
3月の平日に広島から2泊3日で大阪、滋賀、奈良に旅行を計画中です。(自家用車にて)
1泊目は大阪に宿を考えていて2日目を滋賀の八日市に祖母のお墓参りに行く予定でその後奈良に向かいたいと考えています。この近辺に詳しい方に教えていただきたく質問いたしました。
(1)大阪から八日市まで車でどのくらいかかるのか
(2)八日市から奈良までどのくらい時間がかかるのか
(3)奈良でリーズナブルでおすすめなホテル、宿があれば教えてほしい
(4)両親(75歳)と小学4年生の子供(男)を連れての旅なので車で奈良の観光をしたいのですがあまり時間がないためおすすめの観光ルートがあれば教えてほしい
(5)奈良でお勧めのお土産、グルメ情報など
以上いろいろあり申し訳ありませんがどのような情報でもかまいませんので教えていただければ嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
奈良在住です。
奈良は春休み中結構修学旅行などで観光バスが多いですよ。
わかるところだけですが・・・。
3、予算が判りませんがhttp://narashikanko.jp/の宿泊施設をクリックして探してみてください。
猿沢池あたりにたくさん旅館がありますが・・・。
4、東大寺、と奈良公園の鹿などが王道でしょうか・・。
こちらも↑の観光スポットや社寺をチェックしてみてください。
奈良は1回1000円(1時間でも1日でも同金額)とかの駐車場が結構ありますので車を一箇所において徒歩などの移動が良いかと思いますが・・・。(最近はタイムズなどの20分100円などのコインパーキングも増えてきていますが)
5、やはり奈良漬でしょうか?お店により味が違ったりしますが・・・
そして今年は遷都1300年祭のため「せんとくん」関係のグッズやお菓子などがたくさん出ています。
食事はどういう傾向が良いかわかりませんが「柿の葉寿司」なども特産です。
「平宗」http://www.kakinoha.co.jp/
とか・・・。
この回答への補足
satoshilove2さま
早速のご回答ありがとうございました(*^_^*)
奈良在住の方ということで少し質問させてください。
2日目に大阪を出て祖母のお墓参り(滋賀)→奈良に戻って
可能であれば少し観光→宿泊後3日目観光少し広島に戻ると考えています。平日なのであまり車は混まないかと考えているのですが街中は渋滞とかありますか?また東大寺と奈良公園、五重塔は子供にみせたいなと考えていますが徒歩で歩くとこのコースではどのくらいかかりますか?
(見学も含めての時間)両親が高齢なのでどのくらい歩けるか考えておきたいのと、時間的にどのくらいかかるかわかればありがたいです。
重ね重ねすみません。よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
#2です。
五重塔=興福寺ということでしたら
やはり猿沢池近くの旅館やホテルなどに宿泊されるとすぐです。
荷物を置かれてから徒歩で見学に行けますよ。
(ただ旅館は修学旅行生で一杯ということも考えられます)
サンルート奈良もありますが・・・。
No.4
- 回答日時:
(1)大阪・吹田ICから名神高速で八日市IC
(滋賀県東近江市)まで約1時間です。
大阪市内からですと阪神高速11号池田線・
名神高速豊中IC経由で約1時間30分です。
(2)八日市IC(名神高速)瀬田東JCT(京滋バイパス)
巨椋(おぐら)IC(京都府宇治市)(国道24号線)
城陽IC(京奈和自動車道)木津IC(京都府木津川市)
(国道24号線)奈良市内まで移動されますと
約1時間30分から1時間40分です。
ROSHI1965さま
早速のご回答ありがとうございました。
渋滞がなければよいかと考えていますが、
何分この方面は初めてなので計画通りにいくか
少し不安です。
どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
奈良は2府4県の近畿地方でもっとも宿泊施設が少なく、泊まるには少々不便かもしれません。
できれば大阪で泊まった方が懸命だと思うのですがどうでしょうか?宿泊施設もあるにはあるんですが、有名な観光名所が多いにもかかわらず少なめです。安いものでしたら、鹿の糞(チョコ)とか柿の葉寿司、奈良漬なんていいかと思います。
hatako0201さま
早速のご回答ありがとうございました。
大阪での宿泊が確かにホテルも多いしよいのですが
子供に奈良の観光を少しさせたいなとも思っていてやはり宿泊したほうが、動きやすいかなと考えています。1日目大阪泊まり、2泊目滋賀から奈良に移動 奈良に泊まり 3日目 少し観光 広島に帰ると計画中です。宿泊施設が少なめであれば早く決めておいたほうが良いかもしれませんね。アドバイスありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
歳を取っている証拠は「浜美枝...
-
5
「~してはる」は敬語?それと...
-
6
ゴールデンウィーク(GW)頃...
-
7
京都の水は そのまま飲めるのか?
-
8
「~しない」を「~しいひん」...
-
9
小学校の観光地があれば教えて...
-
10
京都旅行、車と電車どっちが便...
-
11
好きではない人のお誘いを断る...
-
12
「上京」の意味
-
13
京都での地元イメージ
-
14
知らない電話番号から電話がか...
-
15
美味しいやで と 美味しやで ど...
-
16
大阪で石段を昇れる場所。
-
17
京都で、この時期は、冷やしあ...
-
18
京都にある「藤井大丸」は
-
19
「しらんけど」という言葉を使...
-
20
京都では、「のうする」、「の...
おすすめ情報