
お世話になっております。
表題のとおり、CDを入れると、itunesが勝手に起動しインポートをし始めてしまいます。
今までは、CDを入れたときは自動再生の選択画面が出ていたのですが、今回はうっかり「常に選択した動作を行う」を選んでしまったのです。
それ以降から、CDを入れるたびにitunesが起動しインポートを始めてしまうようになってしまいました。
対策として、
・CDドライブのプロパティで「動作を毎回選択する」に変更
・マイコンピュータのフォルダオプションからCDA、CDDAを削除
・itunesのインポートの設定で「CD挿入時:CDを表示」
の、上記3点を試してみましたが、いずれも効果がありませんでした。
スタートアップの可能性もあるかと思いましたが、特に設定されている様子はありませんでした。
「常に選択した動作を行う」ボタンを押したばっかりに、こんなことになってしまって、大変困っています。
解決策をご存知の方、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ナンバーです
itunneのバージョンは?
8.2としての説明です。
Windowsの方での設定は、vistaとして
コントロールパネル/ハードウェアとサウンド/自動再生
で各セクションを設定してください。
itunesのバージョンは7.2です。
Windowsはxpですが、同じ操作で自動再生の欄を変更することができました!
ご迷惑おかけしました。
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
itunes の編集/設定/一般/CDをセットした時の動作
を「インポート」にしているからです。
他の「CDを表示」などに替えたらインポートしません。
「常に選択した動作を行う」はWindowsがしていることで別のことです。
ご回答ありがとうございます。
>itunes の編集/設定/一般/CDをセットした時の動作
これはどこにありますか?
編集/設定/一般/詳細/インポート
の、CD挿入時が現在「CDを表示」になっています。
あと、itunesが開いた状態でCDを挿入した場合は、勝手にインポートされません。
何も立ち上げていない状態でCDを入この事象は起こるみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
PDFのフルスクリーン設定解除方...
-
InDesignが英語表示になってし...
-
Apache1.** と Apache2.** の...
-
グループポリシーのリセット方...
-
ソフトウェアの制限ポリシーに...
-
Adobe Readerの広告を外す方法
-
mt5の音が出なくなった
-
ASUSのマザーボードのBIOS設定...
-
thunderbirdで受信ボタンを押さ...
-
Mayaのことで(初心者です)
-
PowerDirector14 設定の初期化
-
印刷すると変な文字が印刷される。
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
アマゾンで中古で買ったノートP...
-
ワードの右クリックメニューに...
-
PDFファイルをA4で印刷したいの...
-
グーグルとマイクロソフトアカ...
-
Becky プロトコルログの見方
-
プルダウンメニューから選択が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
PDFのフルスクリーン設定解除方...
-
Apache1.** と Apache2.** の...
-
InDesignが英語表示になってし...
-
Macでオープンオフィスが開きま...
-
Adobe Readerの広告を外す方法
-
HULFTについて
-
ASUSのマザーボードのBIOS設定...
-
Blenderを再インストールした際...
-
CPU交換をしたら、ファンが全開...
-
グラボが認識できません。BIOS...
-
VC++で静的リンクしたアプリを...
-
mt5の音が出なくなった
-
Photoshop Elementsの環境設定...
-
PowerDirector14 設定の初期化
-
スタートアップでSetPointが起...
-
thunderbirdで受信ボタンを押さ...
-
ネットカフェに設置されているP...
-
Thunderbirdの起動が遅い
-
Pc起動したら、変な文字が出て...
おすすめ情報