
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そう設定が変わることはないはずなんですが・・。
メニューのツール→アカウント設定で、各アカウントの「サーバー設定」をクリックして、「サーバー設定」の項目を確認してください。
そこで、「新着メッセージがないかどうか起動時に確認」、「新着メッセージを自動的にダウンロードする」(チェックを入れないのを推奨※)、がありますが、ここにチェックを入れるかどうかですね。
※代わりに、ヘッダのみ取得にチェックを入れた方が安全ですね。
これでも変わらなければ、変ですね。Thunderbird自体の修正を行う必要があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードでメールが受信されない 10 2022/03/24 17:00
- その他(メールソフト・メールサービス) メール受信できません(アンドロイドスマホ) 2 2023/02/28 07:56
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメールにて数万件の受信メール対応方法 2 2023/01/27 13:38
- その他(メールソフト・メールサービス) 2台のmacにあるThunderbirdで片方で受信すると片方で見れなくなるメールがある。 5 2023/08/03 06:01
- Gmail ThunderbirdでGmailを削除しても戻ってきてしまうので、とても困ります。 2 2022/07/07 16:38
- その他(メールソフト・メールサービス) 「Thunderbirdメール」の送信文字のフォントや色の変更 3 2023/03/17 16:43
- その他(メールソフト・メールサービス) outlookからの送信された件名が文字化けします 2 2023/04/18 14:29
- その他(メールソフト・メールサービス) PCでメールは発信について 6 2022/08/13 09:23
- Outlook(アウトルック) 未読ならば受信トレイから削除する 2 2023/02/12 19:21
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird メール受信 できない時にエラーが欲しい 1 2023/05/26 15:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
PDFのフルスクリーン設定解除方...
-
VC++で静的リンクしたアプリを...
-
Apache1.** と Apache2.** の...
-
クリップNOTE 環境設定ファイル...
-
InDesignが英語表示になってし...
-
Adobe Readerの広告を外す方法
-
MinGW - gcc の環境設定で、PAT...
-
CPU交換をしたら、ファンが全開...
-
パソコン起動時にフロッピード...
-
mac起動時、メールを自動で開か...
-
Pc起動したら、変な文字が出て...
-
Access2003 起動時の設定解除方法
-
Macでオープンオフィスが開きま...
-
グラボが認識できません。BIOS...
-
プルダウンメニューから選択が...
-
アマゾンで中古で買ったノートP...
-
グーグルとマイクロソフトアカ...
-
iPhoneのsafariにあるリーディ...
-
エクスプローラでたくさんある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
InDesignが英語表示になってし...
-
PDFのフルスクリーン設定解除方...
-
Blenderを再インストールした際...
-
Apache1.** と Apache2.** の...
-
CPU交換をしたら、ファンが全開...
-
Macでオープンオフィスが開きま...
-
ASUSのマザーボードのBIOS設定...
-
Thunderbirdの起動が遅い
-
拡張子を判別してくれるソフト
-
Adobe Readerの広告を外す方法
-
VC++で静的リンクしたアプリを...
-
Access レポートプレビュー時に...
-
グラボが認識できません。BIOS...
-
HULFTについて
-
indesignでデフォルトの塗り等...
-
thunderbirdで受信ボタンを押さ...
-
PowerDirector14 設定の初期化
-
Photoshop Elementsの環境設定...
-
クリップNOTE 環境設定ファイル...
おすすめ情報