
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No1さんと同じなのですが少し蛇足を書かせていただきます。
つまり結論に至るまでの余談に過ぎませんので無視していただいて構いません^^アプリケーションをプログラミングする時、絶えず不要になったメモリは解放するように作ります。JAVAではガベージコレクション機能を持っているためプログラマはメモリの解放には神経を使う必要がありません。OSもガベージコレクションを行い断片化したメモリ領域をまとまりのある連続領域に整理したりします。よって通常はメモリの解放をPCユーザーが行う必要はありません。
昔、一世を風靡した(大げさ?)8ビットCPUのMSXパソコンはアセンブラなどの低級言語は知らなくても、BASICのような高級言語でメモリをダイレクトかつ自由に操作したり覗いたり出来ました。しかし現在のWindowsなどのOSは非常に複雑になっておりアプリケーションからダイレクトに操作できる部分は極めて限られるようになってきています。アプリケーションを作る時、メモリ関係は非常に神経を使います。少しでもコードにバグがあれば、それがポインタのようなメモリ関係のものであればすぐにフリーズに繋がるほど深刻なエラーになるものが多いです。
プログラマはAPI(Application Program Interface)を通して操作できるにすぎず、よってウルトラC的な荒業は、ことメモリ操作に関しては行えないのです。
以上、メモリクリアのようなアプリがあってもそれによって行えることはごく限られる、だから余り効果が無いということなのです。
No.3
- 回答日時:
Vista以降のメモリ管理機能のスーパーフェッチが使用する領域まで開放したら動作が遅くなります。
ついでに言うとその種のアプリケーションが常駐しながら使用しているメモリ量も実はバカになりません。延々メモリを食いつぶすようなバグがあるアプリケーションを仕方なく使用しているような環境でなければ、Windows7でそのツールを使用するメリットはなさそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
グーグルアース 軽くする設定
-
0x00007FFBE89808CBの命令が、0...
-
CGイラスト用に(PC・ペンタブ・...
-
記号 縦かっこ
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
PDFのリンク先Webページを別窓...
-
一日に何度もフリーズします。...
-
Firefox3 「XML パースエラー」...
-
NAVITIMEのホームページに数々...
-
Sleipnir使用中、急にリンクが...
-
PDFはAcrobatに関連付けられて...
-
IEから他アプリへのリンクについて
-
位置情報アプリのwhooについて...
-
Amazonに掲載されている図書のU...
-
パソコン フリーズ
-
word 差込印刷の設定途中でフリ...
-
5chでエロ広告を出さない方法
-
社会保険料通知データの閲覧方...
-
ゼンリーについての質問です! ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
Illustratorでメモリ不足が起き...
-
Canon Digital Photo Professio...
-
マイコン メモリ使用量の節約方法
-
スレイプニル4が頻繁に強制終...
-
solarisでのメモリ使用量確認方法
-
SAIのメモリを開放する方法
-
aviutl 透過性ロゴ エラー aviu...
-
AcrobatでPDFファイルの作成...
-
0x00007FFBE89808CBの命令が、0...
-
ゲーミングPCの動作不良について
-
インスタの不具合について イン...
-
.何故、CMOSクリアで動くように...
-
Visio 2013で、メモリ不足が表...
-
JWWで、「範囲」を選択する...
-
モニターの音声を出すにはどう...
-
ホームページビルダーで保存し...
-
推奨環境に満たないPCでの刀剣乱舞
-
JWC(Winではなく)の図面が開か...
-
CGイラスト用に(PC・ペンタブ・...
おすすめ情報