
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1さんのやり方が一番便利だと思います。
ちなみに、デフォルトとして登録したい段落スタイルや文字スタイル、合成フォントなども、
書類を開かない状態でセッティングすると、どの書類を開いたときもそれが現れるようにすることができます。
また、「基本段落」のデフォルトのスタイルを変更したいときも、同様です。
No.1
- 回答日時:
全ての状況に対応するかどうか分りません
OS・InDesignのバージョンも記入しないと正確には応えられないてすが。
MacOSX10.68 InDesignCS5にて検証。
●InDesignを起動して、「書類をなにも開かない状態」にて
ツール(パネル)の 文字の塗りを「マゼンタ100」 オブジェクトの塗りを「グラデーション」に変更して
終了。
次回起動すると、その設定になっています。 書類を開かない状態での変更がデフォルトになるようです。
(全ての設定がそうなるかは自信ないですが)
●初期設定をクリアする
すべてがデフォルトに戻るので、いろいろ設定してある方には返って面倒になりますが
こんな方法もあります。
初期設定ファイルを「変更する」
初期設定ファイルの場所をOS・InDesignのバージョンを確認してそれをどこかに退避して、起動すると、なにも設定されてない状態で起動されます。
または現状の設定ファイルを削除して新規にクリアする場合は ショートカットキーを使えます。
http://www.dtp-transit.jp/adobe/illustrator/post …
Macだと こうなります。
http://webdirector.livedoor.biz/archives/5196066 …
ウインドウズ たずふん? OS・InDesignのバージョンよってもちがうはずです。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/02/02 10:01
me-guruさん ありがとうございました。
バージョン書き漏らしてました。Windows版のCS5.5でした。失礼しました。
出勤したばかりでまだ試せていないのですが、ひとまずお礼申し上げます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive Googleカレンダーの新規予定登録のカレンダー変更方法 2 2022/06/11 19:16
- Windows 10 起動後の画像停止 4 2023/06/16 07:13
- その他(Microsoft Office) Outlook 2021 アカウント設定時の「サーバーにコピーを残す」について 2 2023/05/09 17:40
- Android(アンドロイド) スマホ初心者です。 そろそろバッテリーの寿命が来たみたいです。 機種変更したら自分で設定した現在のG 5 2022/06/10 21:18
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 3 2022/06/10 09:24
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- モニター・ディスプレイ パソコンでスクリーンショットしたもの(HP)を印刷しました。 3 2022/07/03 16:39
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
PDFのフルスクリーン設定解除方...
-
VC++で静的リンクしたアプリを...
-
Apache1.** と Apache2.** の...
-
クリップNOTE 環境設定ファイル...
-
InDesignが英語表示になってし...
-
Adobe Readerの広告を外す方法
-
MinGW - gcc の環境設定で、PAT...
-
CPU交換をしたら、ファンが全開...
-
パソコン起動時にフロッピード...
-
mac起動時、メールを自動で開か...
-
Pc起動したら、変な文字が出て...
-
Access2003 起動時の設定解除方法
-
Macでオープンオフィスが開きま...
-
グラボが認識できません。BIOS...
-
プルダウンメニューから選択が...
-
アマゾンで中古で買ったノートP...
-
グーグルとマイクロソフトアカ...
-
iPhoneのsafariにあるリーディ...
-
エクスプローラでたくさんある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
InDesignが英語表示になってし...
-
PDFのフルスクリーン設定解除方...
-
Blenderを再インストールした際...
-
Apache1.** と Apache2.** の...
-
CPU交換をしたら、ファンが全開...
-
Macでオープンオフィスが開きま...
-
ASUSのマザーボードのBIOS設定...
-
Thunderbirdの起動が遅い
-
拡張子を判別してくれるソフト
-
Adobe Readerの広告を外す方法
-
VC++で静的リンクしたアプリを...
-
Access レポートプレビュー時に...
-
グラボが認識できません。BIOS...
-
HULFTについて
-
indesignでデフォルトの塗り等...
-
thunderbirdで受信ボタンを押さ...
-
PowerDirector14 設定の初期化
-
Photoshop Elementsの環境設定...
-
クリップNOTE 環境設定ファイル...
おすすめ情報