dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アスペルガー症候群の友人、
もしくはアスペルガー症候群だと思われる友人がいる方に質問です。
どういった友人関係を続けていますか?

あいまいですみません。

A 回答 (3件)

同じ趣味がある場合は、意気投合して付き合いができますが、方やアスペルガー症候群で方や普通の人。

そして共通の趣味が無い場合は、普通の方が面倒を見る状態になるため、途中でダウンしてしまいます。
そのためには、アスペルガー症候群を勉強しなくてはなりません。
いくら友人でも、福祉についてない限り、わざわざ友人のために、アスペルガー症候群を勉強する方がいるかなと思います。
そのぐらい奥の深い障害なのですが、アスペルガー症候群の特性を知れば、特に付き合うことの難しさはありません。
ただし、感情の交流はないと思っていただければいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

客観的で具体的な説明でしたので、アスペルガー症候群に広い知識をお持ちなのだと思い、アスペルガーの質問に関するdog888さんの他の回答もいくつか拝見させていただきました。
とてもわかりやすく、参考になりました。

母がアスペルガー症候群という障害について理解があったので、今まで友人のことを相談していました。
その母にも「感情の交流はない」ということと同じような言葉を言われたのを思い出します。
本当の意味での友人にはなれない、とも言っていました。
正直なところ反発心は消えていませんが、今なら母の言葉の意味もわかります。

「感情、心の交流」ができないのであれば、世の中にいるアスペルガー障害の方々には友人はいないのか。
それが気になったのも、今回このような質問をした理由です。
その主旨に合う質問は見つけられませんでしたが、
アスペルガーの方と結婚をした方々の質問、回答、選択された様々な道を知って、視野が広がりました。

友人への思いは結婚(恋人)相手に抱くような思いとは違いますが、
まずアスペルガー症候群についての知識を今より身につけ、
承知したうえでこれからも関係を続けたいと思っています。
これから空しい、悲しいと感じることは多いのかもしれません。
ですが、私が勝手にそう解釈、受け取っただけだとしても、
今までかけがえのないものをいくつももらった、大切にしたい友人の一人です。
自分がダウンしないよう方法を模索しながら、マイペースに学んでいきたいです。

お礼の場を借りて長々と失礼致しました。
回答下さった皆様のおかげで、心の整理を一旦つけることができました。
ありがとうございます。

まだ他の方の様々なご意見、ご回答お待ちしております。

お礼日時:2009/12/19 03:06

アスペルガーは選ばれた賢い人しか罹れない病気。



私がアスペルガーなら、そんな一般人に友人ヅラされるのが一番イヤ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、申し訳ありません。
回答ありがとうございました。
アスペルガーの方々それぞれに個性があるのは当然ですので、
友人・友人関係に対しても色々な考え方があるのだと思います。

お礼日時:2009/12/14 21:54

 我が息子がそうなんですけど。

私も若干ながら発達障害もあったかなぁと。
 アスペルガーの場合、苦手なことが沢山あります。それを理解してあげる事で友人関係が築けます。これは症状の有るからではなく、無い人にも相手を理解することが友人関係を作れるのです。

 急な変化に対応できませんから、出来るだけ避けるが、どうしてもなら、説明を細かくして、どうすれば良いのかわからないので、その答えを伝えあげる。急に行けなくなった、次はこうするから、今日はなになにで遊んでいてと具体的なアドバイスをするなどで納得してくれます。また、自分のペースになりがちなので、大変だけど最後までつきあって、それからあなたの話を入れていくという感じですね。
 人間関係がこじれるのを非常に警戒しています。どうすれば良いのか悩んでいます。それを受け止めてあげるのが友人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
今はこんな返答しかできませんが、自分なりに友人のことを受け止めて、受け入れていく方法をみつけていきたいと思っています。

お礼日時:2009/12/11 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事