
C言語の勉強のためにgccをインストールして開発環境を整えようとしたのですが、
PATHの通し方でつまづいています。
使っているのはWindows10です。
このサイトを参考に設定をやっています。
・https://web-camp.io/magazine/archives/5158
システムの詳細設定>システムのプロパティ>環境変数>Path>編集
のところまではいけています。
変数値の末尾に「;C:¥MinGW¥bin」のパスを追加し、「OK」をクリックとありますが、
私の画面では「環境変数名」の編集の窓が出て、
「%SystemRoot%\system32」や「%SystemRoot%\System32\Wbem」など
複数の文字?が一覧で出てきます。
どの末尾にパスを追加すればいいのか分からなかったので、
このサイトと同じく「%SystemRoot%\System32\Wbem」の末尾に入れてOKを押して再起動しましたが、
コマンド プロンプトでは「'gcc' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」と出ます。
また、新規追加で「環境変数名」の新規追加で「;C:¥MinGW¥bin」のみを
追加してOKして再起動しても認識されません。
調べてみましたが、どのサイトも↑のサイトと同じくPath>編集を押したら
システム編集の画面は複数では出ません。
これは何が原因なのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windows のバージョンによって設定方法が違うのが原因.
Windows10 だと「編集」ボタンを押すとディレクトリ一覧が出て, そこで「新規」ボタンを押すと新しくディレクトリを入力することができるようになる. そこに (この例なら) c:\MinGW\bin を入力すればいいはず.
ちなみに設定後は再起動してもいいけどコマンドプロンプトを新たに起動すればそれで PATH の値が有効になるはず. 最悪でもログオフ→ログオンで有効になる.
回答いただきありがとうございます。
新規でc:\MinGW\binを新しく追加してみましたがやはり認識されませんでした。
一度インストールしたgccをインストールし直してみましたがやはり認識されませんでした。
確認したところWindows10 Homeです。ほかに考えられる方法をご存じないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
「認識されませんでした」っていわれても, あなたがなにをしてどうなったのか全くわからないんだよね. 少なくとも, 回答者の超能力は期待しないでほしい.
・どのような操作をして
・どのような結果が得られたのか
を*何も手を加えることなくそのまま* (何かが表示されたのであればそれも全て) 見せてもらえませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
PDFのフルスクリーン設定解除方...
-
Apache1.** と Apache2.** の...
-
InDesignが英語表示になってし...
-
グループポリシーのリセット方...
-
ソフトウェアの制限ポリシーに...
-
mt5の音が出なくなった
-
Access2003 起動時の設定を後か...
-
PowerDirector14 設定の初期化
-
クリップNOTE 環境設定ファイル...
-
Adobe Readerの広告を外す方法
-
グーグルとマイクロソフトアカ...
-
PDFファイルをA4で印刷したいの...
-
Becky プロトコルログの見方
-
1枚しか印刷していないのに必...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
印刷すると変な文字が印刷される。
-
プルダウンメニューから選択が...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
マジックマウス コピー&ペー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
PDFのフルスクリーン設定解除方...
-
Apache1.** と Apache2.** の...
-
InDesignが英語表示になってし...
-
Macでオープンオフィスが開きま...
-
Adobe Readerの広告を外す方法
-
HULFTについて
-
ASUSのマザーボードのBIOS設定...
-
Blenderを再インストールした際...
-
CPU交換をしたら、ファンが全開...
-
グラボが認識できません。BIOS...
-
VC++で静的リンクしたアプリを...
-
mt5の音が出なくなった
-
Photoshop Elementsの環境設定...
-
PowerDirector14 設定の初期化
-
スタートアップでSetPointが起...
-
thunderbirdで受信ボタンを押さ...
-
ネットカフェに設置されているP...
-
Thunderbirdの起動が遅い
-
Pc起動したら、変な文字が出て...
おすすめ情報
すみません、自己解決できました。
何がダメだったのか分かりました。こちらをベストアンサーとします