dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神経質なまでに大切に乗っていた自転車のフレームに傷を付けてしまいました。
正確に言うと会社で駐輪中に、誰かが少しだけ場所を移動しようとしてコンクリートブロックにフレームをぶつけた様です。
自分でやったわけじゃなく知らないうちに…と言うのが余計にショックなんですが…。

傷は直径5mm深さ1mm程度に塗装がえぐれています。
少なくとも『擦り傷』と言うには深すぎる傷だと思います。

タッチペンで補修…と言うのは良く聞きますが、どの程度綺麗に仕上がるのか不安です。

経験のある方、よい方法を教えてください。

尚、バイクはSCOTTのSUB30CLASIC、メタリックシルバーです。フレーム素材はアルミです。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

すでにかなりの方が回答されてるので、ちょっと追加で。


補修はタッチペンのみで大丈夫でしょう。
乾かして重ね塗り。の繰り返しで凹みが分からないところまでいけます。
パテは、手間が掛かるし、重くなるし、仕上がりは、結局は塗装次第なんで、パテ盛りは、あまり関係ないと思います。
それより如何に色を合わせるかが重要です。
これはかなり難しいですよ。
あと、タッチペンの刷毛は、わりと太くて大きいので、毛先を切って整えるか、細い筆を用意したほうが、細かい補修をするときは綺麗に仕上がりますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

筆先を揃えるって、細かいテクニックですね。
そう言う事で仕上がりの善し悪しが決まるんでしょうね。
色選びは僕も頭を抱えています。
仕事中、シルバー系統の車を見る度に、凝視してます(笑)
今のところ、新しいフェアレディーの色が一番近い色かと…。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/12/16 23:41

再度の回答失礼します。


私もクリアは不要かと思います。特に範囲が5mmと小さいですから。
パテ盛りですが、したほうが楽なのでお勧めしたのですがタッチペンだけでも大丈夫です。ただ塗料で1mmの厚さを出すのはかなりの回数重ね塗りが必要です。

参考までにm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
結局はパテ盛りした方が早く仕上がりそうでしょうか?
自分でもパテくらいならなんとかできるかも…と思っているんですけどね。
ところで…仮にパテを盛るなら、やはりマスキングは必要なんでしょうか?

お礼日時:2009/12/15 23:15

回答番号:No.5ですが、


この程度の傷であれば、マスキングもクリアもしない方がよいでしょう。
それをすると大ごとになり、初心者では収拾が付かなくなることになる可能性があります。
下手にいじると、余計に酷くなりますよ。
ただ同色の、タッチアップペイントを置くように付けるだけ。
後は、塗料の表面張力にお願いってことです。
したがって、傷を上にして処置をすることが必要です。
完全には元には戻りませんが、
気にならないようにはできると思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

マスキング→パテ→タッチペン→クリア塗装の行程はやはり難しいんですか…。
オートバッ○スなんかで流れてる、『塗装のハウツー物のDVD』を見てると、簡単そうにやってますけど、実際にはあんな簡単にはいかないんでしょうかね(汗)

お礼日時:2009/12/15 23:09

キズってショックですよね~



話がそれますが私はMTBなのでキズは名誉の勲章的なものになってますw「どこでやったの?」と会話が始まり「~でド派手に前転…」みたいになります。

1mm程の深さがあるとのことなので、地金が見えていると思います。綺麗に直すならパテ盛りは必要な深さですね。
パテ盛りしたあとタッチペンもありですが、パテ盛り後ステッカー張っちゃうとかはどうでしょうか?

擦りやすいところは予めステッカー張っておくと張り替えだけで安全ですし。
柄入れるのが嫌ならクリアステッカーもありますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

僕も昔、MTBに乗っていた時は、傷には全くの無頓着でした。
ただ今回は室内で保管してキレイに乗っていたのでかなりのショックなんですよね。
深さはそれなりに深いですが幸い広範囲の傷ではないし、目立ちにくい場所だったのでその点は救われてますが…。
パテ埋め後ステッカーを貼る作戦ですね。
前輪の真後ろ辺りなので、柄入りステッカーを貼るには場所的に多少不自然かも。
パテ、タッチペン、クリアでやってみて、どうしても納得出来なければステッカーもありですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/14 18:41

この傷がどこにあるか分かりませんが、


自動車のタッチアップペイントを使うのが簡単でしょう。
メタリックシルバーと言っても、多種ありますので、自分の自転車に似た色の自動車を探してください。
ホームセンターでその色のタッチアップペイントを探します。
塗るのに使うのは、先の細い小筆、百円ショップでも売っています。
小皿に、タッチアップペイントのペイントを出して、小筆で塗料を乗せるようにします。この場合はポッツと一回でしょう。
もちろん、塗る場所はパーツクリーナなどで脱脂してください。
一度で塗るのではなく、乾かして二~三度塗料を置いて行くと、かなりましになるでしょう。決して塗ってはいけません。
直径5mm深さ1mm程度なら、かなり目立たなくなるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

傷の位置は、フレームの前輪側の位置なので目立たない場所と言えなくもないんですが…。
なるほど…タッチアップペイントの色選びは塗料を選ぶと言うよりは、まず似た色の車を探すんですね。
大変参考になりました。
ちなみにこの場合でも『マスキング』『クリア塗装』『コンパウンド』は必要ですよね?

お礼日時:2009/12/13 23:54

パテは盛らなくて良いと思うなあ


タッチアップペンは刷毛がついてるやつだね
塗料は乾いたら少し痩せるから厚塗りして後で削ればいいですね

簡単に書くと・・ 
キズのギリギリまでマスキングして
塗料を盛ったら1週間乾かす
ペーパーで凸を削り
クリアを吹いたら仕上げはコンパウンド

って省略しすぎかぁ!

車の補修材は「トヨタ用 クラウン 白」とかありますけど、「自転車用スコットsub30」なんて無いので似た色でごまかすしかありません
仕上げが綺麗かイマイチかは技量による。

自信がないならステッカーでも貼っておけばいいさ
キズが気になるのなんて最初のうちだけだって・・・。
2つ3つと増えてきたら気にしなくなるよ。

駐輪場に置くからには仕方ないって思うよ
5mmで済んで良かったよ 隣の車両が倒れてきてたら 怖い!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

傷の深さによってはタッチペンのみでも対処できそうですね。
そう言われてみれば、塗料を多少厚めに盛ってやれば、何とかなりそうかもしれません。
今度、オートバ○クスで似たような色のタッチペン探してみようと思います。
neko_mamaさんの言われるとおり、傷なんて増えていくものなんですが、性格上、傷が増えていくにつれて大切にする気持ちが薄れるような気もして・・・
初めてのスポーツバイクですので、できる限りきれいな状態で乗ってやりたいと思っています。
アドバイス参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/13 20:23

直径5mm、深さ1mm ウーン タッチペンという訳にはいきませんね。


そこで考えるのはただ一つ、車の凹み用のパテをヘラで補修以外にないと思いますよ。
パテで補修後、コンパウンドで綺麗に仕上げその上からタッチペンで、3ど塗り(乾いたら塗る)を繰り返し再度コンパウンドで、成功を祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
うーん・・・パテまで必要だと思った方がいいでしょうか(汗
最終的にコンパウンドで磨いた後はやはりクリア塗装を振っておくんでしょうね。
文章で読んでみると、何とか自分にもできそうな気がします。
今後の為にもトライしてみるかな。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/12/13 20:16

 そこまで深くえぐれているとなると下地まで完全に見えているという状態でしょうか。

さすがに何らかの補修は必要だと思います。

 補修に関しては自動車の補修手順と何も変わりません。検索するとDIY情報がたくさん出てきますので、自分に合った情報をもとに試してみてください。自分でやるのが難しいということでしたら、板金塗装屋さんに持ち込めばやってくれますよ。板金塗装は別に自動車だけのものではありませんので。

 ただ、私自身の場合はあまり気にしないようにしています。自転車というものの性質上、どうしても傷がつきやすいため、長い間乗っていると気にしている方が疲れてしまいますので。あまりにも深い傷の場合には自車に使用している部品メーカーのステッカーを貼っています。

 スジ傷は目立たないようにする程度にマジックペンで色を塗ったり、コンパウンドで傷方向に研磨。ダボ傷はタッチペンでつついてからサンドペーパーとコンパウンドで傷のエッジを整える。そんな程度です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
言われるとおり、若干ですが下地が見えている程度の傷です。
板金屋さんに持ち込むと言うのは、一瞬頭をよぎりましたが、これからも乗り続けるうちに、たくさんの傷が付いていくはずですから、
できれば自分である程度の事まではできるようにしておきたいと思っています。
やはり基本はタッチペンとサンドペーパーですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/13 20:13

メタリックシルバーて早い話がクリア塗装?


不器用な人なら手を付けないほうが、よっぽどいいね。

ほぼ完璧に境界が見えないくらいにするには、塗料の種類もってる人じゃないと屈折率の差で普通の色あわせよりも難しいよ。

それ以前に5mm程度で・・という気がするけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

5mm程度・・・でも気になるんですよね(汗
完璧に仕上げるのは難しいみたいですね。
元々当方は素人ですから、完璧に仕上げようとは思ってないんですけど、できる事なら多少なりとも目立たなくできればと思いまして・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/13 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています