No.2ベストアンサー
- 回答日時:
原因が一つではないのでとりあえず解る方から書いていきますね
まず、エンジンはかけなくていいのでエアークリーナーを取り外して
キャブレターの中に見えている部品がスライドするかを確認してください。
スロットルをにぎれば開いていくはずですので確認ができましたら
ニュートラルの状態で確認してどのぐらい開いているか見てください。
少しだけ開いていると思うのですが
ここからが重要です。
ニュートラルの状態からブレーキ側にスロットルレバーを動かしてみて
キャブレターの中の部品が閉じる側に動いてしまっていたらそれが原因です。
もし、ブレーキ側で閉じる方に動いてしまうのなら
キャブレターのアイドリングのスクリューでニュートラルから
ブレーキをしても閉じないようにすれば調整できます。
もう一点はクラッチが何を使っているのか解りませんが
ブレーキがおかしくてベルがフリーで回らずに回転が重いと
低回転時に引きづりを起こしてエンジンが止まってしまいます。
あとはプラグの劣化や圧縮抜けも考えられます。
No.4
- 回答日時:
ラジコン暦20年で11年前からはヘリを飛ばしている者です。
おそらくお持ちのプロポはステアリングがホイールタイプの物だと思いますが、プロポにスロットルトリムの調整つまみが付いていますから、スロットルトリガーを最スローにした時にキャブレターのドラムが全閉にならないようにトリムで調整すればエンジンは止まりません、あとキャブレター側のアイドリング調整ねじによる方法の動画がありましたのでURL貼って置きます。此方も参考になさってください。
参考URL:http://www.tamiya.com/terra_crusher/idling/idlin …
No.3
- 回答日時:
アイドリングをあげるワケじゃないんですよ
ブレーキをしたときにキャブレターが全部締まらないように
エンジンがかかっている時のアイドリングのできているキャブレターの
隙間をブレーキ側にしても閉じないようにするのが目的です
ブレーキをしてもキャブレターのピストンが動かない位置に調整してあげてください
あくまで動くのはスロットルを握ったときに開くだけで閉じないような
セッティングをしてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付のインテークチャンバー
-
ロビンエンジンがかかりません...
-
XR100モタードのアイドリン...
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
バイクのクラッチを握ると回転...
-
HONDA エアラ CB750A
-
フェアレディZS30とS31のちがい...
-
SA10Jビーノに乗っていますが、...
-
お聞きしたいのですが、バリオ...
-
cbx400f の質問です。 キャブレ...
-
代替えキャブレターについて
-
ns1 についてです。 純正マニー...
-
負圧燃料ポンプは高回転で燃料...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
プラグから火花が飛びません。...
-
冷却水をリザーバタンクに入れ...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
2スト エンジン吹け等が不調です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
エストレヤを検討してますがRS...
-
バイクのクラッチを握ると回転...
-
HONDA エアラ CB750A
-
エンジン不調
-
代替えキャブレターについて
-
スポーツスター1200Sのノッキ...
-
新品プラグが10分でダメにな...
-
キャブレターのバルブ調整について
-
tw200 の2JLに乗っていますが...
-
キーを抜いてもエンジンが止ま...
-
アクセルを回すとエンジンが止...
-
日立エンジンブロアー不調
-
クレアスクーピーに乗っていま...
-
Honda WX10 エンジンポンプ か...
-
キャブレターヒートガードについて
-
キャブレターの種類
-
カワサキ車種不明キャブについて
-
アルト(F6A)のノッキング
-
Z400FXとZ550FXのMJとSJの番数
おすすめ情報