dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
ミステリー小説に興味を持ったのですが、所謂「探偵モノ」ではなく、例えば「時空」を扱ったSF的なミステリー小説が読みたいのです。
SFと言いましても、ハリーポッターやスターウォーズなどのファンタジー色の強いものではなく、線引きが難しいですが先ほど申し上げました「時空」など(SFと言いましてもこれくらいしか思いつきません…)を用いて「はっ!」と思わせるようなようなモノを探しているのです。

この分野の本をまったく読んだことがございませんのでバカの一つ覚えみたいに「時空」しか申せませんでしたが(泣)、壮大な世界観などに心くすぐられる面白い小説、ぜひお教えください!


お願いします。

A 回答 (6件)

古いもので絶版状態の作品もありますけど


広瀬正「マイナス・ゼロ」
久米康之「猫の尻尾も借りてきて」
筒井康隆「時をかける少女」
辻真先「スーパー&ポテト・シリーズ」
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2010/01/22 18:08

まだ萌え系ではない、大分昔の電撃文庫ですが


高畑京一郎の『タイムリープ 上・下巻』
がお勧めです。
ティーンズ文庫ながらかなり秀逸な時空もの。
若干先読みできる感はあるもののミステリ要素もありますし、『この時のあれがこうなって…』という伏線が素晴らしい作品です。
是非読んでみて下さい(o・v・o)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2010/01/22 18:08

SF的設定のあるミステリといえば、西澤保彦さんがおすすめです。

特に傑作だと私が思うのは「七回死んだ男」です。いわゆる時間ものの設定を活かしたミステリです。西澤保彦さんはややダークな作品が多いので、そこが許容範囲であればおすすめ。
「トワイライト・ミュージアム」(初野晴・講談社ノベルス)もSF設定ありのミステリです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2010/01/22 18:08

平成元年東京と昭和13年満州を舞台にした第55回日本推理作家協会賞、第2回本格ミステリ大賞受賞の時空ミステリで


・山田正紀 ミステリ・オペラ(上・下) ハヤカワ文庫
二・二六事件下の東京へのタイムスリップを題材にした日本SF大賞受賞のミステリで
・宮部みゆき 蒲生邸事件 文春文庫
などどうでしょうか


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2010/01/22 18:07

SFミステリーの草分けとして有名なのは、ミステリファンなら誰でも知っていますが、アイザック・アシモフ(『わたしはロボット』(映画「アイ・ロボット」の原作)の作者でロボット3原則を作った)のいくつかの作品ですね。



特に有名なのは確か「鋼鉄都市」だったと思います。
確か他にも数作書いてる筈ですが・・・

だったと思いますというのは・・・私は推理小説が大好きですが、SF小説は嫌いなんで読んだ事がないからでして(^-^Λ;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2010/01/22 18:07

翻訳ものですが


エリック・ガルシア『探偵ヴィンセント・ルビオ』シリーズ
は、どうでしょう?

なんだ「探偵モノ」じゃん...とかいうのは気が早いです
主人公は恐竜(!)で、しかも舞台は現代です!
現在、以下の3冊が刊行されています

・さらば、愛しき鉤爪

・鉤爪プレイバック

・さらば、愛しき鉤爪

騙されたと思って読んでみてください(笑




あと、参考までに...
時空を扱ったSFミステリーだと
その昔、映画化もされましたが

チャールズ・バーリッツ『謎のフィラデルフィア実験』

なんてのがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2010/01/22 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!