重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ワードの2002を使用しています。
表内の単語を丸(楕円)で囲む方法を教えてください。
図形描画の楕円を使ってみたのですが、うまくできません。特に縦方向の調整がだめです。
どなたか良い方法を教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

キーボードの<Alt>を押しながら調整すると微調整が出来ますが駄目でしょうか?



あとは楕円ではないのですが、オートシェイブの基本図形の中にある「角丸四角形」を使ってみればどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

vantageさん早速ありがとうございます。
完璧です。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/02 14:20

別な方法を



「書式」-「拡張書式」の「囲い文字」で「文字のサイズを合わせる」にします。

囲い文字は一文字しか指定できませんので、とりあえず1文字だけ指定します。

「単語を囲む」を楕円で囲む場合。
まず、単だけを囲い文字で指定します。
右クリックで「フィールドコードを表示」させます。

{ eq \o\ac(○,単)}
フィールドコードの「○」を選択して、「書式」-「フォント」の「文字幅と間隔」の「倍率」を500にします。
候補は200%までですが、手入力すれば600%まで指定できます。2文字なら200%、3文字なら300%で指定します。
倍率が大きくなると、楕円の線の縦の部分が太めになります。

「単」を選択して、「単語を囲む」に書換えます。
右クリックで「フィールドコードを非表示」にします。

行間が広くなりますが、「書式」-「段落」の「間隔」で調整できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

telescopeさんありがとうございます。
タイミング悪く締め切ってしまいました。

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/02 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!