
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 位置ベクトルをただxとyに分解しただけ
おっしゃる通りだが、速度ベクトルも力のベクトルも、です。
> 楕円振動は円運動の一種
いやいや、同じ微分方程式の初期条件が違うだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
弦に固有振動数以外の振動数の...
-
電線とフェライトコア
-
高校物理 倍音が多く含まれる理由
-
1Gの振動
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
音響モード・光学モード
-
振動周波数について詳しい方お...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
人間が不快に感じる振動数は?...
-
自動車用プロペラシャフトの二...
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
身近な物でてこの原理を利用し...
-
誘導放出について
-
クォーツ時計はなぜ正確なので...
-
泡と水の振動
-
振り子の周期の求め方について...
-
あなたの知っている、クラドニ...
-
超音波式加湿器の振動板
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
YouTubeを見ていると初めて新幹...
-
N→Hzへ
-
1Gの振動
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
モードとはなんですか?
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
音響モード・光学モード
-
スマホって振っても壊れないん...
-
1/3オクターブバンド分析の和の...
-
固有値解析では、振動の方向は...
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
マンション屋上のアルミ製手す...
-
どちらの光が熱いの?短波長と...
-
強制振動の例
おすすめ情報