
いつもなら式が終わって披露宴が始まる前に友人の親に渡していました。

式場の人はロッカーに入れておいてもいいですよ、というのですが、、
え!?盗難とか、何かあったらどうするの!?と思いました。
結局、披露宴が終わるまで手元に何百万になるであろうお金を預かっていたので
トイレにも安心して行けず、本当に怖かったです。

披露宴が終わるまでご祝儀を預かることは普通ですか?

しかも受付のお礼はなにもいただきませんでした。(それは別にいいですけど)

私はちょっと失礼なのではないかと思ったのですが、
そういう形も結構あるものなのでしょうか?
私も常識知らずのところがあるので本当のところはどうなのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (6件)

私は某ホテルで披露宴をしました。


その際、ご祝儀は、受付係りの人が、ロッカー(普通のロッカーというより、ご祝儀用?の金庫的なもの)に預けるようになっていました。

式場の方が言ったロッカーが、上記のような意味合いのものであれば、
ロッカーでOKだったと思います。
でも、文章を読む限り、式場から、最初は預かって欲しいと言われたんですね?その後、困惑した受付係りを見た式場の方が、ロッカーでもOKと言われたのかな?

受付係りが手元で預かるのは、聞いたことがありません。

結婚した本人(友人)からは、事前にその辺の説明はなかったのでしょうか?私は、当日までに式場に確認し、受付係りに伝えておきましたよ。
(もちろん、当日、式場からも説明はしてもらいましたが・・)

お礼に関しては、書かれているという事は、気になっているのでしょうか?
私は、3回ほど受付係りを行い、1度だけお礼無しでしたよ。
    • good
    • 0

私は受付は何度も頼まれました。


接客業なので対応がいいとかイメージがいいとかで・・・

やはり、ホテル・式場の専用の金庫に預けました。

お礼をしないのは非常識です。
私も一度お礼が無いときがありましたが、後日新婦である友人にきつく言いました。
    • good
    • 0

普通は身内の方が管理されます。


ですからあなたが頼まれたときにご親族のお父様あたりに「どう致しましょう」と聞いてしまってもいいのですよ。
誰に頼まれたか、がわかりませんが。。。
頼むほうは気楽に言っただけだと思いますが・・・

また受付の御礼もなかったのですね。
新郎新婦とも少し常識を知らないような・・・ご両親も同じですね。

あなたご自身のときに粗相がなくできるいいお勉強だと思ってください。
    • good
    • 0

お疲れ様です!!



ロッカーって、ホテルにある貸金庫的なものだったのかもしれませんね。
しかし、ホントに大変な思いをされましたね。新郎新婦もビックリでしょう。
私も、ご質問者様と同じく、あまり「普通」なことだとは思いません。

また、受付のお礼、ですが、私は当日にお金、商品券、プレゼント、を頂きました。
後日、新婚旅行のお土産をもらったこともありました。
割合的には当日の方が多かったですが、結婚式当日に多大な責務を負った分、
「アレ、何もないの?」となるのもよく理解できます。
私もその経験がありますが、そう思ってしまう自分もイヤなんですよね…。

ご質問者様が常識知らずだとは思いませんよ。
ご自身の結婚式には、受付の方への気遣いがきっとできると思います。
時間が経てば、貴重な体験だったと、また友達の為のボランティアだよね、と笑えます。
んで、忘れた頃にお礼を頂きました。私の場合。
    • good
    • 0

happylikeさん初めまして。


受付お疲れ様でした~~。
新郎新婦とちょっとコミュニケーション不足だったのかもしれませんね。
多分、happylikeさんがそんな責任あるお勤めをされていたとは誰も知らなかったことでしょう(^^;)
逆に、それだけ信用されていたのかもしれませんが・・・

> ご祝儀を披露宴が終わるまで預かって欲しいと式場の人に言われ

受付はお独りでなさったのでしょうか?
今後もしこういうことがあれば、
「私が一人で決めて良いことなのか判断がつきませんので、ご親族の方に聞いて頂けますか?」
もしくは
「ロッカーへお願いします。またロッカーへ預けていることを、必ずご親族の方に伝えておいて下さい。」
と対応すれば良いと思います。
会場で預かることはそんなに不思議ではないですよ。

度胸がつく訓練になった、ときっと後から笑い話になりますよ♪
    • good
    • 0

ご両親こそ、披露宴中は離席も多く忙しいですから、貴重品専用のロッカーや貸し金庫に預けておく会場が多いと思います。

そういう意味のロッカーだったのかもしれませんね。
ですので、普通は、披露宴中は誰も手元に置いてない状態だと思いますよ。

受付のお礼については、新婚旅行のお土産などを添えたり、内祝いと一緒にお礼の品を選ばれたりして、後日改めてという方も多いです。
大変なお役目ですから、その日に簡単にお礼を済ませるわけにもいかないという方が多いので、披露宴会場でイベント的にお礼をされるか、後日改めてというパターンが一番多かったように思います。

プランナーしてましたので、普通の人より多くの披露宴を見てきましたが、地方性もあると思いますので、参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!