重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話になります。
先日、PCを新しく購入しました。
OSはwindows7です。
いま現在も前のPC(XP)を使ってますが、Win7のPCとファイル共有がしたく質問しました。
同じルーター同士ならLANでファイル共有が出来ると聞いたんですが、当方はPCに詳しくなく、また、サイトで検索しても、いまいち分からなかったので、みなさんのお力をお借りしたいと思ってます!
XPと7の設定の仕方やサイトの紹介など、出来れば解り易くお願いします。

A 回答 (2件)

基本的にはXPでもVista,7でも同じなので、共有したいフォルダを右


クリック-共有でします。ただ7の場合は、ワークグループ変更すると
最後にパスワードが出る記憶なのでメモっておき、必要に応じて入力します。

まず調べてやってみて、できない、問題があるならメッセージやエラー
をメモして、ルーター型番含め提示するのが近道です。
OS問わず基本的なこと。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkcheckli …
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …

7で共有フォルダーでユーザーアカウントのアクセス制限設定
http://windows8.jp/hk7v1122.htm

注意すべき点(経験上)
・XPに比べ、Vista,7はアクセス権限がきめ細かいこと
・ネットワーク上の各PCにログオン用パスワード設定すること
・フォルダにアクセスするので、ファイアウォール、セキュリティソフ
トも絡んでくること
    • good
    • 0

私の場合は、外付けHDDを買って、その中にファイルを入れて、共有しています。


オンラインストレージでもよいでしょう。

参考URL:http://asugi23.web.infoseek.co.jp/bigc/big61.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!