dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近購入した私のPCにはキングソフトOfficeが入っていますが仕事の都合後でインストールしたMicrosoft Officeを使用して文章作成やグラフ作成をしていますがワードエクセルで作成した文書も開くときにはキングソフトOfficeの文章作成ソフトや表図作成ソフトで開いてしまいます。
 互換性の面で問題はないのですが文章設定などでときどき困ることが出てくるようになりました。
ワードで作成した文章はワードで、エクセルで作成した文章はエクセルで開くにはどこの設定を変更すればよろしいのでしょうか?
となたかお教えください

A 回答 (3件)

アプリケーションソフトをファイルの種類と関連付ける(Windows Vista / Windows 7)


http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …
http://win7.jp/hk7v1053a.htm
http://enjoypclife2.ikaduchi.com/howtouse/extens …

上記の最初に、スタートを右クリック→エクスプローラを起動し、ツール→フォルダオプション→表示タブで、「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックしておきます。
Office、その他のプログラムなど、余計なものが起動していない状態で作業します。

次に、スタート→既定のプログラム→ファイルの種類またはプロトコルへの関連付けで、表示される拡張子を選択して [プログラムの変更...] でExcelやWordに既定のプログラムを変更・割り当てします。
変更対象の拡張子で、現在の既定が Kingsoft Office に割り当てされているものが対象。
.xls、.xlsxなど・・・Microsoft Excelに変更
.doc、.docxなど・・・Microsoft Wordに変更

拡張子を選択→[プログラムの変更...]を選択。
推奨されたプログラムに Microsoft Excel または Microsoft Word があれば、それを選択して[OK]。

無い場合は、[参照]を指定するとエクスプローラ画面が開くので、左側のProgram Filesフォルダの下にある Microsoft Office\OfficeXX フォルダを選択します。
(OfficeXXは、Office 2003は Office11、Office 2007は Office12になります)
右側に表示される一覧から、エクセルの場合は EXCEL.EXE、ワードの場合は WINWORD.EXE を選択して[開く]→[OK]。

以上で、ファイルとプログラムの関連付けが変更されるので、他に開いている画面を閉じて終了です。
 
    • good
    • 1

>キングソフトOfficeが入っていますが


使わないなら削除すればいいのでは?
そのままではハードディスクの無駄使いですよ

KINGSOFT Office2010のアンインストール
http://www.dougamanual.com/blog/174/980/e4542.html
    • good
    • 0

おはようございます。



Windowsはファイルを管理するのに拡張子という概念を用いています。そしてWindowsは拡張子を見てファイルを開くソフトウェアを決めます。

そこで拡張子の関連付けを行います。

まず、「スタート」から「マイコンピュータ」を選びます、そしてメニューの「ツール」から「フォルダオプション」を選択します。
そしたら、小さいダイアログが出ると思います。「ファイルの種類」を選択。
ワードの拡張子は.docですのでリストの中からDOCを探します、そしてそれを選択していただいて、下の「拡張子'DOC'の詳細」から「変更」をクリック。
すると、「ファイルを開くプログラム」というウィンドウが出ますので。
リストにある「ほかのプログラム」からMicrosoft Wordを選択(ない場合は「参照」からMicrosoft Wordを探してください)。そして、「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェックがついているのを確認してOKをクリックしてください。
そして、フォルダオプションのダイアログでももう一度OKをクリック。
それで、ワードで開くようになっていると思います。

エクセルの拡張子は.xlsですのでdocを置き換えて上と同じようにやってみてください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!