
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 半角英数文字入力時に常に大文字入力になるように
> したいのですが設定方法がわかりません。
そうすることの必要性や利点がサッパリわかりませんが、CapsLockキーを監視するソフトをスタートアップ時に起動して常駐させればよいのでは?
アドバイスありがとうございました。
自社開発ソフトのシステムサポートの仕事をしているのですが、お客様がWindowsを使ったことがない方なので
できる限りキーの切り替えを行わずに入力をさせてあげたいためです。お客様が入力する文字は半角英数字の大文字
がほとんどなので、ソフト上では切り替えを行わないように常にCAPS LOCKを設定しておきたいためです。
週末のため社内のものに確認がとれずに困っていました。

No.4
- 回答日時:
とりあえず、みなさんとはちょっと違った視点でアドバイス。
半角英数文字入力にこだわらなくても、ひらがな入力(アルファベットキーにてひらがなを入力してゆくタイプ)の変換で対応できます。
たとえば「あ」を入力する。そこで変換せず決定すれば「あ」が表示されますが、決定前に“F10キー”で変換してみましょう。
すると「あb」と入力する場合
「あb」“F10キー”0回(Enter)
「ab」“F10キー”1回
「AB」“F10キー”2回
「Ab」“F10キー”3回
“F10キー”3回で頭文字を大文字にした英文(英単語)に変換できてちょっとした英作文には便利な機能だと思います。
ちなみに私は「MicrosoftOfficeXP」を利用していますので誰にでも利用できる機能ではないのかもしれませんのであしからず。
アドバイスありがとうございました。
システムサポートの仕事をしているのですが
サポートしているお客様がパソコンを利用するのは
今度納品するソフトのみで、色々キー操作を
覚えていただくには、少し高齢の方が多いので
できるだけ切り替えを行わずにキー入力を
させてあげたいとおもっています。
今回の件には少し当てはまらないかもしれませんが
今後の参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
adapi-さん、こんばんは。
ログオン時に、CAPSLOCKをONにするなら、VBScriptでもできます。
メモ帳を開いてこの文の下にあるコードを貼り付けてください。
Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
Set objShell = CreateObject ("Shell.Application")
WshShell.SendKeys "+{CAPSLOCK}"
WScript.Quit
↑を貼り付けたら、拡張子をvbsにして保存します。
これをスタートアップフォルダに入れておけば、ログオン時にこのスクリプトが実行されて、CapsLockがONになるようになります。
「スタートアップ」フォルダは、スタートボタンの上で右クリック > 開く > プログラム とクリックしていくとすぐに見つかります。
WinXpHome,IE6で動作確認しました。
参考になればさいわいです。
なお、これは「ようこそ画面」では効きません。
そこでも効かしたいなら#1さんが言われたようにBIOSで設定することになると思います。
下記URLを参考に作りました。
アドバイスありがとうございます。
まず、BIOS設定で試してみますがもしできないようで
あれば、試してみます。非常に参考になりました。
助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) ①Excel シートに、「=」を入力したいのですが、shift+「ほ」を押すと、「_」と入力されます 2 2022/04/28 12:59
- マウス・キーボード キーボードのCaps Lockキーと変換キーの挙動がおかしくなりました。 4 2022/09/04 22:44
- Safari(サファリ) ブラウザーの検索欄に、仮名や漢字が入力できません。 1 2022/10/06 12:55
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- その他(ソフトウェア) ソースネクストアプリをインストールし、製品登録で半角英数字が入力できない 5 2022/07/03 22:44
- Excel(エクセル) セルに入力した小文字アルファベット、数字を大文字表示させるには? 3 2022/07/13 10:01
- その他(IT・Webサービス) Excelであいうえおがおえういあになる 5 2022/07/19 03:33
- Access(アクセス) capeofdragonと申します。 Access2016を使っております。 あるフォームがあり、テ 2 2022/09/09 13:18
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macの「clear」キーとは?
-
シングルクォーテーションの入...
-
全角コンマ( , )の半角変換...
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
intel imacでのCD強制取り出し術
-
HOSTキーってどこですか?
-
MicrosoftIMEでトラブル、助け...
-
Macで全角二重引用符(ダブルク...
-
MacでのALTキー
-
文章を打っていると、勝手にズ...
-
文字が変換できない
-
ウィンドウが勝手に全画面化、...
-
入力モードがひらがな打ちにな...
-
Fedoraでキーボード配列がおかしい
-
MACのショートカットキー
-
Uターン矢印はどのキーを指すか
-
Linuxで"\\"を入力したい。(メ...
-
Ctrlキーが効かなくなりました
-
句読点の切替「、。」→「,.」...
-
Macで半角の括弧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
MacでのALTキー
-
シングルクォーテーションの入...
-
全角コンマ( , )の半角変換...
-
HOSTキーってどこですか?
-
Macの「clear」キーとは?
-
tail -f /var/log/message の...
-
日本語ローマ字入力の時に、最...
-
Linuxで"\\"を入力したい。(メ...
-
キーボードによる効率的な入力...
-
Macで半角の括弧
-
文章を打っていると、勝手にズ...
-
Win10で、IMEパッドをショート...
-
「Alt+漢字(半角/全角)キー」...
-
aを全角のaにしたい
-
小さいカナ文字はどうしたら打...
-
MicrosoftIMEでトラブル、助け...
-
句読点の切替「、。」→「,.」...
-
Ctrlキーが効かなくなりました
-
MS-DOSのコマンド入力での日本...
おすすめ情報