
スノーボードのスピードが加減できなくて困ってます。
昨シーズンからスノーボードを始めた初心者です。
今シーズンになってやっと前向きにも後ろ向きにも止まることができるようになり、初級コースなら転ばずに滑れるようになったのですが…スピードが出過ぎてしまうんです。
いつも自分の限界速度(周りより明らかに速い)になって右向いたり左向いたりして、半ば止まるような形でスピードを落としているのですが、周りの方はもっとゆっくりなおしとやかなスピードでターンをしています。
傾斜が緩やかなコースでこの有様なので、いくら転ばなくても次のコースに進む勇気が出ません。
これは重心が悪いのでしょうか?
力のかけ方、はたまたすべてが悪いのでしょうか?
ちなみにスタンス(?)はグーフィー(右足が前に出る少数派の方)です。
専門用語も全く分からず、意味が伝わりにくい質問で申し訳ないのですが、経験者の方ご指導をお願いいたします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
インストラクターではありませんが、かれこれ15年以上スノーボードをしていますのでお力になれれば。始めたばかりの頃は、スピードにも慣れていないですし怖いですよね。
でも自在にコントロールできる自信がつけば、そのスピードに乗ることが快感になる魅力的なスポーツです。
さてご質問の内容ですが、スノーボードはエッジ(板の横の長いラインの部分)を使ってスピードコントロールをします。i-de-a1282さんも止まるときは無意識にエッジを雪面に強く押しつけてブレーキをかけていると思います。
i-de-a1282さんは普通にすべっているとき、板の裏の面をぜんぶ雪につけて滑走していませんか?(わかりにくい表現でごめんなさい、雪の上にふ普通に板を置いている状態ということです)
安定した滑りをしている人を見ると、「エッジに乗っている」…つまりなるべくエッジ(板の横)だけに体重を乗せて滑っているはずです。下記サイトでお手本を見てみてください。
http://www.pogledaj.name/freerun-snowboard-by-ro …
「カービング」といって、右から左に向かったターンのときはかかと側のエッジに、左から右へ向かったターンのときはつま先側のエッジに体重をかけ、雪面にエッジを食い込ませます。それがブレーキになり、安定した滑りになります。体重のかけ方は、ひざを曲げて、雪面を踏み込む感じです。
わかりずらい説明ですみません、いちばん良いのは、1日でもよいので現地のスクールで基礎を教えてもらうことです。自己流で変なクセがついてしまうと直すのに苦労しますから・・(自分のことです)
参考URL:http://www.pogledaj.name/freerun-snowboard-by-ro …
回答ありがとうございます。
確かに板の裏面をすべて雪につけてすべっています!
実は同行者に「ちゃんと滑れてるよ」と言われたときも、どういう基準でちゃんと滑れているのか分からずにいました。
来月早々に滑りに行く予定があるので、教えていただいたカービングに挑戦したいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宇都宮〜鹿沼あたりで手持ち花...
-
息子と川遊び
-
ドアその物
-
アウトドア 真夏昼にテントを貼...
-
最近の潮干狩りは事前に貝を撒...
-
この海は水深何メートルくらい...
-
車中泊で電子レンジなしで料理...
-
この道具の名前 分かりますか?...
-
至急です!一色海岸で浮き輪の...
-
無人島になにか1つだけ持って...
-
歩いていたら熊にあった
-
初めての双眼鏡の購入で悩んで...
-
道の駅で車中泊を計画していま...
-
那須塩原までノーマルタイヤで...
-
10時間以上歩いたことある人に...
-
ドアノブか外れました
-
趣味がなくてすごく困っていま...
-
バーベキューって、ズボンしか...
-
熊狩用の散弾銃の名前はなんで...
-
ロードバイクでキャンプにテン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文化祭でトロッコ制作
-
反ってしまったスチレンボード...
-
イラストボードに絵を写したい...
-
大きく反ったウェルカムボード...
-
イラストボードが曲がってしま...
-
MacBookProにSwitchやPS5の映像...
-
日本画の、水張りの仕方と、剥...
-
どこに売っているか教えてくだ...
-
ロングボード、ターン
-
体重95キロ スケートボードど...
-
ライブラと召喚獣について解ら...
-
自分に合う板は?
-
サーフィンを始めるには??
-
3mmの厚さのケント紙ボードの展...
-
ドナルドタカヤマの板(ロング...
-
sボード、jボード、ブレイブボ...
-
自動車いじりの好きな方、教え...
-
スノーボードのスピードが加減...
-
自作の水彩ボードの作り方教え...
-
スノーボードの宅配便はどう梱...
おすすめ情報