
<折りたたみでない自転車を軽自動車で運搬する方法>
なるべくそのままの形を活かしたい昔ながらの実用自転車を、
体力のない女性ひとりでも軽自動車に簡便に積み下ろしできる細工ができないか困っています。
ちなみにディスプレイとして使いたいので、走行する必要はないのですが、
くれぐれも近くに寄ってる観客へ倒れたりしないよう、立てたとき安全に安定はさせないとなりません。
理想をいえば車への運搬だけでなく女手ひとりで会場への持ち運びがしやすいとありがたいので、
カンタンに前輪や後輪がはずせたり、組み立てたりできたらいいのかもしれませんが・・・・
家族曰く「いっそ真ん中で切ってパイプ入れて掃除機の柄のように再度はめこみの溶接はできないのか?」
なんてこと言いますが、大事な自転車にそんな加工してちゃんと安定した形が復元できるのかどうか不安でもありますし・・・トホホ
ちなみにそんなに金銭的な余裕があるわけではないので、経費も気がかりです。
どうかどうかお知恵をお貸しください~
よろしくお願いします。
また、墨田区近辺(江戸川、江東、葛飾区も可)で、そうした細工を相談できそうな自転車屋さんご存知ないでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、NO.3です。
補足ありがとうございます。ここからそれを踏まえての回答となりますので参考にして頂ければ幸いです。
プレオでしたらルーフの高さがありますので問題は無いですね。一つ確認事項とすれば助手席と後ろがフラット化できるか?が肝です。
実用車との事であれば、フロントホイールのナット左右を緩めればホイールは外せます。そしてフラット化出来たとするならば、ハッチを開けて歩み板を敷き、バックするような状況でハンドル部を持ち転がす様に後輪を助手席に押し込んで収める。固定はハンドル左右をロープで車体に引き締め固定する。後は残った前輪を隙間に置く・・・の手順です。
この方法は力の無い方でも手順さえ理解できれば意外に簡単でオートバイに利用している方法です。フロントホイールを外せばかなりの車に乗せれますし、女性ならば歩み板で転がして押し込めば問題ないです。
疑問点がありましたらまた回答いたします。
ご丁寧なアドヴァイス、ほんとうに助かります!
ありがとうございました
座席はフラットにできそうです
歩み板というのはふつうの丈夫そうな板をホームセンターで買ってくればいいのかしら?
きっとハッチから地面にスロープとして斜めに渡すんですよね
やってみます
希望がでてきました(涙)
ほんとうにありがとうございました
No.4
- 回答日時:
自転車の前輪を外して、場合にとってはハンドルも動かすのはわけないことです。
Takaよろず研究所の親切な教えを参照ください。
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20060711-F-Tir …
前輪のナットを緩めればよいだけのことです。
またハンドルは、軸の上についているボルトを緩めて、傷つき防止に木などをその上に置き、ハンマーでたたくと左右に曲げられます。
それも力が無いと言うなら、自転車屋さんに行くしかないでしょう。
プレオなら載りそうですね。
ホームセンターで軽四トラックを借りるのは、例えば衣装ケースやプランターなどの購入でも借りられます。
スポーツカーに乗ってますから、年に一回ぐらい借ります。
参考URL:http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20060711-F-Tir …
ご丁寧な回答、ほんとうにありがとうございました!
しかもものすごくわかりやすい参照URLまで!!
とてもとても助かりました
やってみます!
地元の自転車屋さんに相談もさせていただいたのですが、
車輪はつけ外すと自転車ガタガタになるよと脅され途方にくれていましたが
きほん、走行はしない自転車なのでこの際やっぱり前輪手際よく外せるよう
レンチ?買ってきてがんばってみます
ほんとうにありがとうございました
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
マジレスするとすれば、軽自動車の車種、自転車の種類が分からなければ答えようがありません。
補足願います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
軽自動車の車種はスバルのプレオでわりと車高はあるほうです。
積み込みたい自転車はお米やさんやお蕎麦屋さんが使いそうな
ブリジストン製の昔ながらの黒の少し小ぶりな実用自転車です。
ちなみに前かごはナシです。
前輪だけでも簡便にはずせないものでしょうか・・・・
ちょっと病気もして左腕はあまり重たいもの担げない身なので
なんといっても非力なんですトホホ
よろしくお知恵をお貸しください
No.2
- 回答日時:
ホームセンターで一時間程度貸してくれる軽トラックは借りられないですか。
ヨシズなどの積めないものを購入した際、
運ぶ時に軽トラックを貸してくれるサービスです。
そこそこの遅延だと、延滞金を支払えば許してくれます。
そのようなお店が近隣にないでしょうか。
無ければ、自分で乗って行けばよし。
彼がいるなら、運搬をねだるのも良し。
ご回答ありがとうございます
なるほど~そんな手もあるのですね~
でも大きい買い物しなくても借りられるのかな?
ただ、やはり半日がかりにはなっちゃいそうですので今回はちょっと・・・残念
でも貴重な生活の知恵をありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一家で一台
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
カーセックスしたことあります...
-
車の乗り換え時期
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
安い車の需要
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
現在とは別のメーカで新車購入...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報