アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚式、何かと物入りです。参列していただく親戚の着付け代ですが、一般的に、又は ご自身の場合、主催者側か、参列者側か、どちらの負担でしょうか?

A 回答 (3件)

あくまで私の結婚したとき(数年前)の場合ですが、


私たち(主催側)が負担しました。

でも、
「着付けをお願いするのに『○人分』と伝えなくちゃいけないので
 着物でこられるかどうか教えてください。」
と各々の家に結婚式予告がてら電話したら、
自力で着物が着れる人以外はだいたい「洋装で行くから大丈夫よ」と答えてくれました。
どうしても着物で出席しないといけない人で着付けができない人達だけは
「じゃあ、お願いするわ。着付け代は払うから」
と言うことでしたが、少人数でしたし、こちらで負担いたしました。

今から考えると遠慮させちゃっただろうなと思いますが、
忙しさのあまり頭がまわらず・・・・
こんな嫁・娘・親戚にも今も仲良くしてくれてる周りに感謝してます(笑)

どちらが負担するとかは考えていませんでしたが、
主催者側が手配するというのだけでも感じ取ってもらえると
大分違うのではと思います。

質問者様がよい結婚式を迎えられますように。

この回答への補足

優劣つけるには心苦しいので、申し訳ありませんがポイント該当者なしとさせていただきます。ありがとうございました。

補足日時:2010/02/18 21:33
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。色々なご意見がありますが、周りの人に聞いたのも
含めると、主催者側が出した、と言うのが数字的には多いようです。こちら
が負担するとなると、自分で着る、と言ってくださった方には不公平にな
り、申し訳ないような気もします。かと言って7~8000円するので一人
でも少ない方が助かります。こんな時はケチなことを言わないのが人の世の
常でしょうか。以前、義姉が集金していたような気もするので、貧乏な我が
家が気を遣わなくても良いのかも知れません。

お世話になりました。もう少し思案してみます。

お礼日時:2010/02/04 22:20

どちらかの負担と言う決まりはないと思います。


どちらでもいいと思いますよ。 以前はすべて賄うと言う事が多かったと思いますが、それは経済的に裕福な父親が主催して招待していた時代と思います。
今は、結婚式をご本人たちが賄い、新郎新婦のご両親の貸衣装代から着付料まで含めてご招待すると言う形もあるようですし・・・。

2種類の参列を経験しました。
1、すべて自前の現地集合、黒留袖着用,御祝儀のみ包みました。
2、全て新婦の父の手配で宿泊、着付(髪)の黒留袖着用。 

お金がどこから出るか、どの程度まで出すつもりがあるかで変わって来ますので、それによって招待された側としては、その経費(着付料・宿泊・交通費)に相応する額と御祝儀を、プラスになる様にお包みしました。
あくまでもそれまでのおつきあいの深さにもよるかもしれません。

殆どお付き合いのない甥の場合、主催者も甥でしたので、相当悩んで金額を決めました。 叔父叔母の親戚付き合いも、大変です。
御自分たちでされる場合は、甘えていいのかも??
親戚の場合は、お若い二人よりも経済的にゆとりのある親サイドで配慮すべき問題と思っています。
だって、親戚付き合いも親サイドで終わりますから・・・(^^ゞ

お幸せに!

参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

申し遅れました。娘の結婚式です。

つい先日、甥の結婚式があり、着付け代は主催者が負担しましたので、
心に決めていた参列者側負担の決心が揺らいできました。会場の関係
で、式の費用は多分こちらの方が高くつくので、余裕はありません。
当方の親戚は、どこまで、誰が負担かと言うことでお祝いの額を変える
心遣いはありません。(どちらも当日発表?が多い)

一応すべて子供たちの主催です。交通費、宿泊代は以前こちらが受け取
った額位を出すつもりですが、着付け代については服着用が半分、留袖
の時は自分で着ていましたので、どうされていたのか分かりません。

親の私たちは全く裕福ではないので、どちらが多いか知りたいと思って
います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/04 00:00

こんにちは。



一般的に。
親族としても主賓待遇(要は高砂まん前席)としても参列してます。
招待も出欠返答後の会費制もありますが。
服装にかかる費用について負担の申し出を受けたことはありません。

自分達的に。
両家両親同士が勝手に相談してました。
面倒やら費用やらで和装はやめよう、となったみたいです(笑)。
まぁ、教会婚のレストラン宴でしたから。
費用についても、予算の質問等は一切ありませんでした。
親自身持ちです。
もちろん、他の親族、ご列席頂いた方々も。

個人的に。
どうしても和服を着てくれとこっちからお願いするとか。
どうしても式に「ハク」を付けたくて招く来賓相手なら話は別ですが。
自分で着付けできないなら洋服で来いよ、という感覚。
そもそも、主役でもないのにプロに着付けを頼むほど気合入れんなよ、みたいな。

結婚式論的に。
そもそも、人様に金を使わせ足を運ばせて自分の結婚姿を見てもらう。
最初から摩訶不思議な儀式であるが、異を唱える人には欠席の自由はある。
だから、細かいことは気にしない。
それが結婚式、やる方も行く方も、どちらもようござんす(笑)。

あんまり気にしすぎると、お車代やらお口直し代やら、何でもありますよ~。
以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。当方としては着付け代を負担しなくては
いけないなら服で来てくださいませ、と言いたいのですが・・・。

遠方からの出席者も多く、細かい積み重ねが大きな金額になるので、ケ
チれるところはケチりたい心境です。

参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/04 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!