
こんにちは。
現在Redhat8を使用して、サーバーを作っています。apacheを起動してサイトが表示できるまではOKだったのですが、CGIを使う段階でつまづいています。
httpd.confは様々なサイトを見てそのとおりに編集したのですが、いざCGIを起動するとServerError!となります。Error_logを見ると↓のような妙な文章でした。Permissionなら分かるのですが、、これは何でしょう。
Premature end of script headers: XXX.cgi
CGIの先頭のPerl指定は #!/usr/bin/perl にしてあります。何が悪いのか分からず途方にくれています。何かチェックする部分があればどうかご指摘ください。お願いします。パーミッションの設定は完了しており、CGIスクリプト自体も先頭以外はいじっていません。
RedHat8.0
Apache2.0
/home/www/html にHTMLファイル
/home/www/cgi-bin にCGIスクリプト
----------------以下関係のありそうなhttpd.confの抜粋
ScriptAlias /cgi-bin/ "/home/www/cgi-bin/"
<Directory /home/www/cgi-bin>
Options ExecCGI
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
AddHandler cgi-script .cgi
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 「英語のCGI」だと全く問題ないということが判明しました。
では,改行コードの問題じゃないですね.
変なところに2バイト文字が紛れ込んだりしてませんか?
特に,空白など,見落としがちだと思います.
perl -c で,文法チェックするとどうなりますか?
サーバーでの直接実行の結果は?
No.3
- 回答日時:
ScriptAlias /cgi-bin/ "/home/www/cgi-bin/"
となっていますが、、、
ScriptAlias /cgi-bin/ "/var/www/cgi-bin/"
に戻して、同じエラーがでるかです。
ユーザーディレクトリの場合でも
/home/*/public_html を
/home/*/abc/public_html の様に
デフォルトから動かすと エラーになる場合があ
ります。
suExecが絡んでいるようです。
外しているかもしれませんが。。
こんにちは。おっしゃるようにオリジナル?に戻して試してみましたが、同じでした。
その後、ネットではいずりまわって情報を集め、いろいろやったところ「英語のCGI」だと全く問題ないということが判明しました。ということは、改行コードか何かの問題だと思うのです。
ASCIIモード、EUC関連、FTPソフトでいろいろ試してみたのですが、ダメでした。
\n とかそのあたりがくさいのかな・・・
No.2
- 回答日時:
そのスクリプトをサーバー上で実行してみて,
bad interpreter
というエラーが出るようなら,スクリプトの改行コードがおかしいのだと思います.
Dos/Windows から ftp 転送する場合は,ASCII モードで転送しましょう.
サーバー上で dos2unix コマンドで変換しても良いです.
とりあえずffftpのASCIIモードで上げてみましたが、今だ変化が見えずです・・・うーむ 一体何が・・・でも原因はastronautさんが言うように各行の改行コードがくさい気がしてきました。
情報ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CGI htmlからcgiを自動的に起動させたい 1 2023/02/21 19:39
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- CGI 古ーくからフリーのtree.cgi掲示板を利用させてもらって来ましたが、最新でなにか復活できないか? 2 2023/04/07 10:43
- その他(プログラミング・Web制作) robots.txtが”allow”のサイトを探しています 2 2022/10/09 13:07
- CGI CGIで出力するhtmlの<!DOCTYPE html>等のタグは要りますか? 2 2023/02/05 21:26
- CGI CGIが読み書きするデータファイルのパーミッションはさくらのインターネットでは何にするべき? 1 2023/05/02 16:44
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- ホームページ作成・プログラミング CGIが実行可能なHP領域又はレンタルサーバーでおすすめの所を教えてください 現在ホームページ領域の 1 2023/01/01 11:47
- CGI (フリーの)ツリー掲示版CGI、昔は多用させてもらいましたが・・今セキュリティ上どうでしょう? 2 2023/06/25 07:18
- MySQL Mac です。ローカルホストの phpMyAdmin にアクセスできません。 1 2023/06/06 17:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
bashでシングルクォート内の変...
-
シェルスクリプト実行で”そのよ...
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
Linux 月を英語表示したい
-
solarisの環境
-
JAVAの環境変数が初期化されて...
-
windows bat ftpモード切替
-
Cronジョブの終了時刻を簡単に...
-
シンボリックリンクの作成
-
/usr/local/bin/rubyを実行する...
-
自動パスワード入力でscpするス...
-
cronとrc.localへの記述内容に...
-
cronでifconfigコマンドを使用...
-
Bシェルで文字列が日付として正...
-
apachectl start command not f...
-
gdb出力結果について
-
【AIX】 テープに追加モードで...
-
CGIが使えないのはなぜ?
-
Linuxで自作バッチファイルの置...
-
ロックの情報取得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
シェルスクリプト実行で”そのよ...
-
Linux 月を英語表示したい
-
crontabでjavaだけが上手く動い...
-
Linuxでシェルスクリプトがフル...
-
crontabでsql/plusの起動
-
Cシェルのかっこいいプロンプト...
-
UNIXのbashエラーでnot a valid
-
Linuxで自作バッチファイルの置...
-
cron設定で正常に動作しない
-
sudoでシェルスクリプトを実行...
-
ロケールをutf8からsjisにする...
-
CygwinでX Windiws Systemが起...
-
cronの@rebootでのdateコマンド...
-
hp-uxで時間(時計)を合...
-
自動パスワード入力でscpするス...
-
apachectl start command not f...
-
cronでシェルスクリプト実行時...
-
ldapaddコマンドでエラー
おすすめ情報