dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 職場の先輩は、綺麗な女性と結婚し、その後、家事が苦手な事が段々と判明し、今では夫婦関係がギクシャク苦労しているので、女性を選ぶ時は、外見で判断するなよと言います。同じ失敗をするなと。

 妻にする価値が大きい女性の見分け方を、特に、女性から教えていただきたいです。家事を分担するのは、OK、というか、楽しいし。

 その先輩いわく、例えば、タマネギに関するレパートリー(料理)を、
オニオンスープ
オニオンサラダ
酢豚
カレーライス
以外に、5つできる(少なくとも思いつく)女性なら
妻にする価値があると。
 ちょっと変わった見方だと個人的には思いますが、回答よろしく。

A 回答 (13件中11~13件)

女性です。


男性からみて妻にする価値のある人ですよね。。
それって、男性に聞かなきゃ意味ないんじゃないだろうか。。

ご自分が家事が得意なら、相手が家事が得意じゃなくても大丈夫なんじゃ?
自分がちゃっちゃとやれてしまうわけですからね。

むしろ、必要なのは、
「自分が不得意な(やりたくない)ことを得意とする(やってくれる)人」
かと思いますが。

先輩は、料理にうるさい方なんですかね。
「こだわるポイントが自分と同じ人」というのはどうでしょうか。
自分がどうでもいいことは、相手もどうでもいい。
自分がやらなきゃと思うことは、相手もそう思ってくれる。
トラブルが発生しにくいかな~、と。

料理のレパートリー数ですか。
自炊歴が長くても、日常の料理って、「○○を作った」って個別に料理名が付けられないようなものになっちゃうことも多いんですよね。
サラダなら何種類ぐらい作れるかとか、バリエーションの数を聞いてみるのも、応用能力が測れるかもしれないですね。
    • good
    • 0

なんか先輩さん、論点が違いますよね(笑)


先輩さんからすると家事=料理っぽいので料理に限って言いますが、料理は作りはじめてから成長します。はじめからパーフェクトに作れる人なんていませんから。
この飽食の時代、独身の時は仕事に終われて自炊をしないなんて普通でしょう。
女性が花嫁修行をしてから嫁にいっていた時代は、男性が確実に妻を食べさせられる収入(単純に今の倍)がある時のものです。

なので、どれだけ作れるかではないと思います。
わたしは幸いにも料理が好きで、そこそこ美味しく作れます。主人は全く料理がだめなので、うまく均等が取れていますね。
ただ料理を作ること自体が苦手で苦痛に感じる女性もいます。だからと言ってその人を避けよと言うのも違う気がしますが…


なんだか回答にならなくなって来たので、結婚全般についてアドバイスをひとつ。
価値観が似ていて性格が逆な人が良いですよ。
しっかりとおっとり、ワガママと包容力のある人、頑固と天然さんみたいな。
性格まで似ていると、衝突します。性格が逆だと別れしにくいようです。
これは個人的な意見ではないのですが、個人的にも当てはまっています。
価値観が似ているに関しては個人的意見です。
住宅の物選び、服に至るまで相手と価値観が同じなのはかなり助かります。笑いのポイントなんかも。

ご参考までに。
    • good
    • 0

価値観は人によって異なるので、一概には言えないです。



自分が妻になる人になにを求めるか?を考えてみてください。
それに最も多く当てはまる人が、自分の妻にする価値が最もある人です。
性格、趣味、家事が出来るかどうかなど、内容はあなた自身が決めるしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

ここでは、飯炊き女性を探すという趣旨ではないので。

ただ、毎日の事を淡々とこなせる力は、結構、配点が大きいです。
夫側としても、頑張ろうと思うだろうし。

だから、一般的な回答になることを避けて、あえてタマネギの話を持ち出しました。もしよければ、タマネギメニューで思いつくレパートリーがあれば、教えてくださいね(思いつけば)。

お礼日時:2010/01/22 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!