![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
A.1
多いですね、「能力者バトルもの」。
「能力者」は万能ではなく、逆に制限された「能力」しか持たない。
万能ではないため、逆に「いかに『能力』を活かして戦い、勝利するか」というのが話のキモになります。
一種騙しあいのような頭脳バトルになることが多いため、作者のストーリーテリングのウデが問われること、
また(例えばドラゴンボールのような)単純で際限の無いインフレに陥ることが少ないことなどが人気の理由でしょうか
。
このテの「能力者バトルもの」のハシリは、荒木飛呂彦氏の「ジョジョの奇妙な冒険」第3部に出てくる「幽波紋(スタ
ンド)」だったと思います。
荒木氏は元々、騙しあいの頭脳戦を考え出すのが上手かったため、この「能力者バトルもの」というジャンルの面白さを
存分に発揮することが出来、結果「コレはイケル」と踏んだ人々が泥鰌を求めて柳の下に集ったわけです。
もっとも、読者の予想を裏切る「騙しあいの頭脳バトル」を考え出さなきゃいけないわけで、頭のいい人じゃないと活かせないとは思うのですが。
A.2
う~~ん・・・、単純に宇宙に夢を見る人が減ったってことなのではと。
宇宙作家クラブに期待しましょう。
http://www.sacj.org/
No.2
- 回答日時:
直接の回答ではありませんが、疑問を解消する際の一助となればと思い回答致します。
そもそもどういった物語が面白いのか、と言った所では「理解しうる範囲での身近な表現で、奇妙な考えや多彩な経験を表現によって追体験してその新鮮味に快感を覚える」ストーリーが面白く感じる、と言った所が古今東西共通で言えるように思います。
原因の一つとして、そして人間が想像していた範囲での科学の発展はほぼ「できる」「できない」で区分けされてしまった。つまり未知の部分が少なくなってきてしまった事があげられると思います。
アマゾンの秘境が未知でもなんでもなくなってテレビで探検隊を組んでも面白くないのと一緒です。
そうなると人間がわくわくする未知の領域とは何か、と考えると今の科学で説明できない、あるいは現在の科学であともうちょっとで実現できそうだけれども現実にはちょっと無理、という領域の方に行ってしまうのだと思います。
原因の二つ目はエンターテイメントの媒体が増えてきている事。
前提として少し別の事から説明しますが、現在の物語は何故科学よりも幻想などの不思議な物語を支持するのかという部分において、これは物語が未来志向なのか過去志向なのか、もっと言うと人間が作りうる未来すなわち能動的志向なのか、あるいは奇妙なものを感じる受動的志向か、人工物か、それとも既に並行して存在する異世界なのかとも言えますが、多くの作品群はこの数直線状の中間でそれぞれの比重を取る事によってそれぞれの作品の色を出しています。
そして、ファンタジーなどは完全に異世界ものとして作られていますが、
多くの日本の作品群は異世界と科学の融合で成り立っています。ポケモン・ロボットもの・変身ヒーローもの・トランスフォーマーあたりがそうです。
古くはバビル2世・不思議なメルモあたりからでしょうね。
あるいはカムイ・ワタリなどの忍者マンガでは異能力と見せかけ、実はこんな仕掛けだったんだよ、という解説があるので、どちらかというとこれも科学寄りでしょうか。
横山系のマンガでは科学的なものを扱うに留まらず、本人自身が能力者であったりしますので、一概に「昔のマンガは能力系ではなかった」と言える事はできません。
また、最近の科学寄りな作品は甲殻機動隊など、表現の幅が広がるものとして電子媒体が選ばれているように私は感じます。電子が絡むものになるので、どうしてもプロット・ストーリーが複雑、あるいは単純に分かりにくい形になりますが、では分かりやすく作り手側にも加工しやすいものは何か、と言った時に異能力が出てくるのだと思います。
そうした中で最近は魔法ものが増えてきた事も否めません。加工が容易だからです。こうしたものが増えて着たのは事実ですが、これはエンターテイメントの供給数が増えたという事なのであって、上に挙げたとおり、まだまだ子供向けの番組には科学が使われている状態です。
また、「宇宙を題材にした作品が少ない、科学離れだ! 」という危惧もあると思いますが、現在はワンピースに代表されるように、宇宙ではなく海に対象が向かっております。私が想像するに科学離れの傾向だから宇宙を題材にしない訳ではなく、あくまで舞台として使いやすいか使いにくいかの作者側の都合によるものなのだと考えています。
No.1
- 回答日時:
問1
最近の少年漫画は、ということでもないんじゃないでしょうか。
昔から主人公は大体特殊な能力や、特別な才能をもっている人が多いです。
他の作品の2番煎じになることをさけるために、設定に力を入れている作品がかなりあることは確かですが。
むしろあまり才能のない主人公も、最近は増えてきている気がします。
問2
こちらも問1と同じ様な回答になってしまいますが、それほどすくないわけではないと考えます。
昔からそれほど多くはないです。(解釈の仕方にも寄りますが)
なぜ少ないのかと言えば、それは題材として中々難しいものであり、漫画で扱うのには多少困難な分野だからではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック 40年以上前の少女漫画を探しています。 3 2023/06/21 23:55
- 洋画 題名が分からない映画を探しています。 ストーリーも曖昧ですが、映画を探しています。 ・洋画 ・最近の 1 2023/08/14 07:27
- マンガ・コミック 勧めの漫画を教えてください。 つまらないと思う漫画 ブラック・クローバー Dr.STONE ハイキュ 4 2022/03/26 21:03
- アニメ 1970年から2010年あたりのサンライズの作画の雰囲気や作り込みが好きなんですけど分かります? 主 1 2023/04/13 19:19
- マンガ・コミック いい加減この議論に蹴りを付けたい・・・納得したい・・・ 3 2022/12/28 11:36
- マンガ・コミック 勧めの漫画を教えてください。 つまらないと思う漫画 ブラック・クローバー Dr.STONE ハイキュ 4 2023/06/10 15:27
- pixiv 絵師はなぜ1枚絵ばかりで漫画を描かないのか? 14 2022/08/05 10:30
- その他(悩み相談・人生相談) 神アニメと呼ばれるアニメや人気漫画がある。しかし、その物語の内容は、必ず主人公や主人公側が勝つ流れに 4 2022/12/31 22:57
- 特撮 魔法少女によって男子が女装させられてスカートめくりとなるシーンの特撮ドラマ 1 2023/06/07 10:37
- その他(アニメ・マンガ・特撮) アニメ探してます。 2 2022/09/13 07:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今のアニメ
-
最後に悪が勝つ漫画
-
「未来のうてな」、漫画的にど...
-
変わった話数カウントをする漫...
-
なんで最近は美少女ばかり出す...
-
おすすめの大人向け恋愛漫画!
-
BL本じゃないのに、同性愛っぽ...
-
昔あった少女漫画のタイトルを...
-
女性視点のお色気系の漫画が読...
-
人生諦めてる
-
憧れの彼女のそっくりロボット...
-
悪役に惹かれる理由
-
主人公が自分の実力を隠してい...
-
稲川淳二の怪談の「彼女たちの...
-
ラグーンエンジン アインザッ...
-
今更ですが、アバにはまってい...
-
女性が主人公のバトル漫画
-
「歳をとらない」キャラクター。
-
中性的な主人公が出てくる漫画
-
恋と嘘という漫画について。 エ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報