
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「SetPoint」のショートカットを、スタートアップフォルダに入れれば、Windowsの起動と共に否応なしに起動します。
https://pc-karuma.net/windows-10-app-startup/
No.2
- 回答日時:
ドライバーのソフトの設定
というのは、どこのものでしょうか?
緑色のラインの入った『SetPointの設定』とは別ですか?
使っているモデルが違うのでなんともわかりませんが、
そのモデルのドライバーソフトってあると思うですよ。
その場合は、起動していれば右下のタスクバーに表示されいるかと思いますよ。
またはそこになければ、スタート押すと、ソフトの一覧がでますが、
その中にあるかと思います。
確認してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード LogicoolのマウスM557のホイールボタンの動作をSetPointで設定する方法を教えて下さい 4 2023/03/05 22:11
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) マイクロソフト・Teams、自動起動を停止したい 2 2023/06/09 07:08
- ライフスタイル・ヘルスケア WIN10 スタートアップとバックグラウンドアプリについて教えてください 3 2022/05/15 16:49
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- Windows 95・98 Windows11の設定画面がスクロールできません。 2 2023/07/26 05:16
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボが認識できません。BIOS...
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
クリップNOTE 環境設定ファイル...
-
InDesignが英語表示になってし...
-
photoshop7 が起動しなくなりま...
-
アドビイラストレーターCS2のフ...
-
AopenのMX3WPro+Celeron566でFS...
-
Apache1.** と Apache2.** の...
-
グループポリシーのリセット方...
-
illustratorのデフォルト表示を...
-
Thunderbirdの起動が遅い
-
Pc起動したら、変な文字が出て...
-
スタートアップでSetPointが起...
-
PCを立ち上げたとき、画面をGoo...
-
拡張子を判別してくれるソフト
-
ネットカフェに設置されているP...
-
Photoshop Elementsの環境設定...
-
Macを立ち上げると勝手にソフト...
-
CPU交換をしたら、ファンが全開...
-
PDFのフルスクリーン設定解除方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
InDesignが英語表示になってし...
-
PDFのフルスクリーン設定解除方...
-
Blenderを再インストールした際...
-
Apache1.** と Apache2.** の...
-
CPU交換をしたら、ファンが全開...
-
Macでオープンオフィスが開きま...
-
ASUSのマザーボードのBIOS設定...
-
Thunderbirdの起動が遅い
-
拡張子を判別してくれるソフト
-
Adobe Readerの広告を外す方法
-
VC++で静的リンクしたアプリを...
-
Access レポートプレビュー時に...
-
グラボが認識できません。BIOS...
-
HULFTについて
-
indesignでデフォルトの塗り等...
-
thunderbirdで受信ボタンを押さ...
-
PowerDirector14 設定の初期化
-
Photoshop Elementsの環境設定...
-
クリップNOTE 環境設定ファイル...
おすすめ情報