dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女性です。友達と遊ぶ時、2人以上で遊ぶ事が出来ません。

マイペースなせいか群れるのが苦手で、複数でご飯やカラオケやショッピングとかは苦痛に感じてしまいます。遊ぶ時はほとんどいつも友達と2人です。

しかし回りの「高校時代からの仲良メンバーで遊ぶの」とか「皆でお泊まり会するんだ」とか「地元の友達四人で鍋やるよ」とか聞くと、複数でワイワイ出来て楽しそうで羨ましく思います。

私は複数(3人~)になると誰とどう喋ったり動いていいか分からなくなってしまうんです。合わせたり抑えたりが苦痛に感じたり。(協調性に欠ける?)
結局いつも一対一で、少し寂しいです。

気楽に色んな相手と楽しく付き合う方法ってありますか?

A 回答 (1件)

揚げ足取りになりますが、3人以上ですよね?2人は大丈夫なんですね?以上は、その人数を含みます。



さて、回答ですが、実は私も大勢で遊ぶのは苦手ですね。
結局、得意な人同士は積極的に触れ合うので、苦手なものは浮いてしまって、それが苦痛に感じるんですよね。

ただ、私もそうだったのですが、「うまく入れないのが苦痛」が「遊ぶことが苦痛」に置き換わってしまっている自分がいました。
だから、初めから、「どうせ行っても苦痛だし」と避けてしまう自分。
でも、これでは、寂しいまんまなんですよね。

で、考え方なんですが、2人は大丈夫なんですよね?
大勢いても、隣の人と話をする分には2人なんですよ。
だから、近い人と積極的に話すようにすれば良いんです。

そうすると、自分がやったことは、今までと同じ「2人で遊ぶこと」なんですけど、形上は「大勢で遊んだ」ことになり自信になります。

また、大勢いる中で2人で話していると、他の方から、「こっちにこい」と呼ばれたりします。
こうなったら、流れに任せてください。
慣れた方がリードしてくれます。

こうして、場数をこなせば、だんだん苦にならなくなりますよ。
たぶん、場数が不足しているんです。
苦痛と逃げずに、がんばってください。

話は変わりますが、私はバレーボールが苦手ですし、嫌いです。
下手なので、打ち方がわからずに腕がすごく痛かったです。
これを「痛いから嫌だ」と辞めてしまったので、バレーはずっとできませんでした。

でも、つづけた方は、うまい打ち方を覚え、痛くなくなってくると思います。

何事も場数ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。なるほど。大勢いても結局二人だけで話していると、周りの輪(片寄ってバランス)を乱すように思っていて、だったら二人で会えばみたいに思われるかと思っていたけど違うんですね。場数を踏んで慣れようと思います。

お礼日時:2010/01/21 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!